Clinical analysis of prognostic nutritional index in induction chemotherapy for oral cancer.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Thirty-eight previously untreated patients with carcinoma of the oral cavity were analyzed in regard to the relationship between induction chemotherapy, primarily employing CDDP, and nutritional status. The prognostic nutritional index (PNI) proposed by Onodera was used to quantify nutritional status. The PNI value was calculated by the following formula: PNI=10 × serum albumin valued-0.005 × lymphocyte count. The PNI value before chemotherapy was 47.2 ± 6.7 in patients showing a sufficient response to chemotherapy and 48.1 ± 4.9 in nonresponders. These results were comparable. Regarding the change in PNI after chemotherapy, a rise in PNI was more frequently noted in responders than in nonresponders (52.9% vs.9.5%, P<0.05). These results were attributed to the reduction in pain associated with mastication or swallowing in patients showing tumor regression in response to anticancer therapy, resulting in increased appetite in this group.
- 社団法人 日本口腔外科学会の論文
著者
-
仲盛 健治
札幌医科大学医学部口腔外科学講座
-
平塚 博義
札幌医科大学
-
関口 隆
札幌医科大学医学部口腔外科学講座
-
小浜 源郁
札幌医科大学
-
野口 誠
札幌医科大学 口腔外科
-
仲盛 健治
札幌医科大学口腔外科学講座
関連論文
- 上顎に生じた悪性黒子(Lentigo maligna)の1例
- 理想的なチーム医療を行うために : 当科でのチーム医療の現状と提言
- 症例 固着性頸部リンパ節転移巣に対する動注化学放射線療法が有効であった舌扁平上皮癌の1例
- 化学放射線療法による口内炎に対する各種含嗽剤の応用
- [原著]口腔癌切除症例へのインプラント義歯の応用
- [総説]口腔癌の潜在性頚部リンパ節転移に関する諸問題
- 口唇口蓋裂児に対する認識の国際比較第2報 : インドネシア共和国バンドンにおける調査結果
- 口腔癌に対する超選択的動注療法
- 過去10年ごとにみた高齢初診患者の変化
- 舌癌の郭清範囲に関する検討
- 顎矯正手術後に関節突起過形成により再度顔面非対称ならびに咬合異常をきたした1例
- 日本人の基底細胞母斑症候群における口唇口蓋裂合併率に関する調査
- 琉球大学医学部歯科口腔外科における口唇裂口蓋裂患者の臨床統計的観察
- 女性の顎顔面骨骨折の病因と病態の特徴
- 口蓋裂幅, 鼻咽腔の深さと鼻咽腔閉鎖機能獲得期間との関連
- 口腔扁平上皮癌のEカドヘリン, カテニンファミリーの発現様式とその臨床的意義
- 診断に苦慮した下顎歯槽部悪性リンパ腫の1例
- [原著]琉球大学医学部附属病院歯科口腔外科における顎変形症患者に対する顎矯正手術施行例の臨床的検討
- 口腔扁平上皮癌における細胞核 DNA 量解析 : Flow cytometry 法と Cytophotometry 法の比較
- 軟口蓋腫瘍切除後に口蓋島状弁による再建術を応用した2例
- 顎顔面口腔領域の悪性黒色腫の臨床的検討 : 外科療法症例の検討
- 高度浸潤性口腔癌の臨床病態像
- 口腔粘膜癌における N1-3症例の予後因子
- 口腔扁平上皮癌の頸部リンパ節転移に対する超音波診断学的分析
- 口腔扁平上皮癌に対する同時両側頸部郭清術施行例の臨床的検討
- 外科療法を主体に治療した頬粘膜扁平上皮癌38例の臨床的検討
- 地域療育機関との連携による養護学校における3年間の摂食指導
- 顎口腔領域悪性腫瘍888例の初診時臨床病理学的所見の特徴
- 顎関節症間欠的ロックの臨床的検討 : 発現頻度からみた臨床所見, MR撮像所見について
- 乳幼児の顎顔面外傷の臨床的検討
- N0口腔扁平上皮癌症例における肩甲舌骨筋上部郭清術に関する臨床的検討
- 舌背前方部に生じた甲状舌管嚢胞の1例
- 末端肥大症に起因する下顎前突症に対し顎矯正手術を行った1例
- 4歳4か月男児に認められた顎下腺唾石症の1例
- 粘液嚢胞を伴った口底癌の1例
- 感圧測定シートを用いた下顎前突症患者の咬合状態に関する検討 - 個性正常咬合者との比較と術前,術後の経時的変化について -
- 頬リンパ節転移を伴った上顎歯槽突起部原発形質細胞腫の1例
- 障害者および高齢者施設入所者における歯科診療受診にあたっての問題点
- 頬粘膜原発多形腺腫由来癌の癌腫成分に関する病理組織学的検討(北海道医療大学歯学会第26回学術大会 一般講演抄録)
- Stage I, II口腔扁平上皮癌の外科療法と予後因子 : excisional biopsy と preoperative chemotherapy 症例の対比
- 前舌腺原発と思われる腺様嚢胞癌の1例
- 口腔扁平上皮癌のE型カドへリン発現様式に関する免疫組識学的検討
- 転倒によリ下顎頭の頭蓋内陥人を生じた 1 例
- 口腔扁平上皮癌の発育先進部における VII 型コラーゲンの局在
- 上唇に発生した多形性腺腫の6例
- 小唾液腺の腺腫様過形成における細胞増殖能の検討および文献的考察
- 口腔扁平上皮癌の悪性度評点と予後因子
- 口腔癌に対する器官温存手術の適用に関する臨床病理学的研究
- 細胞増殖動態とアポトーシス誘導率を指標とした口腔癌の術前化学療法効果の判定
- 進展口腔癌におけるBaxの発現と術前化学療法効果
- 口腔進行癌(Stage III, IV)の治療成績と予後因子 : 特に癌浸潤様式と術前療法効果がらた縮小手術の適用について
- 早期舌癌に対する excisional biopsy の適応と治療成績
- 口腔癌の核DNA量に基づく悪性度診断
- 下顎歯肉扁平上皮癌の術前療法効果
- 口腔扁平上皮癌の治療期間別の予後因子の解析
- 上顎歯肉癌の術前化学療法と外科治療成績
- 下顎歯肉に発症した傍骨性骨肉腫の1例
- 口腔粘膜疾患624例の臨床的検討
- 65歳以上の高齢口腔癌患者の臨床的検討
- 基底細胞母斑症候群における歯原性角化嚢胞のPCNA発現に関する免疫組織学的検討
- 口底に発生した polymorphous low grade adenocarcinoma の1例
- Excisional biopsy を行った舌癌の治療成績 - とくに癌浸潤様式との関連について -
- 口底癌の外科療法と治療成績
- 舌痛症158例の臨床的検討
- 高度浸潤性口腔癌の治療に関する検討 : Stage I, II 舌癌について
- 術前化学療法により組織学的に腫瘍が消失した口腔扁平上皮癌の臨床的,組織学的検討
- 原発巣のみ切除を行った口腔粘膜癌の後発転移に関する検討
- 呼吸障害をきたした口底部巨大類表皮嚢胞の1例
- 上唇に発生したAntoni A・B混在型神経鞘腫の1例
- 口腔扁平上皮癌におけるアポトーシス発現細胞の局在
- 広範な上顎骨吸収を伴った上顎洞粘液嚢胞の1例
- エナメル上皮腫79例の臨床病理学的検討
- 口腔扁平上皮癌における型別コラーゲン(I,III,IV,V,VI,VII)の免疫組織化学的分布
- 頬骨・頬骨弓骨折135例の臨床的検討
- 上唇に発生した Antoni A・B混在型神経鞘腫の1例
- 頬部に発生した孤在性線維性腫瘍の1例
- 顎変形症患者における顔面形態別の術後評価 : 質問紙法による自己評価
- 各種コラーゲンの発現と転移
- 呼吸障害をきたした口底部巨大類表皮嚢胞の1例
- 口底に発生した神経鞘腫の1例
- 口腔癌の頸部リンパ節転移に関する臨床病理学的検討 : 特に腫瘍の浸潤様式との関連について
- がん幹細胞を標的とした免疫療法
- 下顎歯肉に生じた混合性結合組織亜系リン酸塩尿性間葉系腫瘍の1例
- 口腔がん患者に対する survivin-2B ペプチドを用いたがんワクチン療法 : 第I相臨床試験
- 唾液腺腫瘍の画像診断について
- 下顎骨に発生した良性骨芽細胞腫の1例
- 固有鼻腔内に萌出した逆性過剰歯の1例
- 術前診断にMRIが有用であった舌神経鞘腫の1例
- Kawasaki disease suspected of dental infection: Report of a case.
- 結核性リンパ節炎8例の検討
- A case of granular cell tumor of the tongue.
- A case of chondrosarcoma in the anterior region of maxilla.
- 顎下腺部に発生した溢出型粘液嚢胞の一例
- Rreconstruction of mandible with osteomascular flap composed of clavicle and sternoclediomastoid muscle - Report of a case of radioosteomyelitis.:Report of a case of radioosteomyelitis
- 顎骨, 坐骨, 肺にみられた好酸球肉芽腫の1例
- Benign osteoblastoma of the mandible: Report of a case.
- Two cases of oral cancer in alcoholics with smoking habit.
- Clinical analysis of prognostic nutritional index in induction chemotherapy for oral cancer.
- A case of inverted papilloma occurring concurrently squamous cell carcinoma.
- 下顎歯肉に生じた混合性結合組織亜系リン酸塩尿性間葉系腫瘍の1例