漂流かご網による幼稚魚採集〔英文〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A field experiment with drifting hoop nets was carried out in the coastal water of the Kuroshio during 6-12 August 1977 in order to collect the small fish associated with drift algae. Two types of drifting hoop nets composed of 5 large (0.83m3) and small (0.22m3) hoop nets were released about 50 miles off Shikoku on 6 August and tracked; each type was retrieved twice during the tracking to catch the fish in the nets. The juvenile and young fish of 9 species (7 families) were collected including Arothran firmamentum (467 ind.), Abudefduf vaigiensis (71 ind.), Thamnaconus modestus (70 ind.) and Decapterus maruadsi (8 ind.). The greater part of the fish were collected with 7mm mesh large nets. T. modestus and D. maruadsi were mostly collected at a depth of about 13m in contrast to A. vaigiensis and A. firmamentum which were collected at the surface. Body lengths (ranging 80-108mm in BL) of T. modestus were somewhat larger than previously reported. The appearance of young A. firmamentum suggests that they possibly migrated in and around the Kuroshio Current off Shikoku during the period of this experiment.
- 日本水産學會の論文
著者
関連論文
- 護岸の形状による付着生物量および組成の変化 : 東京湾追浜地先における周年調査結果から
- 芦ノ湖におけるワカサギ資源の変動要因
- 風の日々変動がマガレイ卵・仔魚の沿岸海域への滞留に及ぼす影響に関する数値シミュレーション
- オイラー・ラグランジュ法によるマガレイ卵・仔魚輸送の数値実験
- 佐渡海峡周辺におけるマガレイ卵・仔魚の輸送に対する風の影響の数値シミュレーション
- 瀬戸水域における物質の拡散・集積について(シンポジウム:瀬戸内海の海洋構造)
- 米国における内湾の環境修復プロジェクトの動向
- 沿岸フロントと魚類卵稚仔(シンポジウム:沿岸フロントと生物生産)
- 黒潮の離接岸変動とシラスの加入
- 2.水産資源分野(メインテーマ:「21世紀の海洋工学に何を期待するか」)
- 回遊行動生熊研究の国際的動向
- 黒潮遭遇と認知の歴史
- 「治療」から「予防」の科学へ
- 討論:漁場環境研究の立場から(シンポジウム:海域エコテクノロジーの現状と将来課題)
- 風はイカナゴの生き残りにどのように影響するか?
- 漁況予測の実践に向けて : 漁況変動に対する漁業生物の応答
- 仔稚魚の輸送・生残・加入にかかわる沿岸海洋過程
- 東部瀬戸内海のイカナゴ仔稚魚の動態解析のための生物・物理的パラメ-タの推定〔英文〕
- 構造モデルを用いた漁場環境評価手法による事例の検討〔英文〕
- 志々伎湾周辺の産卵場からのマダイ仔魚の輸送に対する風の影響〔英文〕
- 東部瀬戸内海の流況・海況変動に対する風の影響〔英文〕
- 漂流かご網による幼稚魚採集〔英文〕
- 構造モデルを用いた漁場環境影響評価手法〔英文〕