胆管内にまでガス像の拡がりをみた気腫性胆嚢炎の1例-本症に対する経皮経肝胆嚢ドレナージの試み-
スポンサーリンク
概要
著者
-
野田 八嗣
富山労災病院 内科
-
竹森 康弘
富山労災病院内科
-
島 弘三
富山労災病院外科
-
太田 五六
富山労災病院病理科
-
上野 一夫
富山労災病院外科
-
種井 政信
金沢大学医学部第一内科
-
大野 秀彰
富山労災病院内科
-
種井 政信
金沢大学医学部第1内科
-
太田 五六
富山労災病院病理
関連論文
- C型慢性肝炎の経過観察中に肝門部リンパ節から悪性リンパ腫の発症を認めた1例
- 溶接作業従事者に発症した肺非定型抗酸菌症の2例
- 82)クモ膜下出血発症時にStunned myocardium様の病態が認められた一例(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- 消化性潰瘍維持療法の現況 : 多施設の集計報告
- 21)心房粗動, 心房再動, 心不全の治療中に発見され、肺血栓塞栓症を来した右房内壁血栓症の1例
- 61) A群溶レン菌による感染性心内膜炎の1例
- 90) 気管支喘息大発作時に巨大陰性T波を認めた一例(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 高齢者左心室内腫瘍の1例 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- 心エコーで経時的に観察し得た滑膜肉腫による転移性心臓腫瘍の1例(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- 5. 両側気胸に内視鏡的気管支充填術が有効であった 1 例(第 13 回日本気管支学会北陸地方会)
- 第24回日本肺癌学会北陸支部会 : 6.多発結節型肺転移を来した悪性胸腺腫の1例
- 内視鏡検査後に発生した急性胃粘膜病変例におけるHelicobacter pyloriの性状に関する検討
- 亜広汎性肝壊死を呈した熱射病の1救命例-経時的肝CT画像の検討を含む-
- 脈管侵襲を伴う肝細胞癌に対する放射線療法の効果と予後について
- 2.肺結核として過去に2回の治療を受けたABPAの1例(第32回 日本気管支学会北陸支部会)
- 5.血痰を契機に発見された気管・気管支骨軟骨形成症の1例(第31回 日本気管支学会北陸支部会)
- 22.癌細胞と類上皮細胞肉芽腫が混在し,急速に増大した肺扁平上皮癌の1手術例 : 第39回日本肺癌学会北陸支部会
- 11. 塵肺症に合併し, 縦隔石灰化リンパ節がその発生要因と考えられた多発気管支炎症性ポリープの 1 例(第 27 回 日本気管支学会北陸支部会)
- 2. 経気管支ステロイド療法により無気肺が改善した好酸球性気管支炎の 1 例(第 26 回日本気管支学会北陸支部会)
- 結節性紅斑で発症した心膜心筋炎と思われる1例 : 日本循環器学会第64回北陸地方会
- 血管炎を伴った好酸球増多症候群の1例
- アルゴンプラズマ凝固療法が奏功したが処置後狭窄をきたした難治性出血性放射線腸炎の1例
- 胃切除後胆石症の検討
- 43 胃切除術後胆石症と胃切除術後胆嚢収縮能の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 人間ドックでの全大腸内視鏡検査にて発見された大腸腫瘍の検討 : どのような受診者に全大腸内視鏡検査を勧奨すればよいのか?
- 示2-133 約二十年間の総胆管結石症例の診断 : 治療の変遷と術後愁訴についての検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- O-46 当院における糖尿病患者の併用薬と職業歴について
- IFN-αが無効であったC型慢性肝炎に対するIFN-βを用いた再治療の試み
- 2.三次元X線CT画像を用いた肺野末梢部腫瘤病変の検討 : 病巣に関与する肺動脈・静脈の解析(第32回日本肺癌学会北陸支部会)
- 4. 気管支喘息発作および重症肺炎に併発した横紋筋融解症の 2 例(第 16 回日本気管支学会北陸支部会)
- 11.原発性肺腺癌と甲状腺癌再発が重複した癌性胸膜炎の1剖検例 : 第27回日本肺癌学会北陸支部会 : 北陸支部
- 悪寒戦慄で発症し細菌性肺炎様陰影を呈した好酸球性肺炎の 1 例
- 24.ステロイド少量療法が著効した肺形質細胞肉芽腫の1例 : 第26回日本肺癌学会北陸支部会
- P-124 ステロイド療法が奏効した肺形質細胞肉芽腫の2例
- 多発結節型肺転移で発見された胸腺腫の一例
- Helicobacter pylori(HP)診断におけるmodified rapid urease test(MRウレアS)の検討
- C 型肝炎患者におけるHCV抗原測定の臨床的意義
- 旋尾線虫幼虫type Xの関与が示唆されたホタルイカ生食後に著明な胃壁肥厚を呈した1例
- Helicobacter pylori 診断における尿中抗体測定法の検討 - 血清抗体測定法との比較 -
- Helicobacter pylori 除菌成功後潰瘍再発を繰り返し約4年後に早期胃癌を認めた 1例
- G-CSF産生肝内胆管癌の1剖検例
- 発症前後に内視鏡観察をしたCronkhite-Canada症候群の1例
- Helicobacter phlori(HP)陽性消化性潰瘍におけるHP除菌成功後の潰瘍再発について
- Helicobacter pylori 除菌治療における new triple therapy の検討
- Helicobacter pylori(PH)除菌治療後の血清抗HPIgG抗体価およびペプシノーゲン(PG)I・II値の推移について
- 301 当院における大腸癌手術症例の臨床病理学的検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- Helicobacter pylori 診断におけるカルノア固定ホルマリン再固定による免疫組織染色法の検討 : 培養法との比較検討
- Helicobacter pylori 感染診断における ^C-urea breath test の検討 : 培養法との比較検討
- 317 非特異性大腸潰瘍5例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 乳腺アポクリン癌の1例
- Letter to the Editor
- 後腹膜に発生した血管筋脂肪腫の1例
- 62.逆流性食道炎防止のための神経温存噴門側胃切除術の検討(第27回胃外科・第10回胃術後障害合同研究会)
- 32.胃全摘術後のQOLの検討(第27回胃外科・第10回胃術後障害合同研究会)
- 171 多発性びまん性胃粘膜下嚢腫の臨床病理学的検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 非B非C型肝細胞癌手術例の臨床病理学的特徴について
- Interferon併用療法が著効を示した肺浸潤を主体としたWaldenstrom macroglobulinemiaの1例
- Roux-en-Y再建の輸入脚の悪性狭窄部に対する金属ステント留置の経験
- C型慢性肝炎に対する pegylated interferon α-2b/ribavirin 併用療法の無効・再燃例における pegylated interferon α-2a/ribavirin 併用療法の効果
- 噴門部のESD, 幽門輪のESD
- 胃粘膜下腫瘍との鑑別にセルブロック法を用いた超音波内視鏡下穿刺吸引細胞診が有用であった肝細胞癌の1例
- A case of heart-unrelated pulmonary edema caused by a nonionic contrast medium.
- ダブルバルーン小腸内視鏡検査が診断に有用であった小腸アニサキス症の1例
- 無症状候性から症候性まで11年間経過観察しえた原発性硬化性胆管炎の1例
- Availability of determination of serum anti-Helicobacter pylori IgG antibody in diagnosis of Helicobacter pylori infection.
- 胆管内にまでガス像の拡がりをみた気腫性胆嚢炎の1例-本症に対する経皮経肝胆嚢ドレナージの試み-