頸部腫瘤症例 Leiomyoma症例と文献的考察
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- Galvanic testの研究 : 加速度記録図法による電気性頭部動揺の観察とGalvanogramの表現
- 感染耳瘻孔の治療 : 瘻管洗滌 染色法と顕微鏡下全摘術
- 第33回 日本平衡神経科学会秋季学会
- 1.前庭感覚上皮の受傷性について/2.耳中毒性薬物による内耳病変/3.免疫学的手法による実験的平衡障害/4.前庭性外直筋活動について/5.平衡機能検査成績の経過観察/6.メニエール病長期観察例より得たる知見
- 前庭器管の基礎的研究一般演題/頭位,頭位変換眼振の診断的意義/自発眼振におよぼす前庭性,視運動性刺激の影響-その1-/自発眼振におよぼす前庭性視運動性刺激の影響-その2-/温度検査と回転検査の成績が解離した場合の診断的意義/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(1)[生理]/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(II)[形態・生化学]/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(III)[病態]/CPC/展示
- 副鼻腔真菌症 : 症例集計とその治療法の検討
- 片側性副鼻腔炎症例におけるCT-scan像と歪み : 上顎洞後壁骨肥厚像の検討とファントーム実験
- インフルエンザ予防接種後にみた前庭神経炎類似のめまい症例 (前庭機能異常の研究-1-)
- 前庭神経炎に関する文献目録--昭和56年12月までの国内・国外論文の収録 (前庭機能異常の研究-2-)
- 副鼻腔炎に対するセアプロ-ゼSの薬効評価-1-Placeboとの二重盲検比較試験成績
- セロクラ-ル細粒のめまい症例に対する臨床効果
- 眼症状を伴う原発性副鼻腔嚢腫--教室〔広島大学医学部耳鼻咽喉科学〕11年間の集計と最近の症例より
- 前庭神経炎の疫学調査--予備的調査の結果 (前庭機能異常の研究-1-)
- 前庭神経炎の血清蛋白分画の変動--その傾向と解析法の検討
- 小児鼻咽頭横紋筋肉腫の1治験例と治療法の検討
- 副鼻腔結核症--症例と文献的考察
- 頸部腫瘤症例 Leiomyoma症例と文献的考察
- 早期に診断されたWegener氏肉芽腫症の1例
- Diazepamの前庭神経系への影響--電気生理学的検討 (めまいの薬物療法の根拠講演集)
- 口腔底皮様嚢腫(類皮様嚢腫を含む)とくに臨床的分類法について 附 本邦の最近10ヵ年間の報告例
- Vestibular Neuronitis:A Follow-up Measurement of Serum Viral Antibody Titers (2nd report)
- Biofeedback therapy for intractable tinnitus.
- 平衡機能検査法:-特に Opto-ARG Test ならびにGalvano-ARG Test の臨床成績-
- 回転刺激検査法に関する研究:-特に眼振運動と頭部動揺について-
- 頭位眼振と視運動性眼振および視標追跡検査成績との関連
- 突発性難聴および前庭神経炎の前庭症状の比較検討
- Comparison of results of caloric, rotation tests
- 幼若ラット中耳粘膜の表面構造
- タイトル無し