両側変動難聴性メニエ-ル病
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This article is based on a review of the literature on bilaterality of Meniere's disease. On the basis of the results of our study using the same diagnostic criteria of bilateral involvement of Meniere's disease, the clinical characteristics of Meniere's disease with bilateral fluctuant hearing loss were examined. In this series of patients 204 had normal hearing in the contralateral ear (unilateral cases) and 135 had fluctuant cochlear symptoms in the other ear (bilateral involvement). The latter group had a high degrees of hearing loss, cluster attacks, evolvement from vertigo to continuous dizziness and disruption of daily life. In addition we found that bilateral cases responded poorly to therapy with diuretics, steroids or hospitalization. Thus, early diagnosis of the bilaterality of the disease and intensive treatment such as sac operation or drug therapy is necessary. It is the obligation of ENT specialists to clarify the pathophysiology of the disease, to understand the importance of its development in the second ear, and to perform preventive therapy.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
関連論文
- 成長が緩除であった鼓室型グロームス腫瘍例
- 嚥下困難を初発症状とした皮膚筋炎の1例
- 急性乳突炎の5症例
- 外耳道悪性腫瘍4症例の検討
- RT-PCR法によりproLH-RHの発見を認めた嗅神経芽腫の一例
- 橋障害による水平性眼球運動障害の2例
- 心身医学的にみたメニエ-ル病 (メニエ-ル病の研究-3-)
- ムンプス難聴の検討
- 鼻副鼻腔腫瘍の内視鏡下手術
- 小児深頸部膿瘍の2例
- 内耳道内海綿状血管腫の一例
- 耳下腺salivary duct carcinoma 2例
- 聾型,全聾型突発性難聴の予後
- 鼻性頭蓋内膿瘍例
- 外科的手法と心療内科的手法の谷間で
- 難治性メニエール病に対する内リンパ嚢拡大術の成績
- 両側変動難聴性メニエ-ル病
- 耳鳴研究を進めるにあたって
- 我が国における耳鳴治療の現状
- メニエ-ル病の治療--イソソルバイドとステロイドの併合療法 (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- グリセロ-ル・テスト--反応を支配する因子をめぐって (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- 耳鳴の臨床 (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- メニエ-ル病の発症と類型(専門講座)
- 嗄声の診断における熱線流量計の応用 (滋賀医科大学耳鼻咽喉科学教室開講3周年記念論文集)
- メニエ-ル病内リンパ嚢の電顕的観察 (メニエ-ル病の研究-3-)
- メニエ-ル病診断の新しいアプロ-チ--蝸電図による診断
- Air Caloric Test〔邦文〕
- 足踏みに見られる片足立ち時の頭部運動--動的単脚起立検査
- メニエ-ル病の診断基準をめぐって(臨床ノ-ト)
- 梅毒性内リンパ水腫--フロセミッド試験による検出 (メニエ-ル病の研究-2-)
- メニエ-ル病に対する89例の内リンパ嚢手術経験 (檜学教授開講10周年紀念論文集)
- 両側メニエ-ル病 (メニエ-ル病の研究-1-)
- 制限酵素を用いたコネキシン26遺伝子233delC変異の検索
- 乳様突起炎をきたしたbotryomycosis例
- カロリック刺激による脳賦活部位の検討 : functional MRI を用いて
- Sjogren症候群の臨床像
- 外傷性外耳道真珠腫の2症例
- 発症後進行した突発性難聴
- 健康人に発症した鼻脳型ムコール症例
- ラット内耳における vesicular acetylcholine transporter (VAchT) の発現
- 中耳炎に対するFeldmann外耳道骨形成術の長期成績と反省
- 鼻腔無色素性悪性黒色腫例
- 頭位変換法での良性発作性頭位めまい症治療
- 再手術耳に対する全中耳再建手術--長期追跡による成績
- 側頭骨histiocytosis Xの診断と治療--症例報告を中心に
- ヒト咽頭扁桃の走査型電顕による観察--とくに溝表面の微細構造について
- ヒト扁桃陰窩の走査電子顕微鏡による観察
- 根治手術中耳の鼓室・乳突洞の再建
- 中耳炎手術による自覚症の改善について--慢性中耳炎にみられる慢性の内耳刺激状態に関連して
- 日本人の組織学的耳硬化症
- ヒト内耳の走査型電子顕微鏡による観察
- 両側失明をきたした節骨洞癌の1例
- 結核性中耳炎の1例
- 難聴外来におけるミトコンドリアDNA点変異の頻度
- 下垂体後葉ホルモンによる内耳水代謝について
- ラット内耳におけるCNP発現
- 高齢者の突発性難聴
- 糖尿病をともなった突発性難聴
- 内耳水代謝作動ペプチドとしてのオキシトシンについて
- ナトリウム利尿ペプチドファミリーのラット内耳での局在
- 内耳水代謝作動ペプチドについて
- 慢性中耳炎を伴ったCATCH22症候群例
- Melkersson-Rosenthal 症候群の3症例
- メニエール病をめぐって(第4回国際平衡神経科学会での印象記)
- 耳下腺リンパ上皮癌例
- メニエール病重症例の疫学的調査研究 : 一側高度難聴例の検討を中心に
- メニエール病重症例の疫学像 : 厚生省メニエール病調査研究班,前庭機能異常調査研究班の調査結果から
- メニエール病の症例対照調査結果 : メニエール病確実例と対照例:めまい症例,一般症例,健康者との比較を中心に
- メニエール病全国調査の解析(続報)
- メニエール病全国調査の解析 : 第一次調査, 第二次調査からの患者数の推計と性, 年齢別分布
- 全国調査によるメニエール病有病率の推定 : 調査方法
- メニエール病の発症と類型
- 内リンパ嚢開放術におけるマイトマイシンC局所併用療法の可能性
- メニエール病に対する内リンパ嚢反転術の予後
- 進行性内リンパ水腫に対する免疫療法
- メニエール病のレ線学的検討
- 体位性顔面神経麻痺を来した耳下腺腫瘍の一例
- 中枢性顔面神経麻痺-核性麻痺3症例
- 過去18年間の顔面神経麻痺の統計
- 核上性顔面神経麻痺の4症例
- 中枢性顔面神経麻痺 : 核上性顔面神経麻痺症例
- 再発性顔面神経麻痺の検討
- 両側変動難聴性メニエ-ル病
- 再手術耳に対する全中耳再建手術--長期追跡による成績
- ヒト咽頭扁桃の走査型電顕による観察--とくに溝表面の微細構造について
- ヒト扁桃陰窩の走査電子顕微鏡による観察
- 根治手術中耳の鼓室・乳突洞の再建
- 結核性中耳炎の1例
- 耳鼻咽喉科臨床におけるテレメトリ-システムの利用 (滋賀医科大学耳鼻咽喉科学教室開講3周年記念論文集)
- 頭蓋内より波及した内耳炎 (滋賀医科大学耳鼻咽喉科学教室開講3周年記念論文集)
- 顔面神経鞘腫--自験例と本邦35例に対する文献的考察 (滋賀医科大学耳鼻咽喉科学教室開講3周年記念論文集)
- 耳鳴の臨床 (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- メニエ-ル病の治療--イソソルバイドとステロイドの併合療法 (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- 耳鼻咽喉科臨床実習におけるビデオ装置の利用
- 自動聴力検査装置の開発 (滋賀医科大学耳鼻咽喉科学教室開講3周年記念論文集)
- メニエ-ル病診断の新しいアプロ-チ--蝸電図による診断
- 反復性顔面神経麻痺--腫瘍例 (滋賀医科大学耳鼻咽喉科学教室開講3周年記念論文集)
- メニエール病のイソバイド投与期間に関する検討
- Patients' Anxieties and Doctors' Impressions in Cases of Meniere's Disease with Bilateral Fluctuant Hearing Loss
- Defibrinogenation Therapy for Sudden Deafness; A Clinical Evaluation.