Aspergillus fumigatus ATCC 28282によるフェニルアラニンの代謝
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
各種Phe関連物質とヒドロキシフェニル酢酸の生成関係について調べ,A. fumigatesATCC 28282におけるPheの代謝経路を明らかにするとともに,他のAspergillusにおける2,6-DiOHPA生成の有無について検討した. A. fumigatesATCC 28282において,PheはPP→PA→O-OHPA→2, 5-DiOHPAへと順次変換されるとともに,生成したO-OHPAは2,6-DiOHPAへも変換されることが明らかとなった.なお,PAはm-OHPAを経て2,5-DiOHPAに変換されることも判明した.また,供試Aspergillusのすべての株において,2,6-Di-OHPAの生成が認められた.PheからのCA, HPPA, Tyrおよびチラミンの生成は認められなかったが,Tyrはρ-OHPPを経て2,5-DiOHPAへ,チラミンはρ-OHPAを経て3, 4-DiOHPAへそれぞれ変換されることが明らかとなった.
- 社団法人 日本農芸化学会の論文
著者
関連論文
- Aspergillus cellulosaeの生産する乳酸菌溶菌酵素
- 319 耐塩性乳酸菌Tc. soyaeによる_L-threonineの代謝経路について
- 新しい氷核活性細菌の氷核活性について(微生物-生育-)
- クロレラによるβ-ケトエステル類の還元(2) : 微生物
- シクロヘキシル酢酸資化性菌の分離と培養条件
- Pseudomonas sp.によるシクロヘキサノールの代謝
- シクロヘキサノン資化性菌の分離と培養条件
- Micrococcus sp.RCO-4Mによるシクロヘキシル-n-アルカン類の分解(微生物-炭水化物, 合成基質-)
- A-22 微生物によるaspergillic acidの分解(日本農芸化学会関西支部大会報告)
- Aspergillus fumigatus ATCC 28282によるフェニルアラニンの代謝
- Trichoderma koningiiのAspergillic Acid分解酵素の精製と性質 : 微生物
- Exophiala jeanselmeiによるシクロへキサノンの代謝
- 酵母Trichosporon cutaneum KUY-6Aによるcyclohexanecarboxylic acidの代謝
- セルロ-スの熱分解によるレダクトンの生成