キャビテーション微小気泡群放電を用いた水処理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
New method of water treatment for wastewater using discharge in water cavitation field, in which numerous micro bubbles were generated by high-speed water flow, was proposed in this paper. Indigo carmine solution, which is a type of dye, with a concentration of 9mg/Liter was used as a specimen for demonstration of water treatment. The total volume of solution and average speed of solution in the cavitation field was 20 Liter and about 7.4 m/s, respectively. A reduction ratio of absorbance of 96% was obtained in 50 min of treatment time at an electrode distance of 2 mm and a discharge power of 16 W. Also it was found that the efficiency of decolorization was improved by changing the electrode location.
著者
-
小湊 佑一
佐賀大学
-
玉川 雅章
九州工業大学
-
平林 和也
(株) 安川電機
-
猪原 哲
佐賀大学大学院 工学系研究科
-
小湊 佑一
佐賀大学大学院 工学系研究科
-
廣幡 大樹
佐賀大
-
廣幡 大樹
佐賀大学大学院 工学系研究科
-
山部 長兵衛
佐賀大学大学院 工学系研究科
-
池 英昭
(株) 安川電機
-
吐合 一徳
(株) 安川電機
関連論文
- パルスパワー砕氷における電源パラメータの影響
- 頭部損傷基準値(HIC)の理論的分析
- オゾンを用いたグリーストラップの浄化効果と副生成物についての検討
- キャビテーション微小気泡群放電を用いた水処理における電極配置の効果
- パルスパワー放電による水中界面活性剤の処理における処理効果と副生成物についての検討
- パルスパワー放電による水中界面活性剤処理の最適条件の検討
- キャビテーション微小気泡群放電を用いた水処理装置における処理効率と放電特性の検討
- パルスパワー砕氷における電源パラメータの影響
- 衝撃波DDSカプセルの開発とその設計法について
- パルスパワー砕氷における電源パラメータの影響
- パルスパワー砕氷における電源パラメータの影響
- キャビテーション微小気泡群放電を用いた水処理装置における処理効率と放電特性の検討
- キャビテーション微小気泡群放電による水処理の効果に関する基礎特性
- 9P-A-7 転倒と衝突に関する人の力学的損傷(A会場 一般講演)
- 活性汚泥モデルNo. 2dにおけるモデルパラメータの感度解析に関する考察
- 活性汚泥モデルNo.2dにおけるモデルパラメータの感度解析に関する考察 (第41回下水道研究発表会講演集 平成16年度)
- 無酸素ゾーンの設定によるりん・窒素除去への影響
- 窒素・リン除去のための活性汚泥モデルキャリブレーション
- オンラインデータの異常値検出システム
- 主成分分析を用いたオンラインデータの異常値検出システム
- 衝撃波DDS開発のためのマイクロカプセルの試作と力学的特性
- 衝撃波を用いた細胞への力学的刺激時の応力波解析(生体医工学シンポジウム2007)
- せん断流れ場における血栓形成の可視化(生体医工学シンポジウム2006)
- 衝撃波DDSのための曲率弾性壁近傍での気泡変形挙動解析 : 第2報,気泡内気体と曲率弾性壁の影響(流体工学,流体機械)
- 衝撃波DDSのための曲率弾性壁近傍での気泡変形挙動解析(イメージベースト連成バイオメカニクス)
- 格子ボルツマン法を用いた血栓生成のシミュレーション(流体工学,流体機械)
- 衝撃波を用いたドラッグデリバリーシステムの開発
- AM05-17-023 衝撃波DDS用マイクロカプセル開発と曲率弾性壁近傍気泡変形挙動解析(生物流体・生体流体5,一般講演)
- 下水水質シミュレータAquaNavi (生活環境関連特集)
- パルスパワー放電によるノニルフェノールエトキシレートの処理における副生成物の生成及びノニルフェノールの処理過程ついての検討
- 平面電極間における水中気泡内放電の特性評価
- 電気工学国際会議2010概要報告
- パルスパワー砕氷における気泡率の影響
- 白血球の液中推進機構の解明 : 膜上濃度輸送モデルと濃度の可視化(生体(2),一般講演)
- パルスパワー砕氷における電源パラメータの影響
- AM05-17-017 CFDを用いたせん断血流場における血栓形成予測法の開発(生物流体・生体流体4,一般講演)
- パルスパワー砕氷における気泡および塩分の影響
- 813 せん断流れ場における血栓生成の可視化(2)(OS8-3 医療援用工学における流動ダイナミクス,OS8 医療援用工学における流動ダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- 813 せん断流れ場における血栓生成の可視化(1)(OS8-3 医療援用工学における流動ダイナミクス,OS8 医療援用工学における流動ダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- 下水処理プロセス用計装システムの開発 (生活・環境関連小特集)
- 人体損傷の基礎的研究-5 : 回転・自由落下仮説による損傷と重症度推定の実際
- 力学的人体損傷に関する基礎研究-4 : 衝撃応答による粘性弾性率の推定原理
- 体損傷リスク開発における転倒実験と物性解析 : 人体の衝撃力学とその物理量推定
- 力学的人体損傷に関する基礎研究-2 : 日常的空間での衝突・転倒のモデル作成とその解析法
- 転倒による受傷のリスク調査
- 人体の衝突・転倒時の安全評価に関する基礎的研究 : 第1報 ダミーの衝突・転倒実験による現象の把握
- 力学的人体損傷に関する基礎研究-3 : 人体の衝撃力学とその物理量推定
- 力学的人体損傷に関する基礎研究-1 : 日常的空間に於ける機械と人の共存リスク見積もり
- 床材質と姿勢変化による頭部外傷評価
- 衝突衝撃指標(CII)に基づく衝撃のパターン認識
- パルスパワー砕氷における氷中の気泡および塩分の影響
- 29P-A-1 人体損傷リスク開発における転倒実験と物性解析(人間の感覚と損傷に対する生物工学的アプローチ(1),一般講演)
- 29P-A-2 スリップ転倒による頭部外傷危険度(人間の感覚と損傷に対する生物工学的アプローチ(1),一般講演)
- 29P-A-6 転倒による人体各部の受ける衝突衝撃指標(CII)(人間の感覚と損傷に対する生物工学的アプローチ(2),一般講演)
- 29P-A-3 人体の衝突・転倒時の安全評価に関する基礎的研究 : 第1報 ダミーの衝突・転倒実験による現象の把握(人間の感覚と損傷に対する生物工学的アプローチ(1),一般講演)
- 29P-A-5 転倒・転落と人体損傷評価(人間の感覚と損傷に対する生物工学的アプローチ(1),一般講演)
- キャビテーション・放電プラズマ併用方式によるバラスト水処理
- CFDによる血栓予測とその検証
- 力学的人体損傷に関する基礎研究-1 : 日常的空間に於ける機械と人の共存リスク見積もり
- キャビテーション・放電プラズマ併用方式による大腸菌殺菌処理
- パルスパワー砕氷における電源パラメータの影響
- パルスパワー砕氷における氷中のクラック生成と進展過程の観測
- 気泡と衝撃波・放電の相互作用を用いたバラスト水処理システムの開発
- キャビテーション微小気泡群放電を用いた水処理
- キャビテーション微小気泡群放電を用いた水処理
- 転倒時頭部加速度データの理論的分析
- キャビテーション・放電併用型リアクタによる大腸菌殺菌効果と殺菌メカニズム
- パルスパワー砕氷における気泡および塩分の影響
- キャビテーション微小気泡群放電を用いた水処理における電極配置の効果
- パルスパワー砕氷における気泡率の影響
- キャビテーション微小気泡群放電を用いた水処理における電極配置の効果
- キャビテーション・放電併用型リアクタによる大腸菌殺菌効果と殺菌メカニズム
- キャビテーション・放電プラズマ併用方式によるバラスト水処理
- キャビテーション・放電併用型リアクタによる大腸菌殺菌効果と殺菌メカニズム
- パルスパワー砕氷における電源パラメータの影響
- パルスパワー砕氷における電源パラメータの影響
- パルスパワー砕氷における電源パラメータの影響
- A-5-1 生活支援機器使用時の人体の衝突・転倒における転倒条件の鈍的損傷に及ぼす影響(医療工学の諸問題(1))
- A-7-1 力学的人体損に関する基礎研究-6 : 包括的な損傷予測法と安全クライテリア(医療工学の諸問題(3))
- A-6-1 様々な転倒の仕方における解剖学的重症度の推定 : ダミー人形を用いた転倒実験を通じて(医療工学の諸問題(2))
- A-5-2 拘束力を考慮した転倒の理論的検討(医療工学の諸問題(1))
- A-6-2 車椅子転倒時におけるダミー人形を用いた人体損傷評価(医療工学の諸問題(2))
- キャビテーション・放電プラズマ併用方式による大腸菌殺菌処理
- パルスパワー砕氷における氷中の気泡および塩分の影響
- 力学的人体損傷に関する基礎研究-6 : 包括的な損傷予測法と安全クライテリア
- Development of Prediction Method fo Thrombus Formation by using CFD
- Instructions for Preparation of Manuscripts
- 人体の衝突・転倒時の損傷評価に関する基礎的研究:—各種条件下でのダミーの衝突・転倒実験による損傷パラメータの算出—
- 様々な転倒の仕方における解剖学的重症度の推定 : ダミー人形を用いた転倒実験を通じて
- 力学的人体損傷に関する基礎研究-8 : リスクと重症度の基本的概念
- 7E33 衝撃波DDS開発のための圧力波による気泡内包マイクロカプセルの変形と破壊(OS18 ドラッグデリバリーシステムの基礎学理と実践)
- J052021 衝撃波DDS開発のための圧力波によるマイクロカプセルと気泡変形挙動の観察([J05201]ドラッグデリバリーシステムでの流動現象とデバイス開発(2))
- 転倒時頭部加速度データの理論的分析
- キャビテーション・放電併用型リアクタによる大腸菌殺菌効果と殺菌メカニズム
- Simulation of thrombus formation in separation and re-attached flow by Lattice Boltzmann Method
- B-4-3 車椅子転倒時における下肢傷害の推定(医療工学の諸問題(2))
- 水中キャビテーション・放電プラズマ併用方式によるプランクトンおよび大腸菌処理
- B-4-2 人体損傷にたいするクライテリアの考え方(医療工学の諸問題(2))
- S021012 血栓形成の可視化によるせん断速度の血栓形成速度への影響について([S02101]人工臓器におけるバイオメカニクス(1))
- 人体の衝突・転倒時の損傷評価に関する基礎的研究 : 各種条件下でのダミーの衝突・転倒実験による損傷パラメータの算出