強誘電性液晶 : 3安定状態の利用による材料の差別化と懸案の解決を目指して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Following an introduction to ferroelectric liquid crystal displays of Clark-Lagerwall type, an explanation is given to the effects of binary mixing on several properties, i.e. eutectic phenomena, phase sequences, the sign of spontaneous polarization and the handedness of helicoidal structure. Actual mixtures are introduced in view of obtaining a high speed response. The importance of avoiding the twisted states of director and the chevron structure of smectic layer is emphasized to attain high contrast with enough brightness. Finally, the tristable switching, recently observed in a group of materials, is explained and its usefulness is insisted.
- 社団法人 有機合成化学協会の論文
著者
関連論文
- 1A11 液晶の界面配向とプレチルト角の相関
- 3G602 光第二高調波発生による液晶表面配尚の解析
- 2PD11 ^C-NMR T_1緩和時間測定によるMHPOBCの運動性に関する考察
- 反強誘電性安定化(AFS)強誘電性液晶(FLC)における3安定状態間スイッチング(Japan Display'89)
- 2B401 強誘電性液晶における二次の非線形光学効果
- PAa13 共鳴X線散乱により4層周期構造が確認されたSm-C_A^*副次相の反強誘電性
- 3B18 STMによるアゾ系液晶分子の光異性化観察
- 液晶における反強誘電相の発現機構と無閾反強誘電相の可能性
- 3A15 競合誘電性液晶の臨界熱異常
- 2A11 競合誘電性スメクティックC_R^*相における熱異常
- PAb12 V字スイッチングを示す「フェリ誘電相」の構造
- 2)無閾反強誘電性液晶におけるV字型スイッチング : 界面誘起タイプの現状と真性タイプの可能性(情報ディスプレイ研究会 : 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- S. Chandrasekhar, Liquid Crystals, 2nd ed., Cambridge University press, Cambridge and New York, 1992, xv+460p., 23×15cm, 6,750円
- 2D09 電場印加光子相関分光法による液晶弾性定数K1、K2、K3の絶対値測定
- 3B513 光子相関分光法による液晶弾性定数測定のための散乱ジオメトリーの検討
- 液晶ディスプレイ
- 29p-ZR-1 反強誘電性液晶の構造と物性
- 無閾反強誘電性液晶におけるV字型スイッチング : 界面誘起タイプの現状と真性タイプの可能性
- 無閾反強誘電性液晶におけるV字型スイッチング : 界面誘起タイプの現状と真性タイプの可能性
- 2.低学年における基礎教育(物理と化学)の「やりがい」と「やられがい」 : 材料工学課程における1事例報告(第1セッション)
- 2A07 SHGによるV字型スイッチング反転過程の研究
- 3AC03 二成分系液晶混合物の自己保持膜で現れる多様なフェリ誘電相とそのコノスコープ像観察
- 3B11 無閾反強誘電性を示す液晶のスイッチング特性と界面の影響
- 2B413 SmC_γ^*相のらせんピッチの測定
- ブックシェルフ構造を示すFLCの電気光学応答 : 情報ディスプレイ : 液晶材料・デバイス関連
- 強誘電性液晶の層構造とスイッチング特性
- 2C13 二量体型反強誘電性液晶の設計・合成・物性
- 2C01 二量体型反強誘電性液晶の構造と物性
- 2A03 X線高次回折によるスメクティック相の層秩序度測定
- 3B424 層間隔に現われる反強誘電性の効果
- 1PA26 強・反強誘電性が競合している強誘電SmC^*相の特異なコノスコープ像とV字スイッチング
- 2B418 反強誘電相の電場に対する安定性
- 3C18 SHG分光法によるフタロシアニン系ディスコティック液晶の電子物性評価
- 3p-Y-8 SHGによるトランスポリアセチレンの2^1Ag準位に関する研究
- 3G205 コノスコープによるフェリ誘電相間逐次相転移観察
- 3G204 SmA-SmC_A^*相転移近傍における螺旋の緩和モード測定
- 2B415 反強誘電相における誘電率測定
- 30p-W-6 反強誘電性スメクティック液晶における悪魔の階段
- 29a-G-5 コレステリック液晶における発光寿命
- 3B02 X線マイクロビームによる反強誘電性液晶水平配向セルの局所的層構造解析
- 2F607 X線マイクロビームによるキラルスメクティック液晶の局所的層構造解析
- 3B01 X線・NMRによるヘキサティック反強誘電Sml_A^*相の構造解析
- 2B08 NMRによる反強誘電性液晶の分子構造に関する微視的研究
- 1C07 NMRによる液晶の反強誘電性の起源に関する分子構造的研究
- 30p-YJ-4 液晶における揺らぎ力とSmC_a*相の螺旋構造
- 1B05 偏光FT-IRによる強誘電性液晶の分子配向解析
- 3A17 q=1/(2n)反強誘電性副次相におけるフルピッチバンド発現のシミュレーション
- 2AD04 3状態スイッチング特性を示すショートピッチ強誘電性液晶の物性
- 2F614 時間分解と偏光IRによる反強誘電性液晶のスイッチング過程観察
- 2A04 反強誘電性液晶MHPOBCの相転移を分子構造変化
- 3C18 大きな2次の非線形光学効果を示す芳香族ポリエステル系ネマティック液晶
- 3p-Y-7 直接重合トランスポリアセチレンにおける光電流特性の励起波長依存性
- 29p-Z-12 直接重合トランスポリアセチレンの電場変調反射スペクトル
- 28a-WB-5 直接重合トランスポリアセチレンの光物性
- 28p-ZG-12 Ti:サファイアレーザによるtrans-(CH)_xの吸収端励起の発光スペクトル
- 28p-ZG-11 (CH)_xにおける反射スペクトルの構造と延伸及び熱異性化による変化
- 28p-YR-13 液晶における自発分極の集団揺らぎと反強誘電性
- 2C07 反強誘電性液晶の副次相における長周期構造
- 2C14 重水素化反強誘電液晶MHPOBCの合成及びキラル部アルキル基の赤外偏光特性
- 2C06 V字液晶材料
- 強誘電性液晶--3安定状態の利用による材料の差別化と懸案の解決を目指して (「ホスト-ゲストケミストリ-」特集号)
- 反強誘電性液晶材料の開発
- 2C04 液晶におけるThresholdless Antiferroelectricityと新規相SmC_R^*存在の可能性
- 3B03 円二色性測定による反強誘電性液晶の副次相(SC_α^*)の構造解析
- 2B14 反強誘電性液晶MHPOBC/TFMHPOBC/TFMHPNCBCのキラルアルキル鎖の配置と反強誘電性の発現
- 3C06 強誘電・反強誘電性液晶の分子長軸回り回転緩和時間の温度依存性
- 1C06 偏光FT-IRによる反強誘電性液晶の配向構造解析
- 2F617 反強誘電性液晶のSmA相における分子長軸回りの回転挙動
- 強誘電性液晶 : 3安定状態の利用による材料の差別化と懸案の解決を目指して
- ロードマップにのせられない液晶研究の楽しさと苦しさ
- 国際液晶学会への積極的な参加を!!
- 2B412 反強誘電性液晶の各相におけるらせん構造
- 液晶における強誘電相と反強誘電相
- ストレス・プレート・モジュレータの原理と応用
- 液晶における反強誘電相の出現と逐次相転移 (複雑液体の物理) -- (スメクティックおよびコラムナ-液晶の秩序形成)
- 2B410 反強誘電性液晶に見られるディスピレーション
- 2B409 ダブルキラルスメクティック液晶のSmO^*層における電気光学応答
- 1B409 全反射強制レーリー散乱法による液晶-基板界面近傍の拡散定数測定
- 30p-P-1 NAARMANNポリアセチレンの光電導と光吸収(30pP 分子性結晶・液晶・有機半導体(導電性高分子の光・電子物性))