海藻に含まれるdietary fiberについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
わが国の食品として普通使用されている海藻についてdietary fiberの定量法を検討した. 定量法はSouthgateの行った分別法を改良して行い,粗繊維の定量も同時に行った.また同じ試料について,粗繊維含量とVan SoestのNDF法による結果との比較も行った.わが国近海産の海藻に含まれるdietary fiberは乾物として12〜44%であった.この値はあさくさのりを除きNDF法の値に比較して1.2〜3.9倍であり,粗繊維の定量値に対しては2〜6倍であった. 海藻のdietary fiberの定量にはVan SoestのNDF法は適当ではなかった.それは難消化性多糖類の一部が, NDF試薬に溶解するからである.海藻のdietary fiberの定量にはSouthgate法の一部を改良して行うことが必要なことを明らかにした.その結果灘藻はすぐれたdietary fiberの給源であることを認めた.
- 社団法人 日本農芸化学会の論文
著者
-
森 文平
戸板女短大
-
森 文平
戸板女子短期大学
-
久島 和美
戸板女子短大食品栄養化学研究室
-
岩崎 富生
理研食品株式会社品質管理課
-
大宮 弘道
理研食品株式会社品質管理課
-
森 文平
戸板女子短大食品栄養化学研究室
関連論文
- 食物繊維定量法の検討 : Neutral Detergent法と酵素-重量法について
- 「ポリデキストロ-ス」の定量法--単糖,オリゴ糖,澱粉存在下での検討
- 給食管理下にある女子学生の食事の食物繊維含量 : 日本食品食物繊維成分表による計算値及び Prosky 変法による定量値との比較
- 食物繊維の分析
- 食物繊維の定量法と定義
- 野菜の食物繊維含量について
- 女子学生の食事の食塩量--塩分計および原子吸光法による定量法の比較
- 海藻に含まれるdietary fiberについて
- Dietary fiberの定量と給食管理下の食事からの摂取量について
- 緩和条件下のアミノカルボニル反応による褐変カゼインの消化と利用について
- 第一胃内微生物と培養液中Coレベルとの関係について
- ハムスターにおけるコバルト出納試験
- 「ポリデキストロース」の定量法.単糖,オリゴ糖,澱粉存在下での検討
- 海藻に含まれるdietary fiberについて
- 青森県一般住民の食物繊維の摂取量及び摂取パターンに関する検討