14種ビタミンの欠乏症について (ニジマスのビタミン要求に関する研究-2,3-)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The vitamin requirements of rainbow trout, Salmo gairdneri, were qualitatively examined with the fingerings. The vitamin test diet in Table 1 was pelleted, broken into crumbles and fed. The 14 kinds of vitamin, A, D, K, B1, B2, B6, B12, C, nicotinic acid, pantothenic acid, inositol, folic acid, biotin and choline were individually eliminated from the complete diet. Specific deficiency syndromes were observed on the following vitamins, vitamin A, K, B1 B2, B6 and C, pantothenic acid, inositol, folic acid and choline as shown in Figs. 1, 2, 3 and Table 2. These syndromes coincided fairly with those reported by the previous workers. Among the vitamins inducing no deficiency syndromes, nicotinic acid and biotin were determined to be 0.27 γ and 0.01 γ per gram of the basal diet on dry basis, but vitamin D and B12 were not detected.
- 社団法人 日本水産学会の論文
著者
関連論文
- 3.ニジマスのアスコルビン酸合成能について(第6回会議研究発表要旨)
- 1.ニジマスのアスコルビン酸欠乏について(第2回会議研究発表要旨)
- 2-II-3 アスコルビン酸2-硫酸経口投与後のアユ,ギンマスの臓器中ビタミンCについて : 日本ビタミン学会第33回大会研究発表要旨
- ニジマスにおけるアスコルビン酸イソプロピリデン化合物のビタミンC生成について
- アスコルビン酸イソプロピリデン化合物のモルモットにおける抗壊血病効果について
- 1.アスコルビン酸誘導体のビタミンC作用について : ビタミンC研究委員会第41回会議研究発表要旨
- ニジマス及びモルモットに経口投与したアスコルビン酸2-硫酸の血液,肝臓における取込み
- 2.ニジマス及びモルモットに経口投与したアスコルビン酸2-硫酸の臓器中含有量 : ビタミンC研究委員会第37回会議研究発表要旨
- 1-II-14 ニジマス及びモルモットに経口投与したアスコルビン酸2-硫酸の臓器中含有量(日本ビタミン学会 : 第30回大会一般研究発表要旨)
- アスコルビン酸2-硫酸を経口投与したニジマスの臓器中ビタミンC含有量
- ニジマス稚魚飼育実験におけるアスコルビン酸2-硫酸のビタミンC作用について
- 2.アスコルビン酸2-硫酸のニジマスに対するビタミンC作用について(ビタミンC研究委員会 : 第33回会議研究発表要旨)
- 高コレステロール食に対するラットの応答に関するプロジェクト成果報告 (コレステリン研究会)
- ニジマスのビタミン要求に関する研究-I : アスコルビン酸について
- ビタミンAの要求量と欠乏症 (ニジマスのビタミン要求に関する研究-2,3-)
- コイのビタミン要求量に関する研究-4-B1要求および抗サイアミン剤の効果〔英文〕
- 14種ビタミンの欠乏症について (ニジマスのビタミン要求に関する研究-2,3-)