いわゆる「原爆マグロ」に附着せる放射性物質について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Tunney fishes on board the No.5 Fukuryu Maru were Shipped from Yaizu to Kanazawa in March 1954. The radioactive substance adhered on the surface of tunney was collected and investigated with the following result.The strongest radioactivity was found in portion collected from epidermis and it showed 205 c/m per cm<SUP>2</SUP>(estimated on March 18 by use of Nuclear Type D-34, G.M.Counter Tube);larger part of radioactive substances were found to be adhered on scales and they were in the form of difficultly:soluble in water. Only the surface of scales was treated with hydrochloric acid in order to dissolve larger part of adioactive substance, the solution was concentrated and the contents were detected by paper chromatography.Four solvents were consisted of (A) EtOH: BuOH:10%aq.soln.of NH<SUB>4</SUB>SCN (5:5:2);(B)BuOH satd.with 3 NHCl;(C)Me<SUB>2</SUB>CO:BuOH: concd.HCl(5:2:1), and(D)MeOH:BuOH(3:1).The result of estimation indicated the presence of Ba<SUP>140</SUP>, Sr<SUP>89</SUP> or Sr<SUP>90</SUP> and Te<SUP>132</SUP>, radioactive Zr (Zr<SUP>95</SUP>) and the other radioactive rare earths andU<SUP>237</SUP> were also considered to be present.
- 社団法人 日本分析化学会の論文
著者
関連論文
- 濃度相関マトリクスによる河底でい試料の相関性の検討
- 高純度金属銅表面の酸化銅(I)と酸化銅(II)の分別定量
- フェノール溶解法による高純度金属マグネシウム中の酸化マグネシウムの定量
- ニクロム酸カリウムを用いるCOD測定法の簡易化
- 環境分析における標準物質と分析値の精度に関する研究
- 高純度金属カドミウム中の酸化カドミウムの定量
- 病院における廃水処理 (廃棄物の処理-安全対策と再生-1-(特集)) -- (廃水)
- 液-液抽出分離-2- (機器・分離分析入門講座)
- 液-液抽出分離-1-(機器・分離分析入門講座)
- 試薬中不純物の実験過程への影響例について
- 逆相クロマトグラフィーによる無機イオンの分離 (分析化学討論会「物質の分離と精製」)
- 強リン酸法による化学分析
- TBP(Tributyl phosphate)
- いわゆる「原爆マグロ」に附着せる放射性物質について
- 有機化合物の新容量分析法-2-
- 沃素酸分解法による単体炭素(黒鉛,活性炭,木炭など)の迅速容量分析
- 対話でつづる錯塩化学 : その 4 錯体化学の周辺
- 対話でつづる錯塩化学 : その 3 結晶場理論
- 対話でつづる錯塩化学 : その2 色とスペクトル
- 対話でつづる錯塩化学 : その 1 高校化学と錯塩
- リン酸-ヨウ素酸カリ法ならびにデュマ法による窒素元素分析 : 質量分析計による2,3の知見
- 1・2 病院における廃水処理
- 液-液抽出分離(I)
- 液-液抽出分離(II)
- 試薬中不純物の実験過程への影響例について
- 逆相クロマトグラフィーによる無機イオンの分離
- 強リン酸法による化学分析
- T B P (Tributyl Phosphate)
- いわゆる「原爆マグロ」に附着せる放射性物質について
- 沃素酸分解法による単体炭素(黒鉛,活性炭,木炭など)の迅速容量分析法
- 低対称コバルト (III) 錯体のCDスペクトル
- 1,1,1-トリフルオロ-4-(2-チエニル)-4-メルカプト-3-ブテン-2-オン(STTA)キレートを用いる逆抽出によるコバルト(II)とニッケル(II)の分離 : β-ジケトンのイオウ誘導体の分析化学への応用(第4報)
- 溶媒抽出試薬
- 錯体化学の歴史(錯体 : 特に高校化学 II の効果的な指導のために)
- アニリン(印象に残った一冊の本)
- クロマトグラフ分析 (分析化学進歩総説1966年版)
- 強リン酸分析法の高分子への利用
- 金属錯体の安定度