低温保存骨膜による異所性骨化および異所性石灰化に関する実験的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is well known that periosteum grafts have a potential for osteogenesis. In this experimental study, the author examined the osteogenic capacity of chilled periosteum and frozen-thawed periosteum grafts and compared them with that of control fresh grafts.<BR>Both donors and recipients of the grafts used in this study were derived from inbred star male rats of 6 weeks post partum and weighed between 180-200 g. The periosteum of the parietal bone was first removed from freshly killed donor rats using aseptic procedures. Then, a set of the grafts was incubated at 4°C for 6 hours and the other sets were frozen at-30°C and-80°C, stored for 6 hours, and thawed at 37°C. After this, all grafts were implanted into an intra-muscular site of each recipient. The animals were killed at 3, 7, 14, or 21 days after grafting. The grafts, together with adjacent muscles, were removed and examined by soft X-ray. The grafts were also examined histologically. The sections were stained with H-E and von Kossa.<BR>The grafts stored at 4°C for 6 hours did not differ greatly from the control fresh grafts. The grafts showed a proliferative cellular response and a new bone formation at7 days after grafting, although the rate of new bone formation was low. In contrast, the grafts stored at-30°C and-80°C for 6 hours showed a calcification in the tissues. Therefore, the short term storage of these grafts at-30°C and-80°C for 6 hours caused a loss of the osteogenic capacity and an irreversible change in the periosteum. Calcification of the grafts took place during the degenerative process. At 21 days after grafting, however, the bones and calcified tissues of all transplanted grafts started to be resorbed.<BR>these results mentioned above suggested the following possibilities. To obtain the best results with periosteal grafts, it is important to maintain the grafts in a viable condition. Further, a chilled periosteum appears to have a promising possibilitiy as a graft provided that it is only stored for a short period of time. As reported in earlier studies, calcification in the periosteum may have a possibility of osteogenesis. In this study, however, calcification induced no formation of new bone. Thus, it appears that osteogenesis from the calcified tissues depends mostly on the environmental factors around the graft and the recipient bed.
著者
関連論文
- ロボットによる咀嚼筋マッサージの臨床応用
- 顎関節に発生した大きな滑膜軟骨腫症の1例
- 横顔裂症例の検討
- 口唇, 口蓋裂児と両親に対する計量心理学的研究 : 第7報 学童期の親子関係を中心として
- 愛知学院大学歯学部口腔外科学第二講座における口唇, 口蓋裂実態調査 : 第8報 手術症例の推移
- 口腔顎顔面領域における疾患モデル動物に関する研究 : 第一報 自然発生正中鼻裂ビーグル犬の概要
- 口唇・口蓋裂患者に関する疫学的研究 : 第38報 1982年から1997年までの東海地区における本症患者出生の季節変動
- 拇指多指症の合併した自然発生顎変形ビーグル犬の1例
- 羊顎関節強直症に対して耳介軟骨移植を併用した筋肉弁移植術
- 学会賞(学術奨励賞 平成17年)受賞講演咀嚼筋障害を主徴候とする患者に対するスタビリゼーションスプリントの有効性 : ランダム化比較試験による検討
- 顎関節症 (特集 実地医家に必要な口腔ケアの知識) -- (診療の実際)
- 変形性顎関節症に対する1次治療 : 第3報 2回顎関節腔洗浄療法(ステロイド注入), 消炎鎮痛剤投与および開口練習併用療法
- 経時的に下顎頭の骨変化を観察した急性化膿性顎関節炎の1例
- 側頭筋膜下に発生した脂肪腫の1例
- 愛知学院大学歯学部附属病院口腔外科における口唇・口蓋裂患者(口腔外科第二講座担当患者)の実態調査 : 1999
- 骨変形のない非復位性関節円板転位症例に対する顎関節腔洗浄・消炎鎮痛剤併用療法 : 開口練習の有無による治療効果について
- 変形性顎関節症に対する1次治療 : 第2報 2回顎関節腔洗浄療法, 消炎鎮痛剤投与および開口練習併用療法
- 顎裂部骨移植に関するインフォームド・コンセント : 質問紙法による評価について
- 口腔悪性腫瘍患者の受診経路の検討
- 口蓋小唾液腺原発Hyalinizing clear cell carcinomaの1例
- 上顎犬歯部に発生したリンパ上皮腫の 1 例
- 咀嚼筋障害を主徴候とする患者に対するスタビリゼーションスプリントの有効性 : ランダム化比較試験による検討
- Myofascial pain dysfunction syndrome 患者における咀嚼筋の超音波断層法による評価
- Down 症候群を合併した唇顎口蓋裂の3症例
- 正中鼻裂ビーグル犬の2例
- 変形性顎関節症に対する顎関節腔洗浄療法を中心とした1次治療の長期経過
- 疼痛を有する復位性顎関節円板転位症例に対する一次治療 : 2回顎関節腔洗浄療法と消炎鎮痛剤併用療法
- 変形性顎関節症に対する1次治療 : 2回顎関節腔洗浄療法および消炎鎮痛剤併用療法
- 顎関節画像診断の病病連携 : CD-R を利用した動画を含む診療情報の提供の試み
- 骨変形のない非復位性顎関節円板転位症例に対する二次治療の効果
- 顎関節症(III型b)を対象としたランダム化比較試験における登録後非来院者に対する質問紙調査
- 骨変形のない非復位性顎関節円板転位症例に対する各種初期治療の比較:ITT 解析を用いての予備的検討
- 透視下にて高画質細径顎関節鏡を用いた下関節腔鏡視法
- 顎関節症患者の咬合接触状態と顎関節症症状について
- 口唇・口蓋裂患者のQOL向上に関する研究 第1報 : 患者相談室を利用した化粧指導について
- 口唇・口蓋裂患者に関する疫学的研究 第42報 東海地区における1999年度の本患者出生調査
- 両側性口唇口蓋裂の片側の顎裂部に歯牙腫のみられた一例
- 口唇裂二次形成手術前後の変化に関する研究(第1報) : 患者の心理について
- 口唇・口蓋裂患者に関する疫学的研究 : 第41報 東海地区における1998年の本症患者出生調査
- 第二小臼歯を包含し上顎洞部に充満する巨大な含歯性嚢胞 : 開窓療法と矯正歯科治療にて原因埋伏歯を歯列弓内に誘導し得た1例
- 自由行動下におけるヒツジ咀嚼筋活動に及ぼす中枢性筋弛緩薬 (NK433) の影響
- ヒツジ片側下顎頭切除が咀嚼筋活動に及ぼす影響
- ヒツジ咀嚼筋活動の筋電図学的研究
- 顔面非対称患者に対し病院連携により上下顎移動術を施行した2症例
- Actinomyces meyeri による頬部放線菌症の1例
- 骨変形のない非復位性関節円板転位症例に対する顎関節腔洗浄療法・消炎鎮痛薬投与および開口練習併用療法におけるステロイド薬注入の意義
- 顎関節痛と開口障害を併発する復位性顎関節円板転位症例に対する消炎鎮痛剤投与下での開口訓練の有用性
- 羊顎関節強直症に対して耳介軟骨移植を併用した筋肉弁移植術
- X線像で増大過程を長期間追及し得たいわゆる単純性骨嚢胞の2例
- 低温保存骨膜による異所性骨化および異所性石灰化に関する実験的研究
- Lesch-Nyhan 症候群の1例
- 再発のみられた単純性骨嚢胞の1例
- Distribution of KBT-1585 in the oral tissue of mice.
- 口腔癌集団検診の試み (第2報)-有用性の検討および白板症の疫学調査-
- 顎関節機能障害の検診-第1報 簡易検診法について-
- 骨変形のない非復位性関節円板転位症例に対する顎関節腔洗浄療法・ 消炎鎮痛薬投与および開口練習併用療法における ステロイド薬注入の意義
- 口腔転移巣を初発症状とした転移性肝癌の1例