シログチおよびアカカマスとコイの筋肉内アルカリ性プロテアーゼの諸性質の比較 (筋肉アルカリ性プロテアーゼの研究-4,5-)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The properties of purified alkaline proteases from white muscle of white croaker, Argyrosomus argentatus and barracuda, Sphyraena schlegeli, were studied and compared with those from carp muscle. The sedimentation constant (S020, w) and molecular weight were determined to be 19.6 S and 9.2×105 in the case of white croaker enzyme and 19.4S and 7.8×105 in the case of barracuda enzyme, respectively. These values were almost similar to the respective values for carp enzyme, i.e. 19.3S and 7.8×105. When the effects of temperature for 40min incubation were compared, the enzymes isolated from white croaker and barracuda reacted maximally at 61-63°C which is slightly lower than the optimal reaction temperature of the carp enzyme. The optimal pH of the marine fish enzymes ranged between 7.8 and 8.2, similar to that of the carp enzyme for caseinolysis. In contrast with carp enzyme which retained approximately 100% of the activity after heating at 60°C for 10 min, white croaker enzyme was completely inactivated and barracuda enzyme, by approximately 60%. The activities of the marine fish enzymes were stable in the pH range from 5.5 to 10.0 at 3°C for 20 hr. This range was slightly narrower than that of carp enzyme which is stable in the pH range of 4.5 to 10.0. No conspicuous differences were found between the properties of the marine fish enzymes and the carp enzyme.
- 日本水産學會の論文
著者
関連論文
- B33 Raji細胞におけるTIMP-1とTIMP-3遺伝子の発現は異なったシグナル伝達で調節される
- ヒト骨肉膣(MG-63)細胞におけるTIMP-2によるTYK/MAPK系を介する細胞増殖シグナルへのPKAからのネガティブクロストーク
- SF22-2 胃癌におけるマトリックスメタロプロテアーゼ(MMPs)の産生と浸潤転移
- 胃癌におけるマトリックスメタロプロテアーゼ(MMPs)の産生と浸潤転移
- 早期慢性関節リウマチ診断における血清 MMP-3 濃度測定の臨床的意義
- モノクローナル抗体を用いたMMP-20のサンドイッチ酵素免疫測定法
- MMPとTIMPのアッセイ法 (特集 MMPと疾患--基礎と臨床)
- A-1 血清中のTIMPはヒト歯肉線維芽(Gin-1)細胞のTIMP遺伝子発現を自己調節する
- 19 胃癌におけるMMP-7の発現
- 線維化の血清・尿診断(4型コラ-ゲン)
- 生薬の品質評価に関する基礎研究(第3報)人参および類縁生薬の化学的ならびに生化学的品質評価について
- 環境汚染物質の酵素阻害
- DL-α-ヒドラチノカルボン酸類によるアミノ酸代謝系酵素類の活性阻害
- Disulfide化合物によるウレアーゼ阻害 : (III)ビタミンB_1誘導体によるウレアーゼ阻害(2)
- ウレアーゼのbis-(p-Nitrophenyl)disulfideおよびビタミンB_1誘導体による阻害 : (II)ビタミンB_1誘導体によるウレアーゼ阻害(1)
- スケトウダラ冷凍すり身の品質に関する研究-I : 原料魚の鮮度とすり身貯蔵温度変化の影響
- 凍結貯蔵スケトウダラ肉のたん白質変性-I. : 冷凍すり身のたん白質溶出量とかまぼこ形成能
- ウレアーゼ阻害剤による結石予防.II.ヒドロキサム酸(HXA)によるラット膀胱結石の形成防止とHXAの尿中排泄
- カブリロ-およびニコチノヒドロキサム酸の生体内分布, 排泄および代謝
- スケトウダラ冷凍すり身の品質に関する研究-II : 凍結貯蔵中における溶出性たん白質の消長
- 各種肝疾患における血清プロリン水酸化酵素量の測定
- 胃癌転移様式と血清IV型コラーゲンペプチドの変動
- コイの骨格筋カテプシンAの酵素的諸性質
- 筋肉アルカリ性プロテアーゼの研究-I : コイの筋肉内アルカリ性プロテアーゼの分離,精製
- Clinical evaluation of serum laminin and type IV collagen peptide on hepatocellular carcinoma. Its relationship to portal invasion. : Its relationship to portal invasion
- 筋肉アルカリ性プロテア-ゼの研究-7-かまぼこの"火もどり"におよぼすシログチおよびマアジの筋肉アルカリ性プロテア-ゼとたん白質画分の影響
- 筋肉内アルカリ性プロテア-ゼの研究-6-コイの筋肉中の"もどり"誘因たん白質とカテプシンAの精製
- コイの筋肉内アルカリ性プロテアーゼの酵素化学的諸性質〔英文〕 (筋肉アルカリ性プロテアーゼの研究-2,3-)
- 筋肉アルカリ性プロテアーゼの研究 V
- 魚類の筋肉およびコイの臓器中のアルカリ性プロテアーゼの分布 (筋肉アルカリ性プロテアーゼの研究-2,3-)
- シログチおよびアカカマスとコイの筋肉内アルカリ性プロテアーゼの諸性質の比較 (筋肉アルカリ性プロテアーゼの研究-4,5-)
- Studies on the Reaction of 5, 5'-dithiobis-(2-nitorbenzoic acid) with Sulfhydryl Compounds
- A new determination method of type IV collagen in sera and its clinical application for liver metastasis in gastrointestinal cancer.
- Serum prolyl hydroxylase levels in patients with various liver diseases.