Method for Predicting Scuffing on Poston Ring and Cylinder Liner in Marine Diesel Engines: Damage Prevention Using Observation of Combustion Flame:Damage Prevention Using Observation of Combustion Flame
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Residual low-grade fuels are often used for marine diesel engines for reasons of economy. Some marine engines have been damaged due to the difficulty of combustion control of such fuels. Many factors affect scuffing of the piston ring and cylinder liner. Because of the complexity and difficulties, however, no one can predict scuffing. Problems have to be solved one by one. This study focuses on scuffing that is caused by the fuel itself. A spray flame was observed with a high-speed video camera in a constant volume vessel, in which ambient pressure and temperature were controlled. A previous study found that after-burning and long ignition delay were problems, so this analysis focused on combustion phenomena after the end of injection. A function of the period from the end of injec-tion till quenching of the flame and of the flame length at quench showed good correlation with the degree of scuffing damage. These two parameters are more valuable for predicting scuffing than are other methods before bunkering fuel in the ship.
- 社団法人 日本マリンエンジニアリング学会の論文
著者
関連論文
- DISI用インジェクタノズル出口近傍におけるPDA計測
- ディーゼル機関燃料としての乳化植物油メチルエステルの利用(熱工学, 内燃機関, 動力など)
- 渦流室式ディーゼル機関の排出ガス特性に及ぼすなたね油燃料性状の影響
- 舶用燃料油における着火および燃焼特性の評価 : 光学的燃焼特性試験装置による実験的評価
- 光学的手法による舶用燃料油の燃焼性判定装置
- 岡山大学大学院自然科学研究科産業創成工学専攻 : エネルギーシステム学講座(動力熱工学研究分野)
- 舶用燃料油の燃焼特性計測用高精度燃料ポンプの改良開発
- 815 液体燃料を用いた予混合バーナ火炎におけるイオン電流計測に関する研究(エンジンシステムI)
- 717 予混合圧縮自着火燃焼過程におけるイオン濃度の数値解析(エンジンシステムI)
- DISI用インジェクタにおける微粒化過程の可視化
- 512 2次元平面粒径計測法を用いた非定常噴霧における噴霧液滴粒径・流速計測(エンジンシステムI)
- メタン/軽油ディーゼル機関の燃焼・排気特性に及ぼす早期噴射および窒素希釈の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- イオンセンサによる量産ガソリンエンジンにおける燃焼状態の検出
- PLIF法による副室式希薄天然ガスエンジン内未燃焼炭化水素の計測(熱工学,内燃機関,動力など)
- 特集「エンジン噴霧計測技術」
- 実用ガソリンインジェクタにおける微粒化過程の可視化 : 液糸分裂, 液滴の衝突・合体挙動
- PFIインジェクタにおける液柱分裂過程の可視化 : 内部キャビティの影響
- スワールインジェクタのノズル近傍における液膜分裂過程の可視化
- 719 DISIインジェクタが形成する非定常噴霧構造の観察(エンジンシステムII,動力エネルギーシステム)
- DISI用インジェクタが形成する非定常噴霧のPDA計測
- 層流予混合気におけるレーザ着火過程の高時間分解光学計測(熱工学,内燃機関,動力など)
- 718 レーザ誘起ブレイクダウン分光法によるエンジン排気ガス計測(エンジンシステムII,動力エネルギーシステム)
- 518 局所自発光スペクトルを用いた層流予混合火炎基部構造の解析(エンジンシステムII)
- 予混合圧縮自己着火機関の燃焼におけるイオン電流計測(エンジンシステムII)
- 点火電極イオンプローブ法による点火電極近傍における燃焼診断(エンジンシステムII)
- 地域企業と協同したエンジニアリングデザイン能力の育成教育
- 点火プラグ実装型燃料・残留ガス濃度計測システム
- 位相ドップラ法を用いた噴霧液滴径・速度の同時計測
- F0701(3) 赤外吸収法によるエンジンシリンダ内ガス濃度計測([F0701]光に着目した燃焼現象の計測法,先端技術フォーラム)
- 808 レーザ誘起ブレイクダウン分光法によるエンジンでの空燃比計測(エンジンシステムII)
- 413 レーザ干渉計を用いた流体温度計測(熱工学III)
- 位相ドップラ法を用いた噴霧液滴径・速度の同時計測 (エンジン噴霧計測技術 特集号)
- 燃料噴霧とその計測技術(エネルギー技術を支える微粒化・燃焼研究)
- 位相ドップラ法(PDA/PDPA)を用いた噴霧粒子径および速度の同時計測(分散混相流の計測)
- 軽油着火過給ガスエンジンにおけるバイオ燃料の燃焼・排気特性
- 816 軽油着火過給式天然ガスエンジンにおける分光学的燃焼診断(エンジンシステムI)
- 超高速度カメラの応用(高時間・高空間分解能計測,熱・流体センシング-極限スケールに向けて-)
- 軽油パイロット着火小型天然ガスエンジンのノック特性と分光計測
- 0723 SIエンジンシリンダ内残留ガス(CO_2)濃度測定(S43-1 エンジンにおける計測およびモデリング(1),S43 エンジンにおける計測およびモデリング)
- (9)定常噴霧およびガス温度のレーザ計測に関する研究(研究奨励,日本機械学会賞〔2004年度(平成16年度)審査経過報告〕)
- NO_x生成に及ぼす燃料と空気の混合気不均質度の影響 : 定容容器内の高温高圧下における燃焼特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- B112 NOx生成に及ぼす燃料と空気の混合気不均一度の影響 : 定容容器内の高温高圧下における燃焼特性(OS-2 環境負荷低減のための燃焼研究と技術開発I)
- 定容容器内燃料-空気混合気の燃焼に及ぼす旋回乱流場および層状燃料濃度場の影響 : 第2報,燃料濃度場および乱流場が燃焼特性に及ぼす影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 定容容器内燃料-空気混合気の燃焼に及ぼす旋回乱流場および層状燃料濃度場の影響 : 第1報,層状混合気の燃焼特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 821 ガスケット型イオンセンサを用いた量産型ガソリンエンジンの燃焼状態の検出(エンジンシステムII)
- ガスケット型イオンセンサによる火花点火機関の燃焼診断 : 機関運転条件がイオン電流波形に及ぼす影響
- 4722 定積容器を用いたガスケットイオンセンサの性能評価(S56-5 エンジン燃焼-さらなる進化を目指して-(5),S56 エンジン燃焼-さらなる進化を目指して-)
- ガスケット型イオンセンサによる火花点火機関の燃焼診断
- 3.392μm赤外吸収法を用いたエンジンシリンダ内点火栓近傍炭化水素系燃料濃度計測 : 実用機関への適用(熱工学,内燃機関,動力など)
- 3.392μm赤外吸収法を用いたエンジンシリンダ内点火栓近傍炭化水素系燃料濃度計測 : メタン〜空気均一予混合気による検討(熱工学,内燃機関,動力など)
- 離散ウェーブレット変換の燃焼室内LDV乱流計測への応用 : ウェーブレット縮退による計測ノイズ除去(熱工学,内燃機関,動力など)
- 舶用ディーゼル機関ピストン摺動部スカッフィングの予測法について : 燃焼火炎観察による障害の未然防止
- 機関メーカーの過給機に対するコメント(その1)-2ストロークディーゼル機関(大形低速主機関)-
- 5 粗悪燃料油の障害と対応策(燃料油)
- 初期なじみ運転期間におけるシリンダ注油率及びピストンリング・ライナ摩耗率の低減の試み
- Sulzer--ZA40中速機関 (低質舶用燃料油の動向とその対応特集号)
- バイオマスを用いた熱分解ガス軽油着火過給エンジンにおける燃焼および排気特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 層状水噴射によるディーゼル噴霧燃焼の改善に関する研究
- 軽油着火過給天然ガスエンジンにおける燃焼および排気特性
- バイオマスガスによるマイクロパイロット着火ガスエンジンの性能特性
- 810 予混合圧縮自着火機関におけるイオン電流計測(エンジンシステムII)
- 非定常噴霧におけるレーザ誘起プラズマによる着火特性
- Dual PDA を用いたガソリン噴霧における非球形液滴の形状計測
- 2ストローク低速ディーゼル機関における燃焼過程の考察
- 密閉燃焼室内における噴霧火炎と周囲空気導入(エンジンシステムII)
- 可視化によるディーゼル機関の重質油燃焼に関する研究
- 非定常噴霧におけるレーザ誘起プラズマによる着火特性
- 716 LIF法を用いたガスエンジン内燃料濃度分布計測(エンジンシステムI)
- 721 層流予混合火炎のレーザ消火における数値解析(エンジンシステムII,動力エネルギーシステム)
- E213 レーザ干渉法を利用した流体温度計測センサ : 水の温度計測(計測1)
- 超音波浮揚における液滴近傍音響流のPIV計測
- 点火プラグ実装型燃料濃度計測センサ
- エンジン内燃焼火炎を見る(みる)
- 1114 予混合火炎のイオン電流に及ぼす電極材料の影響(エンジンシステムII)
- 超音波浮揚場における液滴近傍の音響流解析
- 火花点火機関におけるノッキング時自着火部の観察
- 点火プラグ組込型センサによる燃料濃度計測
- 位相ドップラ法および高速度カメラを用いた蒸発液滴径の同時計測
- 高速度撮影によるポート噴射インジェクタ噴霧の液滴粒径計測
- 「『超』の付く技術」発刊に際して (「超」の付く技術)
- 地域企業との協同による実践的エンジニアリングデザイン能力の育成
- 技術解説 赤外線吸収法を利用した点火栓近傍燃料濃度センサの開発
- タイトル無し
- Method for Predicting Scuffing on Poston Ring and Cylinder Liner in Marine Diesel Engines: Damage Prevention Using Observation of Combustion Flame:Damage Prevention Using Observation of Combustion Flame