医療としての「アロマテラピー」の可能性を探る:吸入による芳香性生薬類の作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
補完代替医療のひとつに,香りを吸入することで精油成分のもつ薬理作用を利用し,心身の疾病予防や治療に応用するアロマテラピーがある.揮発性の高い化合物を気化状態で吸入すると,体内に吸収され,非侵襲的に生物活性を表すとされるが,天産物由来の成分探索や多様な効能に対する科学的なエビデンスの蓄積に乏しい.そこで,著者らは医療としての「アロマテラピー」の可能性を探るべく,記憶の影響を最小限にしたマウスの行動観察が可能な実験系を構築した.本評価系はオープンフィールドテストによるマウス運動量変化を観察するものであり,アロマテラピー材料の吸入による効果を簡便に検討することができる.次いで,香道に用いられる薫香生薬類の吸入効果について行動薬理学的に評価し,鎮静作用があることを報告した.さらに,得られた化合物群の構造活性相関研究に関する成果として,化合物中の二重結合の位置および官能基の有無によって鎮静作用が著しく変化することがわかり,活性発現に重要な構造を見出した.本成果は我が国古来の香道の有用性を示唆するだけでなく,経験知に基づく薫香生薬類の多くから新たな創薬シーズの発見が期待できる.
著者
関連論文
- マウスだってリラックス!? 薫香生薬の香り
- Salazosulfapyridine 服用患者におけるる NAT2 遺伝子多型と副作用
- 29B-02 シソのマウス培養血管平滑筋細胞に対する-酸化窒素 (NO) 産生誘導作用と増殖抑制作用
- 薫物から聞香、そして線香へ : まっすぐ細
- 沈香オイルの成分とマウス自発運動量に対する影響
- ベストワンよりオンリーワン : フィールドワークに魅入られた
- ウコン(Curcuma)属生薬のヒト肝CYP代謝活性への阻害効果
- P-2 丹参由来 Sodium tanshinone IIA sulfonate は Angiotensin II 誘導による培養心筋細胞肥大を軽減する
- L-097(30) 丹参製剤の適正使用のためのナレッジマネージメント : EBM の実践をめざして
- TDM用コンピュータソフトの開発 : ポルフィリン症患者における抗てんかん薬の薬物速度論的評価
- P-20 黄〓市場品によるヒト肝 CYP 代謝活性への影響 : 品質との関係
- C-5 心疾患治療薬としての丹参の有効性と薬物間相互作用発現の可能性 : 心臓由来培養細胞ならびにヒト肝 CYP 代謝での検討
- 中国伝統医薬の薬物相互作用について : 丹参製剤に含有されるCYP代謝阻害物質の探索
- 汎用漢方製剤の CYP 代謝阻害作用について : 漢方用薬『黄ゴン』に含有される CYP 阻害物質の探索
- 漢方製剤による薬物相互作用発現の可能性 : ヒト肝ミクロソーム代謝への影響
- 妊娠期間中の CYP3A4 活性の変動 : 尿中6β-hydroxycortisol/cortisol比による評価
- ヒト肝臓における核内受容体と薬物代謝酵素CYP3A4との遺伝子発現量に相関性があるか?
- ヒト尿中6β-hydroxycortisol/cortisol比測定とポルフィリン症治療のフォローアップ
- ヒト尿中6β-hydroxycortisol/cortisol比はCYP3A4活性の指標になりうる : ポルフィリン症の1症例
- 酒は百薬の長か?ワインに含有されるレスベラトロールの威力
- 生薬にピンときたらおいでやす 生薬若手懇話会
- 天然物化学の新展開
- 木を見て森も見る生薬学
- リモネン合成酵素の立体選択性逆転を目指したミュータジェネシス
- 沈香オイルの成分とマウス自発運動量に対する影響
- 医療としての「アロマテラピー」の可能性を探る:吸入による芳香性生薬類の作用
- 国際薬学連合(FIP)第71回年会参加報告
- 医療としての「アロマテラピー」の可能性を探る : 吸入による芳香性生薬類の作用
- DNA配列によるケイヒ基原植物の鑑別