10年におよぶ経過を観察しえた慢性型成人T細胞白血病の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は55才の男性.昭和48年口唇癌,同52年伝染性軟属腫,免疫不全症候群と診断された. 59年末梢血の異常リンパ球の存在, ATLA抗体陽性にてATLと診断された.同60年5月発熱,呼吸困難のため入院した.真菌性肺炎の疑いで加療,症状は改善したが,第25病日より左半身麻痺が出現した.頭部CT検査で一部エンハンス効果のある低吸収域をもった腫瘤性病変を認め,脳膿瘍を疑い治療したが,第33病日死亡した.剖検では,中枢神経系へのATL細胞浸潤がみられた.経過中ATLに対する治療は行なっておらず,慢性型ATLの自然経過を観察しえた症例と考え報告する.
著者
-
藤井 秀治
国立長崎中央病院病理
-
藤井 秀治
国立長崎中央病院・研究検査科・病理
-
一瀬 允
国立長崎中央病院
-
木下 研一郎
国立長崎中央病院内科
-
中尾 英人
国立長崎中央病院内科
-
伴信 太郎
国立長崎中央病院内科
-
大塚 和生
国立長崎中央病院内科
-
森正 孝
国立長崎中央病院内科
-
川本 幹夫
国立長崎中央病院内科
-
一瀬 允
国立長崎中央病院内科
関連論文
- D-101 MMC-microcapsel を併用した肝癌に対する Transcatheter arterial embolization(第21回日本消化器外科学会総会)
- 7.Glial implantation を伴った小児卵巣奇形腫の1例(第26回 九州小児外科学会)
- 示-118 成人肝間葉性過誤腫の1症例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 362. Crohn 病の外科的適応とその予後(第35回日本消化器外科学会総会)
- 70.異時性肺重複癌の1例 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- 原発性肝癌に対する肝動脈塞栓術併用肝切除の検討
- 361 腸間膜血行不全症例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 70. 胆嚢癌手術症例の検討(第9回日本胆道外科研究会)
- 直腸肛門部Melanomaの1例
- 9.小児虫垂炎の検討(第18回日本小児外科学会長崎地方会)
- 6.先天性胆管拡張症の胆道穿孔(第18回日本小児外科学会長崎地方会)
- 10. Bronchogeuic cyst の 1 例(第 11 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 冷凍保存自家骨による頭蓋形成術の検討-とくに超低温保存法5症例について-
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 74.癌性髄膜炎を呈した肺癌の2例
- 脳底部異常血管網(モヤモヤ血管)に合併した多発脳動脈瘤 : 1治験例と文献的考察
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 61.尿崩症にて発症した肺癌の1例
- 309 肝嚢胞腺癌の1例(第26回日本消化器外科学会総会)
- Depletion syndrome を呈した直腸絨毛腫瘍の1例と本邦報告7例の検討
- 示-112 十二指腸カルチノイドの2例(第25回日本消化器外科学会総会)
- 216 胆道再建術後の逆行性感染について(第25回日本消化器外科学会総会)
- I-22. 肝門部胆管癌切除症例の検討(第23回日本胆道外科研究会)
- 示-154 直腸小細胞癌の一例(示-大腸-10(症例))
- 552 15年の経過を観察した膵の solid and cystic tumor の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 14.尿膜管無形成症の1例(第18回日本小児外科学会長崎地方会)
- 313 腸間膜静脈疾患の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 4.前縦隔膿胞状リンパ管腫の1治験例(第20回九州小児外科研究会)
- Lesch-Nyhan syndromeの一剖検例
- 側頭葉てんかんにおける海馬ニューロンの尖端樹状突起スパインに関する定量的ゴルジ研究
- Joseph病、長崎県の家系の一剖検例
- リン酸化部位の異なる抗tau抗体による免疫染色 : Frontotemporal DementiaとPick病の比較検討
- 314 胆石合併胆嚢癌の臨床病理的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 32. 当院における残胃癌の検討(第25回胃外科研究会)
- J1-5 後方からのアプローチにて切除した直腸癌5例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- P-21 気管・気管支 MALT リンパ腫の 2 例(症例 2)
- 12. 新生児胃破裂の 3 例 : 2 治験例と Down's Syndrome, 食道下部仮生憩室を合併した 1 剖検例 (第 11 回日本小児外科学会九州地方会)
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 66.SIADHにて発見された肺小細胞癌の1例
- 乳癌に対するマイクロ波凝固療法についての基礎的検討(第1報)
- 肝嚢胞腺癌の1例
- 43.小児肝血管内皮腫の2例について(第16回九州小児外科学会)
- 320 膵頭十二指腸切除術の検討 : 特に膵管結紮について(第14回日本消化器外科学会総会)
- 12. 胎便性腹膜炎の 3 治験例(第 15 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 示-95 肝原発腺扁平上皮癌の2例(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-48 肝内結石症と肝切除について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 232 原発性肝癌に対する肝動脈塞栓術の改良と肝切除(第30回日本消化器外科学会総会)
- 53.lnduction Chemoradiotherapy後肺摘除を施行した進行肺癌の1例 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- 副副腎から発生したと考えられた副腎皮質腺腫の1例
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 59.癌性髄膜炎にて発症した肺癌の1例
- 7. 感染症を契機とした器質化肺炎の検討(第 13 回九州気管支研究会)
- 3. 先天性動静脈瘻との鑑別が困難であった血管外皮腫の1例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 473 肝門部胆管癌の手術 : 縮小手術としての肝門部切除, 肝門部空腸吻合術について(第29回日本消化器外科学会総会)
- Human T-lymphotropic virus type-I (HTLV-I)持続感染者のIgM抗adult T-cell leukemia associated antigens (ATLA)抗体について
- 1. 憩室に見られた早期食道癌の1例(第42回食道疾患研究会)
- 10年におよぶ経過を観察しえた慢性型成人T細胞白血病の1例
- 4.慢性呼吸不全の経過中にみられる急性増悪の病態とその治療 : とくにSwan-Ganz-catheterを用いた循環動態に関する研究
- 同胞(兄弟)に発生したCrohn病
- 自己免疫疾患の関与が示唆された後天性全身性無汗症の1症例
- 5. 左第6肋骨原発の Ewing 肉腫(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- Transient pituitary diabetes insupidus related with pregnancy.
- A autopsy case of synchronous triple cancers including gastric cancer, early urinary bladder cancer and malignant pleural mesothelioma with metastatic malignant mesothelioma of the stomach.
- A Case of Squamous-cell Carcinoma Complicated with Chronic Osteomyelitis.
- A Case of Metastatic Tumor to the Cauda Equina.