佐渡海峡周辺におけるマガレイ卵・仔魚の輸送に対する風の影響の数値シミュレーション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-03-29
著者
-
藤原 正幸
愛媛大学農学部
-
中田 英昭
長崎大学水産学部
-
末永 慶寛
香川大学工学部
-
末永 慶寛
東京大学海洋研究所
-
中田 英昭
東京大学海洋研究所
-
永澤 亨
日本海区水産研究所
-
中田 英昭
東大海洋研
関連論文
- バーティカルスロット式魚道を遡上する魚の挙動モデル
- バーティカルスロット式魚道を遡上する魚の挙動モデル
- 諫早湾のアサリ養殖場における夏季大量へい死対策 : 底層溶存酸素の改善試験
- 有明海中央部における物質輸送過程の季節変動
- 大村湾(形上湾)におけるカキと曝気を併用した水質浄化研究
- 閉鎖系海域での貧酸素水塊が基礎生産系に与える影響--大村湾を例として (総特集 温室地球における生命と環境の共進化)
- 有明海における透明度の長期的上昇傾向及び赤潮発生との関連
- 21世紀は脳漿を絞る世紀 : 水雑感
- 熱塩フロント近傍における繊毛虫類に関係したイカナゴ仔魚の摂餌戦略
- 有明海の流れ場を支配する物理過程 (シンポジウム:沿岸海洋学からみた有明海問題)
- 九州沖縄地区合同シンポジウム 「有明海の海洋環境」
- 瀬戸内島嶼部樹園地地帯における地下水の水質特性 : 中島本島を事例として
- 水産を取り巻く沿岸環境の現状と将来の展望(第2回座談会)
- バイオテレメトリー手法によるアイゴとノトイスズミの行動解析
- 小河川の中-高水領域選択取水に関する実験的研究 : 扇形沈砂池の水理構造について
- 中小河川における高水時の水質特性 : 松山市小野川における事例研究
- 生活排水が流入する農業用水路の水質特性
- 斜路部をもつ堰の曝気能 : 単純落差工との比較を通して
- 粗石付き斜路の曝気能
- シングルスロットタイプとダブルスロットタイプのバーティカルスロット式魚道における流れの数値モデルによる検討
- 斜路部をもつ堰の曝気能--単純落差工との比較を通して
- 解適合Q-tree格子を用いた有限体積法によるゴドゥノフ型スキームのバーティカルスロット式魚道への適用
- 小河川の中〜高水領域選択取水に関する実験的研究 : 扇形沈砂池の水理構造について
- 瀬戸内島嶼部樹園地地帯における表流水と貯留水の水質特性 : 中島本島を事例として
- 小河川の中〜高水領域選択取水 : 取水堰に付随する沈砂池と表面取水装置の設計理念
- 水棲生物の生息場として造成された農業用水路拡幅部の水理構造と物質輸送
- 非等温土壌中の浸透流における不飽和透水係数推定のための逆解析手法
- 冬春季に天草灘・五島灘南部陸棚縁辺部で観測された北-北東向きの流れの構造と変動
- 九州支部平成20年度例会シンポジウムの概要(支部のページ)
- 宇野木早苗・山本民次・清野聡子編, 川と海 流域圏の科学, 築地書館, A5判, 297頁, 2008年6月30日発行, 定価3,000円+税, ISBN978-4-8067-1370-8
- 北大西洋におけるウナギ属魚類産卵海域の海洋構造特性 (総特集 ウナギ資源の現状と保全) -- (生物学)
- 長江流入水が東シナ海の表層塩分・栄養塩濃度に及ぼす影響について
- 体温保持機構からみたクロマグロの温帯水域への適応(平成18年度日本水産学会論文賞受賞)
- 平成18年度水産学進歩賞受賞者(ワムシ類等餌料用動物プランクトンの生理機能と仔魚への餌料効果に関する研究) : 萩原篤志氏
- 東シナ海におけるカイアシ類の分布・変動 (マアジ仔稚魚の初期生態と日本沿岸への輸送機構)
- IV.水産試験研究機関によるモニタリング : 有明海における浅海定線調査(第15回 ジョイントシンポジウム沿岸環境モニタリング,その必要性,可能性,緊急性-関連学会からの提言に向けて)
- 平成16年度日本水産学会賞奨励賞受賞者(板鰓類の資源生物学的研究) : 山口敦子氏
- 有明海におけるカイアシ類ノープリウスの分布・変動特性
- 海洋乱流がキハダマグロ仔魚の生残に与える影響
- シンポジウム「沿岸海洋学からみた有明海問題」のまとめ (シンポジウム:沿岸海洋学からみた有明海問題)
- 愛媛大学農学部地域環境工学専門教育コース キャリア指向体験型授業 (小特集 次世代育成の現状と課題)
- 護岸の形状による付着生物量および組成の変化 : 東京湾追浜地先における周年調査結果から
- 中間育成池における流動・水質
- 砂浜海岸に造成された中間育成池の水質環境
- なぜ大池は富栄養化するのか--大池とシダノシタ池の比較から
- 中小河川における高水時の水質特性 : 松山市小野川における事例研究
- A Numerical Experiment on Structure-induced Upwelling in Stratified Steady Flow Field
- マルチレベル密度流モデルの開発と人工湧昇流への適用
- 超音波ピンガー, アーカイバルタグ,ポップアップ・タグを用いたマグロ類の行動研究
- 五島灘北部海域における表層流の変動とその卵仔魚輸送への影響
- 海浜域の環境と生物 (特集・海岸環境)
- 海の健康診断--沿岸環境の保全・回復のために (総特集 海洋学の最前線と次世代へのメッセージ--杉本隆成教授退官記念号) -- (3章 水産海洋学)
- 生物資源--環境系のモデリング (特集 生態系モデルって何?)
- 沿岸生態系の機能--その持続的な利用に向けて (特集 生態系のいま2)
- 海洋環境モニタリングの意義と手法 (特集 今後の海洋環境保全のあり方)
- 沿岸生態系の機能をもとにした生物生息場の評価 (テクノ・オ-シャン′96国際シンポジウム特集)
- 海洋生物資源の環境研究の視点から (総特集 水産科学と海洋科学) -- (3章 問題)
- 有明海の流れ場を支配する物理過程(シンポジウム:沿岸海洋学からみた有明海問題)
- シンポジウム「沿岸海洋学からみた有明海問題」のまとめ(シンポジウム:沿岸海洋学からみた有明海問題)
- 2 CO_2海洋隔離の社会受容性に関する研究 : アンケート調査とリスクコミュニケーションの試行(討論)
- 海洋環境保全のためのモニタリング (特集 地球環境と海洋生態系の危機)
- "学外機関の協力"と"継続的改善"がキーワード
- 農業基盤施設における魚類等へのせめてもの配慮
- 芦ノ湖におけるワカサギ資源の変動要因
- 第2回海事工学シンポジウム : パネル討論「21世紀の海洋工学」
- 執筆要領(II) : 日本語原稿の作成
- An Adaptation of Diagnostic Numerical Model of Residual Current to Bungo Channel, Japan
- 低次生産生態系モデルの感度解析
- 伊勢湾の秋季の残差流
- 愛媛大学農学部地域環境工学コースのJABEEへの取組み
- 連続する半球状の障害物をこえる流れの数値モデリング : 粗石付き斜路式魚道の数値モデリングに向けて
- 粗石付き斜路の曝気能
- 鉛直2次元定常流場に設置された衝立型構造物による植物プランクトンと栄養塩の変化予測に関する数値実験
- 黒潮前線域における仔稚魚の分布と餌料環境 (総特集 黒潮の生物輸送と生産機能) -- (6章 黒潮流域の低次生物生産とその生態学的機能)
- 黒潮続流フロント域における仔魚の分布と餌料生物生産の動態 (総特集 黒潮親潮移行域の浮魚類--分布・生態と海洋環境)
- 黒潮続流縁辺域における仔稚魚とその餌生物の分布 (総特集 黒潮親潮移行域の物理・生物・化学過程) -- (4章 黒潮親潮移行域の高次生物生産)
- コントラストな岩堰 : 足立重信の偉業
- 農業・農村と環境保全について
- 浅井戸群の最適揚水管理に対する自律分散型スケジューリングシステムの構成と適用 : 浅井戸群の揚水管理に関する研究(2)
- 浅井戸の揚水量と井戸水位のクラスター分析及び段階揚水試験とによる井戸属性の計量評価 : 浅井戸群の揚水管理に関する研究(1)
- 十字型培養礁の洗掘機構に関する研究
- 風の日々変動がマガレイ卵・仔魚の沿岸海域への滞留に及ぼす影響に関する数値シミュレーション
- オイラー・ラグランジュ法によるマガレイ卵・仔魚輸送の数値実験
- 佐渡海峡周辺におけるマガレイ卵・仔魚の輸送に対する風の影響の数値シミュレーション
- 有明海における海況の経年的な変化 (総特集 有明海の環境と生物生産)
- 有明海の環境と生物生産--序論 (総特集 有明海の環境と生物生産)
- 平磯上に造成された増殖溝の砂移動に関する基礎的研究
- 波による砂床断面変形に関する実験結果
- 構造モデルを用いた漁場環境評価手法による事例の検討〔英文〕
- 構造モデルを用いた漁場環境影響評価手法〔英文〕
- 全面越流型階段式魚道プール内の流況と魚の遊泳行動 : 岩木川取水堰の全面越流型魚道を事例にして
- 紀伊水道における1996年8月の残差流構造
- 道後平野における農業用水の地下水涵養効果の一試算
- 魚介類卵仔魚の輸送と滞留に関する数値解析モデルの開発
- 夢見る尖塔の街での一年
- Kinematic Eddy Viscosity Coefficients in Residual Current Equations with Tidal Stress
- 雨水の上手な利用方法 : 雨水貯留タンクと雨水浸透施設(テーマ:雨水の循環〜利用の工夫〜,シンポジウム要旨)
- 愛媛大学における食育実践プログラムの概要と実践
- 多種のバーティカルスロット式魚道の数値流動解析とプールを構成する各隔壁の機能について
- 多種のバーティカルスロット式魚道の数値流動解析とプールを構成する各隔壁の機能について