東北地方の第4紀テフラ研究 (テフラ--第4紀研究に果たす多様な役割特集号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Stratigraphic studies of local tephras distributed around the foot of Quaternary volcanoes in Northeastern Honshu, Japan have been carried out since the beginning of the 1969's. Since the discovery of the AT tephra in Fukushima Basin in 1976, a total of seven late Quaternary widespread tephras have been found, interbedded at many localities with local tephras. These are the B-Tm, K-Ah, AT, DKP, Aso-4, Pm-I and Toya tephras, in descending order. They link the stratigraphy of local tephras throughout the late Pleistocene with those in the central and southern parts of Japan. Consequently they are useful in studies of late Quaternary tectonic movements, geomorphic history relating to climatic change, volcanic activities and archaeology in Northeastern Honshu.Ignimbrites of the Lower and Middle Pleistocene have been found in the vicinity of Mt. Hakkoda, along the upper course of the Tama River, Onikobe and Shirakawa areas. Widespread tephras, predating the last interglacial, have not been discovered there yet. It is necessary to find them to support the development of geochronology and other related studies of the Middle Pleistocene in Northeastern Japan.
- 日本第四紀学会の論文
著者
関連論文
- 山形県尾花沢付近における2万年前頃の河床変化
- 蔵王火山および白鷹火山の巨大山体崩壊発生時期
- 磐梯火山周辺に分布する広域テフラ
- ボーリング調査により明らかとなった伊勢原断層の性状
- 脊梁山脈西山麓部, 向町盆地・新庄盆地南部に分布する鬼首池月テフラ層(O-Ik)
- 仙台地域における台ノ原断丘面の形成時期
- 宮城県北部・大崎平野(仙台平野北部)周縁部のテフロクロノロジーによる段丘地形編年
- テフロクロノロジーと人間・火山の共生シンポジウム 参加報告
- 資料 関東地方〜東北地方南部の示標テフラの諸特徴 : とくに御岳第1テフラより上位のテフラについて
- 東北地方中南部に分布する更新世末期のガラス質テフラ
- 奥会津沼沢火山から約5万年前に噴出した沼沢-金山テフラ
- B23 沼沢火山のテフロクロノロジー
- 東北地方の第4紀テフラ研究 (テフラ--第4紀研究に果たす多様な役割特集号)
- 宮城県中部および北部に分布する後期更新世広域テフラとその層位
- 草津白根火山起源,熊倉軽石層の噴出年代
- 宮城県中部および北部に分布する後期更新世広域テフラとその層位
- 南九州の植生と古環境--植物珪酸体分析による検討 (総特集 南九州の火山噴火と遺跡の年代)
- テフラ層序とタケ亜科植物珪酸体の組成変化からみた宮城県高森遺跡の年代
- 草津自根火山起源, 熊倉軽石層の噴出年代
- 西津軽沿岸の完新世海成段丘と地殻変動
- 東北地方の第4紀テフラ研究 (テフラ--第4紀研究に果たす多様な役割特集号)
- 節理系の開口で発達する多重山稜
- 宮城県鬼首盆地の地すべり地形--multiple slumpの一事例
- 奥会津沼沢火山から約5万年前に噴出した沼沢-金山テフラ
- 山形県尾花沢付近における2万年前頃の河床変化