脊椎骨によるキハダの年令査定と成長
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(1) The 24th vertebra was selected to represent each individual after several studies. (2) The relationship between the radius of vertebral centrum (Rmm) and size of the fish (Lcm) is nearly linear, aud can be expressed as a rectilinear regression: L=13.3+6.3R or a curve: L=8.81R0.92 (3) The averages of each ring radius (ri) are as follows: r1=4.14mm r2=6.23mm r3=8.51mm r4=11.13mm r5=13.64mm r6=16.10mm r7=17.27mm r8=18.66mm (4) The means of fork length at the time of ring formation are calculated as follows : l1=39.4cm l2=52.6cm l3=67.0cm l4=83.5cm l5=99.3cm l6=114.8cm l7=122.2cm l8=131.0cm (5) By checking the seasonal change of marginal increment on the vertebral centrum it appears that two rings are formed yearly. By this, the means of fork length at respective age is: O age < 52.6cm I age 52.6cm ?? 83.5cm II age 83.5cm ?? 114.8cm III age 114.8cm ?? 131.0cm
著者
関連論文
- 銚子沖産小型ツノザメ類3種の生息水深と食性
- 降海さけ稚魚の食害に関する研究-II. : 大槌川における調査1964, 1965
- 降海さけ稚魚の食害に関する研究-I. : 大槌川における調査1961-1963
- 標識シロサケの大槌川回帰に関する実験(予報)
- Co60腹腔内標識によるニジマス稚魚の天敵の追跡
- 放射性同位元素によるニジマスの天敵の迫跡
- 魚の摂餌量と増重量の関係-I : 日摂餌量が最大になる投餌回数
- ナイロン網地1反の空中重量
- ナイロン網地の空中重量
- 標識率法による東京湾北部のマハゼ資源量の推定
- 垂直網の網目と魚体の大きさとの関係
- 傾斜沈垣網の効果について
- 彩色した沈垣網の効果について
- 太平洋赤道水域産キハダの外部形態について
- 南太平洋におけるビンナガの釣獲率の分布型について
- 脊椎骨によるキハダの年令査定と成長
- カツオの第2背鰭軟条の年齢形質としての妥当性〔英文〕
- ナイロン網地の空中重量算出法の比較〔英文〕
- 養殖マアジと天然マアジの形態的差異(英文)
- 日本産マアジの相模湾産夏季産卵群にみられる2型〔英文〕
- 日本産マアジの形態変異〔英文〕
- 新利根川のタイリクバラタナゴの食性〔英文〕
- バングラデシュ水系のHilsa ilishaの2型の計数形質と計量形質の比較〔英文〕
- バングラデシュ水系のHilsa ilishaの2型の産卵と孕卵数〔英文〕
- マサバ仔稚魚の遊泳・摂餌機能の発育に関する形態学的側面〔英文〕
- 銚子産ホシザメの年齢,成長,繁殖および食性について
- 相模湾表層におけるカタクチイワシ卵・稚仔の微細分布〔英文〕
- 長崎および銚子沖合産トガリツノザメの繁殖生態〔英文〕
- Petersen型資源量推定法の-吟味
- 北太平洋産フトツノザメの繁殖パラメ-タの地理的変異〔英文〕
- 新利根川のタイリクバラタナゴの生殖周期と肥満度〔英文〕
- Fin-Clipping法による養鰻池のウナギ総数の推定について
- 北海道春ニシンの親子の量的関係および地域的漁況の変動について〔英文〕
- 東京湾のマコガレイの年令と成長〔英文〕
- 資源衰退期における日本産マアジの資源構造〔英文〕
- 浜名湖におけるコノシロの産卵生態について