A case of quintuple malignancies with initial development in the head and neck.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Multiple primary carcinomas were regarded as unusual. Improvements in diagno-stic techniques and treatment as well as extension of the average life span have increasedthe incidence of multiple cancers in recent years. Reports of triple or more cancers, however, are very scarce. In this paper, a very unusual case of quintuple malignancies is reported.<BR>The patient was a 64-year-old woman who had a squamous cell carcinoma of the buccalmucosa. During the following 9 years, breast carcinoma, squamous cell carcinoma of thegingiva of the mandible, and malignant lymphoma of the submandibular region developed. The patient died of heart failure during treatment for malignant lymphoma. Autopsyreveale the presence of adenocarcinoma of the colon.
- 社団法人 日本口腔外科学会の論文
著者
-
新垣 晋
新潟大学歯学部口腔外科学第1教室
-
福島 祥紘
新潟大学歯学部口腔病理学教室
-
野村 務
新潟大学歯学部口腔外科学第1教室
-
小林 正治
新潟大学歯学部口腔外科学第1教室
-
小林 正治
新潟大学歯学部口腔外科学第一教室
関連論文
- 歯の移植, 歯科インプラントを応用した顎裂部の咬合再建
- 自家移植歯の歯根膜治癒と受容側因子の関係
- 自家移植歯の根管充填状態と歯根膜治癒との関係
- 新潟大学歯学部附属病院口蓋裂診療班登録患者の動向によるチームアプローチの評価について
- 新潟大学歯学部附属病院における口蓋裂診療班登録患者の動向および評価
- 顎関節授動術を施行した顎関節強直症の臨床的検討
- 顎関節症患者の臨床統計的観察
- 上下顎移動術施行患者における自己血採血時の遺伝子組換えヒトエリスロポエチン製剤の効果について
- 両側性口唇口蓋裂患者に対する顎裂部自家腸骨海綿骨細片移植後のCTによる評価
- 口腔領域に発生した血管筋腫の3例
- 下顎の側方偏位を主訴とした両側顎関節円板側方転位の1例
- 骨格性下顎前突の外科的矯正治療前後における下顎運動の変化
- 広範な前癌病変から多中心性に発生したと思われる口腔癌の1例
- 上顎歯肉扁平上皮癌19例の臨床的検討
- 口底扁平上皮癌24例の臨床的検討
- 80歳以上の高齢口腔癌患者14例の臨床的観察
- 抗精神病薬服用患者における口腔外科手術後死の転帰をとった悪性症候群の1例
- 舌に発生した奇形様嚢胞型類皮嚢胞の1例
- Granulocyte-colony stimulating factor (G-CSF) 併用療法を行った非ホジキンリンパ腫の5例
- 緊張性振動反射(TVR)を用いたラット閉口筋興奮性の検討
- 新生児に発生した舌下型ガマ腫の1例
- 口腔癌の術前化学療法前後における転移リンパ節の大きさの変化と組織学的効果との関連性 : 超音波断層撮影法を用いて
- 143.口腔外科領域にみられる腺系腫瘍の細胞像(他1, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 口腔領域の新鮮材料による扁平上皮癌の細胞診
- 口腔にみられる腺系腫瘍の細胞学的研究
- 舌痛症の臨床的検討 : とくに背景因子と治療効果の関係について
- 40歳未満の口腔扁平上皮癌患者28例の臨床的検討 - 40歳以上との比較 -
- 顎下腺に発生した筋上皮腫の1例
- 急性炎症を伴った先天性上唇瘻の1例
- 頬粘膜扇平上皮癌 17 例の臨床的検討
- WWW (World-Wide Web)を利用した, 顎間接症症例検討会
- 超音波断層撮影法による術後の経時的観察により頸部リンパ節転移を早期に検出した舌癌の1例
- 新潟大学歯学部附属病院口蓋裂診療班登録患者の動向によるチームアプローチの評価について
- 下顎大臼歯部に発生した腺様歯原性腫瘍の1例
- 24.16才の少女にみられた高度の歯周病について(第13回日本歯周病学会総会一般講演要旨)
- 顎変形症手術における術中合併症について
- 片側顎関節強直症の1治験例
- 顔面非対称症例に対する下顎枝矢状分割術-下顎骨体部切除術併用と両側下顎枝矢状分割術との非対称性の改善の比較
- 軟口蓋部にみられた腺房細胞癌 (Acinic cell carcinoma) の1例
- 横紋筋肉腫の1剖検例
- 口腔領域悪性腫瘍の頸部リンパ節転移に関する臨床病理学的研究
- 片側咬筋肥大症の1例
- 上顎正中部に生じた嚢胞の臨床病理組織学的検討
- エナメル上皮腫41症例の臨床病理組織学的検討
- 口腔領域にも症状の発現をみたEpithelial papilloma(上皮性乳頭腫)の2例
- 臨床的に耳下腺嚢胞を疑った粘表皮腫の1症例
- Basal cell nevus syndrome: Report of 2 cases.
- A case of quintuple malignancies with initial development in the head and neck.
- 頭部X線規格写真による下顎骨形態の3次元的分析法
- 頭頚部重複癌10例の臨床病理組織学的検討
- 下顎骨へ転移した膵癌の1例
- Effects of intralesional versus intraperitoneal administration of cisplatin on squamous cell carcinoma of mice.
- Three-dimensional analysis of face morphology by perspective transformation.
- 基底細胞母斑症候群8例および本邦における報告例の検討
- 化骨性線維腫を伴った多発性複雑性歯牙腫の1例
- Angiofibroma of the lip: report of a case.
- 顎関節症患者の顎関節部の骨変化について-特に臼歯欠損との関係について-