Density measurement of plasma by CO2 Laser Interferometer
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A method of using CO<SUB>2</SUB> laser interferometer is described for the density measurement of intermediate region (the product of denstity n and plasma diameter d is around 10<SUP>15</SUP> cm<SUP>-2</SUP>). Michelson type interferometer is adopted and one-tenth of fringe corresponds n x d≅1.05 x 10<SUP>15</SUP> cm<SUP>-2</SUP>. Ge-Cu photoconductor cooled by liquid helium is used as a dector with fast time reponse. These are applied for the density measurement of plasma of BSG device<SUP>8)9)</SUP> and it is confirmed that this method is reliable and easy technique for the purpose.
- 社団法人 プラズマ・核融合学会の論文
著者
-
吉永 弘
大阪大学工学部
-
宮本 健郎
名古屋大学プラズマ研
-
近 璋三
名古屋大学プラズマ研究所
-
山本 純也
大阪大学工学部応用物理学科
-
森本 茂行
名古屋大学プラズマ研究所
-
吉永 弘
大阪大学工学部応用物理学科
関連論文
- 大学教育としての物理学(討論会)
- 19M-4 Zn,Cd,PbのS,Se,Te化合物の遠赤外域の光学的性質
- 13a-G-13 JIPP-TIIの実験計画
- 9A23 遠赤外域に於ける二、三の半導体結晶の光斈的性質の測定
- 17L-11 遠赤外分光器の試作
- 17D19. Echelette gratingのスペクトル強度分布について
- レーザ
- 19G-11 InSbの20〜200μの遠赤外域に於ける光学的性質と自由電子の濃度・易動度
- 分光機器の発達
- 最近の遠赤外分光
- 術単光束普通赤外域分光装置
- 波長選択性をもつInSb検知器を用いた遠赤外回折格子分光装置の試作
- 6a-D-3 BSGI-14 Bのプラズマ(レーザー診断
- 遠赤外干渉分光装置の雑音とデータ処理
- 分析線対選定についての―問題
- 12p-R-10 εt>εhのステラレーター磁場におけるプラズマ拡散
- 平均最小ステラレーター磁場の磁気面と粒子のドリフト面III
- 平均最小ステラレーター磁場の磁気面と粒子のドリフト面
- 多チヤンネル化Echelle分光器によるHeプラズマのイオン温度の測定
- プラズマ研究所におけるJIPP T-11計画 (核融合特集)
- 4a-GF-7 ステラレーター磁場の磁気面とドリフト面II
- 11a-M-8 ステラレーター型平〓磁場の磁気面の製作誤差による影響
- 平均Min Bステラレーター磁場の磁気面及びドリフト面 : 放電
- マッハ・ツェンダー干渉計によるスロー・テータ・ピンチ・プラズマの測定
- 赤外He-Neレーザー干渉計によるθピンチプラズマの密度測定(B.S.G.-1)
- 遠赤外干渉分光装置の試作
- 最近の遠赤外分光装置
- Density measurement of plasma by CO2 Laser Interferometer
- Measurements of BSG Plasmawith a 2mm Microwave Interferometer (BSG-4)
- 平均最小ステラレーター磁場の磁気面と粒子のドリフト面-2-Design study