青果物の低温障害に関する研究 : (第1報)キュウリ果実の低温障害と生体膜の変性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
キュウリ果実の低温障害の発生と生体膜の変化との関係を明らかにする目的で, 組織切片を用いて細胞膜から漏出するイオン量を, 貯蔵温度, 貯蔵期間, 測定温度を変えて調べ, 低温障害の発生機構について考察を加えた.1. 10°C, 20°C貯蔵区では貯蔵12日間低温障害の発生が認められなかったが, 0°, 5°C貯蔵区では貯蔵5日目頃から呼吸が漸増し始め, 果表面にピッティングが発生した.2. 組織切片からの脱塩水への全イオンおよびKイオンの漏出は, 10°, 20°C貯蔵のものでは貯蔵期間を通じて同程度であったが, 0°, 5°C貯蔵区では貯蔵7日目頃からイオン漏出速度が増大し, 12日目には10°, 20°C貯蔵区の約2倍の漏出を示した.3. 貯蔵当初のキュウリ果肉組織切片を脱塩水中に入れ, 0°〜25°C下で脱塩水中へのイオンの漏出の速度を調べ, Arrhenius の式に従って図示すると5°〜10°Cの間に折れ曲がり点がみられた. この折れ曲がり点は10°C貯蔵区では測定したすべての区にみられた. 5°C貯蔵のものでは貯蔵9日目で折れ曲がり点が不明瞭になり, しかも漏出割合に温度依存性が認められなくなった.4. 低温耐性の弱いピーマンと耐性の強いジャガイモについて, Kイオン漏出と温度との関係を調べたところ, 耐性の弱いピーマンではキュウリの場合と同様にArrhenius plots に折れ曲がり点がみられ, 耐性の強いジャガイモでは折れ曲がりがみられず直線であった.以上のような実験結果から, 生体膜の相転換, 機能, 構造などと低温障害の発生機構との関係について考察した.
- 園芸学会の論文
著者
関連論文
- キュウリ果実の低温障害に伴う表皮構造の変化
- ウリ科果実の低温障害と果実組織切片からのイオン漏出について
- 本邦産柑橘果実の低温耐性と呼吸との関係について
- カイワレ大根の品質及び成分に及ぼす製造中の光照射の影響〔青果物のビタミンCに関する研究-2-〕
- キュウリ・カボチャ・サツマイモ及びジャガイモのアスコルビン酸含量の変化に及ぼす温度の影響
- マスクメロン'Earl's Favourite'果実の貯蔵に関する研究
- 中晩性カンキツ果実の省エネルギー貯蔵について
- ウリ科果実の低温耐性と組織の膜透過性との関係について
- 青果物の低温障害に関する研究-1-キュウリ果実の低温障害と生体膜の変性について
- カンキツ類果実の生理および貯蔵に関する研究-6-温州みかんの貯蔵法の改良
- キュウリ果実の低温障害に伴う表皮構造の変化
- ウリ科果実の低温障害と果実組織切片からのイオン漏出について
- ウリ科果実の低温耐性と組織の膜透過性との関係について
- 青果物の低温障害に関する研究 : (第1報)キュウリ果実の低温障害と生体膜の変性について
- カンキツ類果実の生理および貯蔵に関する研究 (第6報) : 温州ミカンの貯蔵法の改良
- カンキツ類果実の生理および貯蔵に関する研究 (第3報) : 果実の予措乾燥に及ぼす風速の影響
- 柑橘類果実の生理および貯蔵に関する研究 (第1報) : 柑橘類果実幼果の呼吸とエチレン生成について
- 異なった湿度で予措乾燥した数種カンキツ果実の呼吸の変化
- ピーマン果実の低温処理による品質変化と低温障害発生機構 (第1報)
- カンキツ類果実の生理および貯蔵に関する研究 : (第8報)温州ミカン果実の酸および糖の代謝
- Chilling sensitivity of several vegetables by means of Arrhenius equation.
- 異なった温・湿度の予措処理が数種のカンキツ果実の品質に及ぼす影響
- カンキツ類果実の生理および貯蔵に関する研究-5-ミカン果実の有機酸代謝と予措乾燥
- カンキツ類果実の生理および貯蔵に関する研究-7-温州ミカン果実の収穫後の有機酸代謝〔英文〕
- Effect of High Temperature Treatment on the Quality of Strawberries during Storage.
- Alleviation of Chilling Injury of Ponkan Fruits by Using Sucrose Fatty Acid Esters.
- 青果物のCA-貯蔵に関する研究 トマト果実の熟度とCA-貯蔵効果