Fatigue Crack Propagation Properties of Cathode Potential Charged Ti-6Al-4V Alloy in Seawater-1st Report: Study on Materials Selection of Marine Riser for Deep Sea:—1st Report: Study on Materials Selection of Marine Riser for Deep Sea
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology (JAMSTEC) is planning scientific riser drilling for 4, 000 meters depth class risers in the future by utilizing the riser drilling vessel "Chikyu". There are many technological problems in order to realize this plan, and it is very important to reduce the self weight for riser pipes in the deep sea. Titanium alloy with high specific intensity is considered to be a potential material of marine riser for the deep sea. Not much is known about the mechanical properties of titanium alloy as it is an industrially new material for marine riser, and in particular fatigue crack propagation properties are not enough.<BR>In this study, by using center notched specimens of Ti-6Al-4V alloy (ASTM Grade 5), fatigue crack propagation tests were carried out under constant amplitude loading in the air, seawater and seawater for charging the cathode potential of -0.8V (vs. SCE) and -1.2V (vs. SCE) on specimens. As a result, it became clear that fatigue crack propagation rate is influenced by the stress ratio and the cathode potential, though Ti-6Al-4V alloy shows a superior corrosion resistance in seawater.
著者
関連論文
- 海難事故解析技術の高度化「海難事故解析センター」の活動 (特集号 海上安全の今)
- 大水深ライザーの最適材料選定に関する研究(所外発表論文等概要)
- 大水深ライザーシステムの安全性に関する研究
- 海水中におけるカソード電位を負荷したTi-6Al-4V合金の疲労き裂き伝播特性 : 第1報 大水深ライザーの材料選定に関する研究(所外発表論究等概要)
- 海水中におけるカソード電位を負荷したTi-6Al-4V合金の疲労き裂伝播特性 : 第1報 大水深ライザーの材料選定に関する研究
- 大水深ライザーの材料選定に関する研究 : 海水環境下におけるTi-6Al-4V合金の疲労き裂伝播特性について(所外発表論文等概要)
- き裂検出用塗料と耐疲労スマート材料の開発(所外発表論文等概要)
- き裂検出用塗料と耐疲労スマート材料の開発(疲労センサとその応用,平成19年度秋季全国大会)
- き裂検出材と耐疲労スマート材料の開発(所外発表論文等概要)
- 疲労き裂検出用塗料の試作および性能評価(所外発表論文等概要)
- 疲労き裂検出用塗料の試作および性能評価
- 大水深ライザー安全性評価のための挙動予測法及び構造強度に関する研究
- 操船シミュレータを用いた操船行動に関する解析手法
- 二重管型ノズルを用いた高圧水中でのCO_2スラリー放出実験(所外発表論文等概要)
- CO_2深海貯留のためのCO_2スラリー放出ノズルの開発(所外発表論文等概要)
- 2601 二重管型ノズルを用いた高圧水中でのCO_2スラリー放出実験(S31-1 温室効果ガス排出抑制技術(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 水中3次元形状計測法の開発(所外発表論文等概要)
- 水中3次元形状計測法の開発
- CO_2深海貯留におけるC_2ハイドレート膜の生成及び溶解(所外発表論文等概要)
- Study on CO_2 Injection Method for CO_2 Ocean Storage(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- Development of CO_2 Injection Method "COSMOS" for CO_2 Ocean Storage(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 高圧水中におけるCO_2スラリーの放出実験(所外発表論文等概要)
- 原子炉プラント機器の高経年化と熱流動挙動に関する研究
- 船体の寿命評価技術に関する研究
- 2軸繰り返し荷重下における角回し溶接継手の疲労挙動 (第2報) - 2軸荷重レンジ比および横方向繰り返し圧縮荷重の影響 -
- (64) 2軸繰り返し荷重下における角回し溶接継手の疲労挙動(第2報) : 2軸荷重レンジ比および横方向繰り返し圧縮荷重の影響(平成12年秋季講演論文概要)
- 2軸繰り返し荷重下における角回し溶接継手の疲労挙動(材料加工部,所外発表論文等概要)
- 2軸繰り返し荷重下における角回し溶接継手の疲労挙動(材料加工部,所外発表論文等概要)
- 2軸繰り返し荷重下における角回し溶接継手の疲労挙動
- (34) 2軸繰り返し荷重下における角回し溶接継手の疲労挙動 : 平成10年秋季講演論文概要
- 2軸繰り返し荷重下における角回し溶接継手の疲労挙動 : 2軸荷重レンジ比および横方向繰り返し圧縮荷重の影響(所外発表論文等概要)
- AISデータと操船リスクシミュレータによる海難事故詳細解析 : 明石海峡衝突事故を一例として
- 2004A-OS3-7 深海水槽における海洋肥沃化装置「拓海」の模型実験について(オーガナイズドセッション(OS3):海洋深層水洋上利用技術)
- CO_2 Slurry Releasing Experiment for CO_2 Ocean Storage(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- Research & Development on Offshore Release System for CO_2 Storage on Deep Seabed : Outline of Joint Research Project- & -Development of Fundamental Technology of Floating CO_2 Injection System(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime R
- 二酸化炭素深海貯留を目的とした洋上投入システムの要素技術開発(所外発表論文等概要)
- 大水深ドリルパイプのVIVによる疲労被害度の簡易評価法 (オーガナイズドセッション(OS3) 大水深掘削とライザー技術)
- CO_2深海貯留用の新形式浮体構造物について(所外発表論文等概要)
- 上部浮体の動揺を考慮したハングオフライザーの挙動推定に関する研究(所外発表論文等概要)
- 海難事故解析センターによる事故解析 : 解析技術の高度化を目指して(事故調査を主として)
- リスク評価特集号のねらい(リスク評価)
- 海上技術安全研究所「海難事故解析センター」の紹介
- 2006A-G4-12 深海掘削用CFRP製ライザー管の継手構造の最適化(一般講演(G4))
- リスクベースインスペクション(RBI)とリスクベースメンテナンス(RBM)(リスク評価)
- Automatic Restraint and Visual Detection of Fatigue Crack Growth by Applying an Alumina Paste(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 微細粒のくさび効果による疲労き裂進展抑制
- 円形水槽の造波について
- アルミナペースト塗布による疲労き裂進展の自動抑制および目視検出(所外発表論文等概要)
- アルミナペースト塗布による疲労き裂進展の自動抑制および目視検出
- 2003A-GS5-3 造船用鋼の長寿命域海水腐食疲労(一般講演(GS5))
- 深海ロボットの降下運動について(所外発表論文等概要)
- 83 微細粒のくさび効果による疲労き裂進展の自動抑制(セッションテーマ:材料の寿命・劣化)
- (38) 微細粒のくさび効果による疲労き裂進展抑制 : 平成10年秋季講演論文概要
- 海上技術安全研究所の深海域再現水槽
- 原油タンカーの上甲板裏空隙部環境における造船用鋼の腐食および腐食疲労
- 82 疲労き裂発生寿命に及ぼす荷重履歴の影響の評価法(セッションテーマ:材料の寿命・劣化)
- 流出油の経済的な評価 : IMOでの環境FSAに関する議論を通じて(原油流出の影響と対策)
- 2004S-OS6-1 深海水槽におけるライザー模型実験について(オーガナイズドセッション(OS6):水中線状構造物の流力弾性問題)
- 大水深ライザー掘削の安全性評価に関する研究
- 大水深ドリルパイプのVIVによる疲労被害度の簡易評価法(所外発表論文等概要)
- 紫外線パルスレーザーを用いた小型船舶からの新しいサンゴ観測法(所外発表論文等概要)
- 枝状および卓状ミドリイシにおけるコロニー内の蛍光パターン(所外発表論文等概要)
- 小型船舶搭載イメージング蛍光ライダーによるサンゴ観測(所外発表論文等概要)
- 海洋汚染対策の現状と課題
- 海難事故解析技術の高度化「海難事故解析センター」の活動(海上安全の今)
- 1P1-E34 自律型水中ロボットによる沈没船観測システム : 海底地形を用いた測位手法
- Detection of Fatigue Cracks at Weld Toes by Crack Detection Paint and Surface SH Wave(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute)
- き裂検出用塗料と表面SH波による溶接止端部疲労き裂の検出(所外発表論究等概要)
- き裂検出用塗料と表面SH波による溶接止端部疲労き裂の検出
- 角回し溶接継手の疲労挙動に及ぼす平均応力変動の影響(材料加工部,所外発表論文等概要)
- 溶接継手の疲労寿命に及ぼす荷重履歴の影響(材料加工部,所外発表論文等概要)
- 溶接継手の疲労寿命に及ぼす荷重履歴の影響
- (66) 溶接継手の疲労寿命に及ぼす荷重履歴の影響(平成12年秋季講演論文概要)
- 溶接継手の疲労亀裂発生寿命に及ぼす荷重履歴の影響(材料加工部,所外発表論文等概要)
- 510 角回し溶接継手の疲労挙動に及ぼす平均応力変動の影響
- 微細粒のくさび効果による疲労き裂進展抑制(材料加工部,所外発表論文等概要)
- Fatigue Crack Propagation Properties of Cathode Potential Charged Ti-6Al-4V Alloy in Seawater-1st Report: Study on Materials Selection of Marine Riser for Deep Sea:—1st Report: Study on Materials Selection of Marine Riser for Deep Sea
- Present Techniques and Problems of Deep-sea Drilling Technology
- Fatigue crack growth behaviour of a Ti-6A1-4V alloy: Effect of stress ratio, environment and cathodic polarization(Summaries of Papers published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)