亜硝酸ナトリウムによるスルファニルアミドの電位差滴定 : 双金属極電位差滴定法における電極について(第12報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
亜硝酸ナトリウムによりスルファニルアミドを1〜6<I>N</I>塩酸酸性溶液中において7組合わせの双金属電極,白金-アンチモン,白金-ニッケル,白金-タングステン,白金-パラジウム,白金-タンタル,白金-モリブデン,白金-銀を用いて電位差滴定を行ない,おのおのの組合わせの滴定曲線および終点における電位変化を求め,さらに,塩酸の濃度のそれらにおよぼす影響につき比較検討した.白金-タングステンおよび白金-パラジウムの組合わせはピーク形滴定曲線を示し,終点において電位は急激に降下した.ほかの5組合わせはS字形を示し,終点において電位は上昇した.1<I>N</I>塩酸酸性溶液中においては終点の急激な電位変化は求められず,塩酸濃度が高くなるにつれて終点における電位変化の大きさ(Δ<I>E</I>/ΔV)は大きくなった.7組合わせを用いて,6<I>N</I>塩酸酸性溶液中において40〜170mg/55m<I>l</I>のスルファニルアミドを定量することができる.<BR>白金-タングステンおよび白金-パラジウムの組合わせはピーク形の滴定曲線を示し,終点において急激に電位降下し,一方,ほかの5組合わせはほぼS字形の曲線を示し,終点において急激に電位上昇した.また,7組合わせのうち,白金-モリブデンが終点における電位変化の大きさは小さく,ほかの組合わせはほぼ同じ大きさであった.1<I>N</I>塩酸酸性溶液の場合は明確な終点が求められず,また,塩酸濃度の増加にともない終点における電位変化の大きさは大きくなった.したがって,その濃度は6<I>N</I>がよい.7組合わせを用いた電位差滴定法によりスルファニルアミド40〜170mg/55m<I>l</I>を直接定量することができる.さらに,ほかの芳香族第一級アミンたとえばアニワン,<I>p</I>-ニトロアニリン,<I>α</I>-ナフチルアミンなども本法により定量可能と考えられる.
- 社団法人 日本分析化学会の論文
著者
関連論文
- マイクロ波加熱法によるアルミナの接合
- AlCl3-NaCl溶融塩中におけるジルコニヤセラミックスの溶解度〔英文〕
- ホウフッ化物浴からのPb-Sn-Cu合金のパルスおよび定電流めっき (パルスめっき)
- CVD法による軟鋼板上へのTiB2の生成
- AlCl3-NaCl混合溶融塩中における中・高温度域でのAl電極の挙動
- AlCl3-NaCl混合溶融塩中における濃淡電池反応を利用したアルミニウムの精製
- ロイコメチレンブル-/メチレンブル-酸化還元樹脂によるCr6+からCr3+への還元反応
- AlCl3-NaCl混合溶融塩中におけるWO3,MoO3およびCrO3の溶解度 (溶融塩の化学)
- CrI3-NaI-KI混合溶融塩中におけるCr電極の挙動およびCrI3の分解電圧
- NaI-KIおよびKI-CsI2元系状態図〔英文〕
- 双金属極電位差滴定法における電極の選択について : ヨウ素-チオ硫酸ナトリウム滴定(第11報)
- 電位差滴定法によるヒドロキノンの定量 : 電位差滴定法における電極(双金属)の選択について(第8報)
- 亜硝酸ナトリウムによるスルファニルアミドの電位差滴定 : 双金属極電位差滴定法における電極について(第12報)
- 電位差滴定法によるアンチモン(III)およびヒ素(III)の定量 : 電位差滴定法における電極(双金属)の選択について(第6報)
- 電位差滴定法における双金属電極の選択について-銀滴定 : 電位差滴定法における電極 (双金属) の選択について (第4報)
- EDTAによる鉄(III)の双金属極電位差滴定