ラジウム+ベリリウム中性子源による銀の放射化分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ラジウム(50mg)+ベリリウム混合物を中性子源とし,パラフィンを中性子減速剤にして熱中性子による銀の放射化分析法を研究した.定量感度をよくするために,中性子照射後5秒をおいて生成放射能を測定できる装置を作成し,これにより<SUP>110</SUP>Agの放射能を有効に測定した.さらに,照射および測定時間をそれぞれ短時間(2分)にとどめ,同じ操作をくりかえして,放射能測定計数を積算することが有利であることを明らかにした.本法により銀貨および銅精錬中間生成物中の銀を化学処理せずに定量できた.この際前者には検量線法を,後者には附加法を適用した.
- 社団法人 日本分析化学会の論文
著者
関連論文
- 環境生物試料の放射化分析の精度
- 水酸化ジルコニウム共沈法による陸水中のヒ素(III)及びヒ素(V)の分別比色定量法
- 硫化インジウム共沈分離/誘導結合プラズマ発光分析法による石灰岩中の微量元素の定量
- 水素化物生成原子吸光法による生物試料中のセレンの定量
- 還元気化原子吸光法による陸水中のヒ素(III)及びヒ素(V)の分別定量
- 水酸化ジルコニウム共沈法による海水中のpptレベルのセレン(4)の蛍光定量〔英文〕
- ループ式照射法による14MeV中性子放射化分析 : 水溶液試料への適用
- 原子吸光法による岩石中のストロンチウムの定量
- 大気浮遊粒子状物質の簡易発光分光分析法
- 放射性同位体希釈法による陸水試料中の亜鉛の定量
- 鉄および鋼のクロム容量分析法の検討
- ラジウム+ベリリウム中性子源による銀の放射化分析
- 岩質と陸水の水質との関係 : 岩石の溶出実験による解析
- 14MeV中性子によるセレンの放射化分析
- 14MeV中性子によるケイ素およびアルミニウムの放射化分析