幼児教育におけるイーゼル・ペインティングの位置づけに関する日仏比較研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this paper is to examine thedesirable"formative art education"for childrenby comparing the significance of easel paintingbetween Japan and France.<BR>As for the method of study, I examined thelaws, norms and recommendations between Japan and France, and examined the differencesof the basic ideas among them.<BR>France: I studied the standards for schoolfurniture, the inspectors' recommendations andso on.<BR>Japan: I studied the standards for preschoolsand day nurseries, the accreditation items by thethird party and so on.<BR>The conclusion of this study is as follows: Thedifferences of easel painting activities between the Japanese and the French children depend on thepopularity of the corner-education for children.<BR>The corner-education is most suitable becauseit allows children to paint pictures whenever theywant to. And I came to the conclusion that easelpainting is the best teaching aid in order toachieve the basic ideas of education.
- 日本美術教育学会の論文
著者
関連論文
- 岡崎女子短期大学付属第一早蕨幼稚園公開保育研究会パネルディスカッション 子どもが意欲的に遊ぶための環境作りと援助とは
- 保育者養成教育における基礎技能のあり方に関する研究 (NO.3) : 新カリキュラム第1次分の調査結果から
- 保育者養成教育における基礎技能のあり方に関する研究(NO.2) : 旧カリキュラム学生の調査結果から
- 保育者養成教育における基礎技能のあり方に関する研究 : 本学幼児教育学科学生の卒業時調査の結果から(N0.1)
- 233 保育者養成カリキュラムにおける表現活動の総合化 : (その2) 合科授業の実践から
- 024 描画支援法の研究 : 姿勢別図形描画結果の比較から
- 保育者養成教育における学習成果の電子資料化に関する研究
- 227 描画支援法の研究 : 対面型描画姿勢の課題から(2)
- 035 描画支援法の研究 : 対面型描画姿勢の課題から
- 描画活動における固有色の表現と色名の関係についての研究 : 保育者養成の場における造形表現教育の一課題
- 107 保育者養成カリキュラムにおける表現活動の総合化 : (その3) 合科から領域の総合へ
- 229 保育者養成カリキュラムにおける表現活動の総合化
- 幼児教育におけるイーゼル・ペインティングの位置づけに関する日仏比較研究