河口域における浮泥輸送の潮時による非対称性と河口堰の影響〔英文〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Vertical profiles of the velocity, turbidity and salinity were observed over one tidal cycle in the Hattae estuary in the inner part of Ariake Bay which contains wide tidal flat. The vertical pro-files are more uniform in the flood stage than those in the ebb stage. This tidal asymmetry causes net upstream transport of the suspended sediment. Closing the gate of the weir weakens the ebb currents but not the early flood current, thus will intensify the tidal asymmetry further.
- 日本水産學會の論文
著者
関連論文
- 商船を利用した西太平洋のADCP観測
- シンポジウム「海岸・河口域における環境修復・創造技術の現状と問題点」のまとめ(シンポジウム:海岸・河口域における環境修復・創造技術の現状と問題点)
- 黒潮前線波動に対する陸岸地形の影響 : 回転水槽実験を用いたアプローチ
- 「沿岸海洋観測手法の現状と今後の課題」のまとめ(シンポジウム:沿岸海洋観測手法の現状と今後の課題)
- 超音波ピンガー, アーカイバルタグ,ポップアップ・タグを用いたマグロ類の行動研究
- ニューラルネットワークを利用した東北海域のカツオ漁獲量予測
- ニューラルネット解析を利用した東北海域の海況パターンの予測
- 有明海奥部における浮泥の挙動と低次生産への影響(シンポジウム:沿岸海洋学からみた有明海問題)
- 河口域における浮泥輸送の潮時による非対称性と河口堰の影響〔英文〕
- 津軽暖流の季節・経年変動とその力学的解釈(シンポジウム:海峡-海洋学的構造とその及ぼす影響-)
- シンポジウム「鉛直混合と物質輸送」のまとめ(シンポジウム:鉛直混合と物質輸送)
- コンビーナーまとめ
- コンビーナー まとめ
- 気候変動が北太平洋の低次生産過程に及ぼす影響
- 西部北太平洋におけるプランクトン量と環境の 10 年-数 10 年スケールの変動
- 河口域における懸濁粒子の分布・輸送過程(シンポジウム:沿岸生態系に関わる物理過程)
- シンポジウム「風に対する沿岸海洋の応答」のまとめ(シンポジウム:風に対する沿岸海洋の応答)
- 陸域の改変と沿岸生態系の変化(シンポジウム:陸と海の相互作用-海は陸にどのように依存しているか?-)
- 物理的・大局的視点から見た海岸・河口域の構造・変動と機能(シンポジウム:海岸・河口域における環境修復・創造技術の現状と問題点)
- 長期的に見た東北海区の暖水塊の北上機構と漁場形成への影響
- 海洋生物資源と沿岸域のモニタリングの国際動向(シンポジウム:沿岸,内湾域における長期モニタリングの方向性)
- 開放型沿岸海洋の物理的諸問題(シンポジウム:沿岸海洋に及ぼす外洋の影響について)
- 気候変動・エルニーニョ現象が海況・漁況に及ぼす影響
- 21世紀に向けての学会活動の方針
- 流域下水道からの排水が海域環境に及ほす影響の現状と対策
- 水産海洋学会が当面する諸問題について
- GLOBEC の国際的動きと日本の体制
- シンポジウム「沿岸海洋環境問題の新たな局面」のまとめ(シンポジウム:沿岸海洋環境問題の新たな局面)
- 相模湾上層の水質に対する東京湾系水の影響
- シンポジウム「望ましい大阪湾の海洋環境-環境改善への提言」のまとめ(シンポジウム:望ましい大阪湾の海洋環境-環境改善への提言)
- 河口域における浮泥輸送の潮時による非対称性と河口堰の影響〔英文〕
- 熊野灘沿岸海域における漁海況短期変動〔英文〕
- 相模湾の循環流に関する実験的研究(I) : 回転系順圧流体模型における循環流パターンのレイノルズ数,ロスビー数依存性
- 黒潮沿岸域における急潮の発生機構(シンポジウム:急潮-沿岸と外洋の相互作用-)
- 音響調査による熊野灘沿岸域の魚群分布と環境