動静脈シャントにより鎖骨下盗血現象をきたした透析患者の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We report a case of reversed vertebral artery blood flow in a patient with hemodialysis arteriovenous fistula. The patient was a 65-year-old woman who had been diagnosed as having chronic glomerulonephritis and hypertension at the age of 42. The arteriovenous fistula for hemodialysis had been made in her left arm when she was 62 years old. We carried out initial Doppler sonography vascular evaluation of the neck in June 1999. This showed that blood flow in the vertebral arteries was antegrade bilaterally with a maximum flow velocity of 73.0 cm/s in the right and 42.6 cm/s in the left. We re-evaluated the patient in January 2001 and found that the blood flow was retrograde in the left vertebral artery, with a maximum flow velocity of 60.7 cm/s. During compression of the left brachial artery, the left vertebral artery flow became antegrade. The patient had no signs or symptoms suggesting vertebrobasilar insufficiency.<BR>We consider that the reversed left vertebral flow in this case was a subclavian steal phenomenon caused by the arteriovenous fistula in the patient's arm. We suggest that Doppler evaluation of vertebral artery blood flow is useful in patients with arteriovenous fistulas for hemodialysis.
- 日本脳神経超音波学会の論文
著者
-
山田 正仁
金沢大学大学院医学系研究科脳老化 ・ 神経病態学
-
絹谷 啓子
市立砺波総合病院放射線科
-
絹谷 啓子
市立砺波総合病院・核医学科
-
古井 英介
金沢大学大学院医学系研究科脳医科学専攻脳病態医学講座脳老化 ・ 神経病態学(神経内科学)
-
坂下 泰雄
市立砺波総合病院神経内科
-
山田 正仁
金沢大学大学院脳老化・神経病態学 (神経内科)
-
佐藤 重彦
市立砺波総合病院内科
関連論文
- 前頭葉傷害を伴う遺伝性痙性対麻痺の1家系
- TCDを利用した右左シャント検出
- アミロイド線維形成の重合核依存性重合モデルと線維形成阻害薬の探索
- Aβ凝集機序とその制御 (第1土曜特集 アミロイドーシスUPDATE) -- (脳アミロイドーシス)
- 生物学的マーカー検査 脳脊髄液 脳脊髄液検査(Aβ,タウ以外) (アルツハイマー病--基礎研究から予防・治療の新しいパラダイム) -- (アルツハイマー病の診断)
- βアミロイドの凝集とその抑制薬 (第1土曜特集 Alzheimer病--基礎・臨床研究の最新動向) -- (基礎研究)
- コエンザイムQ10など (特集 抗加齢サプリメントの認知機能改善効果) -- (アンチエイジングサプリメントの認知機能に対する効果)
- 近未来に向けて解決すべき治療・予防戦略 Aβ凝集を介した治療アプローチの現状と課題 (アルツハイマー型痴呆の実地診療をめぐる課題--アルツハイマー型痴呆研究会 記録) -- (トラックセッション2 痴呆症治療をめぐる戦略--現状と可能性,課題を考える)
- 認知症の診断と治療--アルツハイマー病 (神経内科の病気のすべて) -- (脳卒中・認知症・脱髄疾患)
- 10.低肺機能のため化学療法後に縮小手術を行った小細胞肺癌の1例(第44回日本肺癌学会北陸支部会)
- 10.対側肺の異時性多発癌に対する手術例の検討(第42回日本肺癌学会北陸支部会)
- 21.右肺扁平上皮癌の術後7年後に生じた腫瘍に対してcompletion pneumonectomyを行った1例(第41回日本肺癌学会北陸部会)
- 4. 肺癌術後再発で,外来vinorelbine投与にてlong NCの得られている1例(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
- 高分化扁平上皮癌成分を伴う甲状腺乳頭癌の1例
- 家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)の分子疫学 (第1土曜特集 アミロイドーシスUPDATE) -- (トランスサイレチン(TTR)アミロイドーシス(家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)/老人性全身性アミロイドーシス))
- 発症早期よりacquired stuttering をみとめた進行性核上性麻痺の1例
- レビー小体型認知症とMIBG心筋シンチ (特集 老年期認知症をめぐる日常臨床の問題点)
- 日本神経病理学会 : プリオン病剖検・病理検査ガイドライン2008
- 79 右胸心におけるSPECT撮像の経験(核医学検査 SPECT/CT センチネル・心臓,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- プリオン病サーベイランスの現状と成果
- 皮膚免疫染色にて診断され、Notch3 遺伝子 exon 7に新規変異を認めたCADASIL
- 両側内頸動脈閉梗症に伴う言語症状に対し,頭蓋外-頭蓋内バイパス手術が著効を示した1例
- Marchiafava-Bignami 病の1例 : 半球間離断症状の検討
- プリオン蛋白遺伝子変異と臨床型 (特集 プリオン病研究における最近の進歩)
- ヒトのプリオン病の診断 (特集 プリオン病研究における最近の進歩)
- 神経原線維変化型老年期認知症 (知っておきたい認知症の臨床と画像) -- (疾患各論)
- 高カロリー輸液経過中に生じた脊髄の脱髄性病巣(亜急性連合変性症との関連について)
- 筋萎縮性側索硬化症のフェリチン免疫組織化学的研究
- 運動麻痺の回復が良好であった大脳皮質を含む広範囲中大脳動脈領域梗塞症例の検討
- CJD, vCJDの世界的現状と将来
- 疫学とサーベイランス体制 (特集 プリオン病と遅発性ウイルス感染症--最新の基礎・臨床研究) -- (プリオン病)
- 五類感染症(全数把握) クロイツフェルト・ヤコブ病 (新感染症学(下)新時代の基礎・臨床研究) -- (感染症法分類--発症・病態・診断・治療)
- 変異型Creutzfeldt-Jakob病--わが国および世界における最近の発生動向と今後の課題 (あゆみ プリオン病--最新トピックス)
- 医原性クロイツフェルト-ヤコブ病 (特集 プリオン病--最近の知見)
- 初期像の臨床的特徴から 脳アミロイドアンギオパチーの病態 (アルツハイマー型認知症の諸問題を再考する) -- (トラックセッション 認知症の早期診断を多角的に考える)
- 動物の感染症から学ぶ(18)ヒトのプリオン病の実態--獲得性プリオン病を中心に
- オーバービュー
- レビー小体型認知症の画像検査--MIBG心筋シンチグラフィーも含めて (特集 レビー小体型認知症--Update)
- 超高齢化社会と疾病予防:大学から地域へ
- 認知症に対応する(No. 3)アルツハイマー病--診断と治療の進歩
- アルツハイマー病以外の認知症をどう見分けるか (特集 認知症と生活習慣病--問題点と最近のトピックス) -- (認知症診断法の進歩)
- 各種診断デバイスを考える 特別発言 認知症早期診断の課題を再考する (アルツハイマー型認知症の臨床的課題を再考する--アルツハイマー病研究会 記録) -- (トラックセッション 認知症の診断技術を再考する--診断技術の進歩と実地医療への貢献)
- アルツハイマー病,前頭側頭型認知症にみられる歩行障害 (特集 認知症をきたす疾患と歩行障害) -- (認知症疾患のおもな神経症候;とくに歩行障害を中心として)
- アルツハイマー病の早期診断
- 痴呆を呈し, 毛細血管に高度のβ-amyloid沈着をみとめた孤発性脳アミノイド ・ アンギオパチーの1剖検例
- ベンゾジアゼピンレセプターリガンドNMA16 によるJoseph病および DRPLAの脳マッピング
- 代表的な認知症--Lewy小体型認知症 (特集 認知症診療の実際--初診から介護まで)
- 脳アミロイドアンギオパチー--病態と診断法の進歩 (第5土曜日特集 最新・脳血管疾患Update--研究と臨床の最前線) -- (脳血管疾患の診断の最前線)
- 基礎医学から 脳老化と認知症
- レビー小体型認知症の脳画像・心筋シンチ (特集 レビー小体型認知症をめぐって)
- ヒトのプリオン病の末梢神経系におけるプリオン蛋白沈着
- 経過中症状が急性増悪し,胸腺腫再発が疑われた縦隔リンパ節結核を伴う重症筋無力症の1例
- ヒトプリオン病の最近の動向
- プリオン病の up date
- 脳老化と認知症の科学
- プリオン病 (精神科領域の用語解説(第20回))
- フェニトインの長期内服中に発症した重症筋無力症
- グルホシネート中毒の脳 SPECT 所見
- 痴呆の診断と治療 : アルツハイマー病を中心に(第42回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 僧帽弁狭窄を伴わない左房内球状血栓による脳塞栓症 : 診断における経食道心エコー法の有用性
- 臨床症状の非典型的な遅発成人型歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症
- 両側内頸動脈閉塞症に伴う言語症状に対し,頭蓋外-頭蓋内バイパス手術が著効を示した一例
- アルツハイマー病の早期診断 (認知症のすべて) -- (PART.2 認知症の診断)
- 認知症の診断学 (特集 認知症)
- αシヌクレイン (第108回日本内科学会講演会(2011年)) -- (シンポジウム 認知症の病態解明の進歩--認知症と蛋白異常による分類と病態)
- αシヌクレイン
- アルツハイマー病の病態と診断 (特集 認知症update)
- どう診断する? : 認知症の診断 (特集 今,認知症にどう向き合うか) -- (認知症の疫学・診断・検査)
- PET (特集 認知症診断に役立つ臨床検査 : 最新の検査を理解するために)
- アルツハイマー病の予防 (特集 アルツハイマー病治療の有効性と限界)
- 認知症の問題とは (認知症と臨床検査)
- 微小栓子シグナル (MES/HITS)
- SD-NFT(LNTD)をめぐって (シンポ・MCIとLNTDをめぐって)
- 脳内出血の分子遺伝学
- プリオン蛋白高次構造を標的としたプリオン病の分子治療 (第5土曜特集 分子標的薬) -- (神経)
- プリオン病の生物学的診断 (特集 プリオン病--最近の知見)
- プリオン病の実態と全国調査
- 脳の老化と神経変性疾患--アルツハイマー型痴呆を中心に (特集 脳の老化・再考)
- 神経原線維変化型老年痴呆 (SD-NFT)
- プリオン病の病理--多様性の分子基盤 (〔2002年〕12月第1土曜特集 プリオン蛋白関連疾患)
- 薬剤による認知機能障害 (特集 The Border-Land of Dementia)
- 動静脈シャントにより鎖骨下盗血現象をきたした透析患者の一例
- Diagnosis of Early Stage Alzheimer's Disease
- 司会者のことば
- 3)αシヌクレイン