紀伊半島四万十帯古第三系音無川層群の砂岩組成変化から推定されるアンルーフィング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
始新統音無川層群羽六層の砂岩について検討した.モード組成は下部から上部にかけて珪長質火山岩片に富む石質ワッケから石英に富む長石質アレナイトと変化することが明らかになった.重鉱物組成は下部では普通角閃石を含むが,上部では緑レン石,褐レン石,チタナイトを多く含む.ザクロ石はパイロープ成分の多いアルマンディン(中圧型)が減少し,スペッサルティン成分の多いアルマンディン(低圧型)が増加,最上部ではグロッシュラーが出現する.以上の変化から後背地では当初,珪長質火山岩や火砕岩が広く被覆していたが,削剥が進み下位の花崗岩,低圧変成岩や石灰質変成岩が露出するアンルーフィングが起きたと推定される.この時期は地域により異なるが,西南日本四万十帯の共通したイベントであった.ザクロ石組成や紫色円磨ジルコンの存在から,後背地には中圧型変成岩や先カンブリア系のグラニュライト相変成岩や堆積岩も分布していたと推定される.
著者
関連論文
- P24.泥火山活動及び泥ダイアピリズムに関与する地質体の形態や構造(一般調査・地質構造,ポスターセッション)
- 紀伊半島四万十帯奇絶峡地域の古第三系音無川付加体の屈曲構造
- O-79 紀伊半島四万十帯古第三系音無川層群の海溝充填堆積物(9.堆積相と堆積システム・シーケンス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 牟婁層群の「サラシ首層」 : オリストストロームの一型式
- O-115 紀伊半島四万十帯音無川層群砂岩の後背地について(12.砕屑物組成・組織と続成作用,口頭発表,一般講演)
- 紀伊半島,中新統熊野層群の泥ダイアピル,特に前弧海盆南縁の巨大分岐断層群との関係について : 紀伊半島四万十累帯の研究(その15)
- 和歌山県の中新統田辺層群白浜累層下部より産出した多毛類化石
- 74 紀伊半島,田辺層群の不整合について
- 62 三重県御浜町付近の音無川層群の層序
- 和歌山県南部海岸地域(里野-見老津間)の牟婁層群 : 第三紀
- O-267 紀伊半島四万十帯, 奇絶峡地域の音無川付加体の変形構造
- 紀伊半島南部の下部中新統田辺層群の古期泥火山
- O-84 紀伊半島下部中新統田辺層群の古泥火山(9.地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- O-52 紀伊半島中新統田辺層群の泥火山から海底噴出した角礫岩層(地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- 紀伊半島四万十累帯の音無川帯・牟婁帯境界断層本宮・皆地断層の後生変形(6.地域地質・地域層序)
- 291 紀伊半島四万十累帯音無川層群の屈曲構造とその意義(構造地質)
- 紀伊半島, 中新統熊野層群の泥ダイアピル, 特に前弧海盆南縁の巨大分岐断層群との関係について : 紀伊半島四万十累帯の研究 (その15)
- 紀伊半島四万十帯古第三系音無川層群の砂岩組成変化から推定されるアンルーフィング
- 紀伊半島南部の下部中新統田辺層群の古期泥火山
- 紀伊半島東岸,新宮市佐野川河口に観察される古第三系牟婁層群の重力滑動性層内褶曲(フォト)