胸部に異常を認めなかった上咽頭結核の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Nasopharyngeal tuberculosis accompanying pulmonary tuberculosis was not rare in pre-chemotherapy era, whereas solitary nasopharyngeal tuberculosis with negative chest X-ray was very rare not only in Japan, but also throughout the world.<BR>A case of nasopharyngeal tuberculosis without signs of active or prior radiographic findings of tuberculosis is reported.<BR>The patient was a 45-year-old woman, who complained of pharyngeal pain, left nasal obstruction and a feeling of fullness in the left ear.Ulcers with thick yellow-white coating were seen in the nasopharynx.Biopsy specimens revealed tuberculous changes with acid fast bacilli and culture of swab from the nasopharynx was positive for tubercle bacilli.<BR>Generally speaking, the prognosis of nasopharyngeal tuberculosis is good, but early detection and treatment is important as nasopharyngeal obstruction may occur if the disease is detected in later stage.
著者
-
吉沢 正文
横須賀共済病院
-
木村 雄二
横須賀共済病院病理
-
中山 杜人
横須賀共済病院内科
-
名取 雄司
横須賀共済病院内科
-
高山 重光
横須賀共済病院内科
-
木村 雄二
横須賀共済病院
-
森 豊
横須賀共済
-
金山 正明
横須賀共済病院 内科
-
三浦 溥太郎
横須賀共済病院 内科
-
夜久 有滋
横須賀共済病院耳鼻咽喉科
-
中山 杜人
横須賀共済•内科
関連論文
- 麻疹ウイルスによると思われる急性心筋炎の1例
- 29.血清CYFRA21-1(シフラ)が高値を示した上皮型悪性胸膜中皮腫の1例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 脳悪性胸膜中皮腫の胸腔鏡所見と臨床及び組織所見との関連についての検討 : 胸膜中皮腫
- 44.中皮下への進展が認められた悪性胸膜中皮腫の1手術例 : 第113回日本肺癌学会関東支部会
- 19.肺炎様陰影を呈した肺胞II型上皮細胞型腺癌の一例(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 著名な右室負荷所見にて発見された縦隔腫瘍の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 36.歯科技工士時代に石綿曝露歴がある悪性胸膜中皮腫の1例(第134回日本肺癌学会関東支部会)
- 7.原発性肺癌を合併した悪性胸膜中皮腫の1例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- 9.右B^の無気肺で発症し, 長期間にわたり気管支内腔をポリープ状に増大・進展した肺癌の1切除例(一般演題)(第97回 日本気管支学会関東支部会)
- 10. 肺転移をきたした大腿原発血管内皮腫の1剖検例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- J-27 Multifocal micronodular pneumocyte hyperplasiaの二例
- 21.右B^6発生扁平上皮癌に対して下葉スリーブ切除(中間幹-中葉支吻合)した1例(第93回 日本気管支学会関東支部会)
- 27.悪性黒色腫の孤立性肺転移の1切除例(第126回日本肺癌学会関東部会)
- 13.径1cm の結節影にて発見された肺原発リンパ上皮様癌の1例(第126回日本肺癌学会関東部会)
- 10. 縦隔気管支嚢胞の 1 例(第 55 回関東気管支研究会)
- 建築関係者にみられた30歳発症悪性胸膜中皮腫の1例
- 37. 著明なリンパ節転移を認めた非定型肺カルチノイドの1手術例(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
- P-375 肺原発血管中心性リンパ腫(リンパ腫様肉芽腫症)が疑われた一治験例(示説,症例2,第40回日本肺癌学会総会号)
- F-41 悪性胸膜中皮腫におけるSV40の存在 : PCR法,免疫組織染色による検討(LOH・ウイルス発癌,第40回日本肺癌学会総会)
- 34. 成人発症縦隔原発横紋筋肉腫の1剖検例(第125回日本肺癌学会関東支部会)
- 6. 術後4ヵ月で失った小型進行肺癌の1例(第125回日本肺癌学会関東支部会)
- 悪性胸膜中皮腫におけるp16,c-Jun,c-Fosの発現についての検討
- 57.両側びまん性小結節影を呈した多発性異型腺腫様過形成と考えられた1例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 7. 肺原発clear cell adenocarcinomaの1例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 気管支肺胞洗浄液中の石綿小体測定の臨床的意義についての検討
- P-121 肉腫型悪性胸膜中皮腫3例の胸腔鏡所見
- P-118 悪性胸膜中皮腫の診断についての検討
- Oncocytic Bronchial Adenoma の 1 切除例
- 54.Oncocytic adenomaと思われる気管支腫瘍の1切除例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- 悪性胸膜中皮腫9例の胸腔鏡所見,組織学的所見と臨床所見の関連についての検討
- 31.胸腔鏡所見上壁側胸膜に多発性腫瘤を認めた肉腫型悪性胸膜中皮腫の1例
- 悪性胸膜中皮腫に関する体腔液ヒアルロン酸のcutoff値 : SBPA法による測定値の検討
- 悪性胸膜中皮腫における胸膜プラーク中石綿小体測定の意義についての検討
- 5.縦隔原発絨毛癌の1剖検例 : 第112回日本肺癌学会関東支部会
- 251 肺末梢発生型扁平上皮癌の亜型分類の検討
- 20.腸管転移を切除し, 長期生存中の小細胞癌の一例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- 11. ビルの配管工に見られた悪性胸膜中皮腫の1例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- P9-25 当院における胸膜中皮腫の診断法(ポスター総括9 : 外科3 胸膜中皮腫)
- 107. 人絨毛性ゴナドトロピンが高値であった肺大細胞癌の一例(中皮・体腔液I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 165. 乳腺内悪性リンパ腫の一例(乳腺5)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 181.肺腺扁平上皮癌の一例(呼吸器3, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 321.胃生検塗抹細胞診での過小評価例の検討(1)粘液細胞性腺癌(消化器1, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 246.気管支洗浄液細胞診で診断し得た気管支線型肺腺癌の一例(呼吸器2, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 42.副腎Leydig細胞腫の捺印細胞像(総合 : 副腎, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 178.気管支拡張性嚢胞壁に発生した微小扁平上皮癌の一例(呼吸器1, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 89.肺粘表皮癌の一例(呼吸器5:肺癌III, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 204.良性異型腺様細胞と鑑別を要した肺胞II型上皮細胞型腺癌の一例(呼吸器2, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 283.気管支腺漿液細胞型肺腺癌の細胞形態(呼吸器7 : 症例(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 肺癌化学療法後の放射線治療による急性放射線肺障害に及ぼすCSFの影響についての検討 : 放射線治療と肺障害
- 35.気管支鏡で空洞内を観察しえた肺扁平上皮癌の1例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- P-278 G-CSFとOK-432併用療法による肺癌化学療法時の血小板減少に対する回復促進効果の検討
- 192 悪性胸膜中皮腫23例の臨床的病理学的検討
- 8.5年間生存中の悪性胸膜中皮腫の1例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- 62.胸腔鏡が診断に有用であった悪性胸膜中皮腫の1例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 17.間接曝露による女性の石綿肺癌の1例
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 4.hCG高値を呈した肺癌の1例
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 43.悪性胸膜中皮腫の発生機序に関する研究
- Hb-24 壁側胸膜肥厚斑内の石綿関連物質
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 50.急性呼吸不全を呈したNeoblastic Angioendotheliosisの1例
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 37.硬化性血管腫の1例
- 9. 気管支平滑筋腫の 1 例(第 54 回 関東気管支研究会)
- 40.2年間の剖検例における胸膜肥厚斑を有する肺癌の検討 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- 337 連続剖検例における胸膜肥厚斑と肺癌
- 21.Clear cell carcinomaの1例(第97回日本肺癌学会関東支部会)
- 12. 分岐異常気管支領域に発生した結核腫の 1 例(第 52 回関東気管支研究会)
- 造船作業者の剖検時石綿小体に関する研究
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 1.診断困難であった悪性胸膜中皮腫の1例
- 11.肉腫型悪性胸膜中皮腫の一例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- 11. 食道癌術後に発症した壊死性気管支アスペルギルス症の 1 例(第 51 回関東気管支研究会)
- 9. イソシアネートによる過敏性肺炎の 1 例(第 52 回関東気管支研究会)
- 睾丸サルコイドーシスの1例 : 第54回東部総会
- 非手術剖検例79例による肺腺癌亜型分類の臨床病理学的検討
- 39 BOOP 症例における BALF 細胞所見の検討(BAL 1)
- 16. 気管支肺胞洗浄液を検討し得た粟粒結核症例(第 51 回関東気管支研究会)
- Mucoepidermoid Carcinoma 5 例の検討
- 肺クララ細胞と末梢気道病変(第 11 回日本気管支学会総会特集)
- 21. Mucoepidermoid carcinoma 4例の検討 : II要望課題(2) : 気管支腺起源と考えられる肺癌 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
- 6. 38 歳, 女性にみられた骨軟骨形成性気管気管支症 : 高度の扁平上皮化生を伴う 1 例(第 40 回関東気管支研究会)
- 末梢発生腺癌の細胞亜型分類とその意義
- 163 肺胞蛋白症の 1 例 : 気管支鏡による肺胞洗浄法について(BAL (2))
- 25.複屈折性微粒子とサルコイド様反応が認められた腺癌の1切除例(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- 23.二次性陰影が発見の端緒となった早期肺癌の2症例と当院における二次性陰影型の中枢型扁平上皮癌の検討(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 壁側胸膜プラークの周囲に発生した微小悪性胸膜中皮腫の一例
- 気管支表面上皮型腺癌(BSE)の臨床病理
- 11.女性における石綿関連悪性腫瘍の検討(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 10. TBLB で診断した BOOP 症例(第 50 回 関東気管支研究会)
- 44.腺扁平上皮癌の臨床病理学的検討(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 15. 気管支洗浄で診断し得た肺嚢胞壁微小扁平上皮癌の 1 例(第 49 回 関東気管支研究会)
- 433 気管支腺由来の肺腺癌
- 148 肺癌における血清CA19-9上昇の臨床的意義
- 18.大工棟梁にみられた石綿肺癌の1例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- 77 サルコイドーシスの新しい病期判定の試み(TBLB (1))
- 39 ヒト細気管支上皮の電顕的観察(気管支の形態と機能 (1))
- 示-127 ヒト細気管支上皮の超微形態
- 肺腺癌亜型分類: 非手術剖検例の臨床病理学的検討
- 324.胃平滑筋肉腫の2例(消化器1, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 21.当院における二次性陰影を呈した肺癌についての検討(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 65 発癌母地 : 末梢気道のクララ細胞
- クララ細胞と末梢気道病変
- 胸部に異常を認めなかった上咽頭結核の1例