4.前縦隔膿胞状リンパ管腫の1治験例(第20回九州小児外科研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1991-08-20
著者
-
永尾 修二
福岡徳洲会病院外科
-
古川 正人
国立長崎中央病院外科
-
中田 俊則
国立長崎中央病院外科
-
渡部 誠一郎
国立長崎中央病院外科
-
藤井 秀治
国立長崎中央病院臨床検査科病理
-
藤井 秀治
国立長崎中央病院病理
-
藤井 秀治
国立長崎中央病院・研究検査科・病理
-
永尾 修二
国立長崎中央病院外科
-
王 志明
国立長崎中央病院外科
-
山田 雅史
光晴会病院外科
-
山田 雅史
国立長崎中央病院外科
-
浜本 隆浩
国立長崎中央病院外科
-
伊藤 実枝子
国立長崎中央病院外科
-
古賀 浩孝
国立長崎中央病院外科
-
草野 忠臣
国立長崎中央病院外科
-
永野 清昭
国立長崎中央病院小児科
-
浜本 隆浩
佐賀医科大学一般・消化器外科
-
古賀 浩孝
長崎県離島医療圏組合上五島病院外科
-
永尾 修二
千鳥橋病院外科
関連論文
- HP-157-3 エホバの証人への手術適応 : 悪性腫瘍手術の治療成績からの考察(手術適応・再建他,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- エホバの証人への無輸血治療 : インフォームドコンセントと院内医療連携の重要性
- 大量消化管出血に対して動脈塞栓術が著効を呈した2症例
- 397 消化管出血に対する血管造影の意義と動脈塞栓術(第24回日本消化器外科学会総会)
- 超音波検査にて経過観察中に発症した遅発性脾臓破裂の1治験例
- D-101 MMC-microcapsel を併用した肝癌に対する Transcatheter arterial embolization(第21回日本消化器外科学会総会)
- 1.胎児エコー診断の検討(第27回九州小児外科学会)
- 17. 術後通過障害と胃病変(第19回胃外科研究会)
- 10. 食道狭窄を呈した進行性全身性硬化症の1例(第21回食道色素研究会)
- 食道憩室内の早期癌の1例
- 7.Glial implantation を伴った小児卵巣奇形腫の1例(第26回 九州小児外科学会)
- V-30 胃大網動脈を用いた肝動脈再建法(第36回日本消化器外科学会総会)
- 多中心性乳頭状胆管癌の1例
- 示-66 小児胆石症4例について
- 肝内胆管原発腺扁平上皮癌の2例
- 示-118 成人肝間葉性過誤腫の1症例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 362. Crohn 病の外科的適応とその予後(第35回日本消化器外科学会総会)
- 47. 上部 (肝門部) 胆管癌に対する拡大肝右葉・尾状葉切除の意義(第18回日本胆道外科研究会)
- 骨盤内臓全摘術の術後合併症の検討
- 肝右三区域切除を施行した肝内胆管癌の1例
- 仮性肝動脈瘤破裂の2例
- 示-82 肥大した肛門乳頭上にアフタ性潰瘍が出現した腸管ベーチェット病の1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 85 先天性総胆管拡張症術後の胆汁排泄について
- 肝嚢胞腺癌の1例
- 70.異時性肺重複癌の1例 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- F-70 食道癌術後の肺転移再発に対する再手術例の経験(症例 9)(第 21 回日本気管支学会総会)
- P-2-520 当院にて経験した小腸GIST(gastrointestinal stromal tumor)5例の検討(GIST5,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-693 閉鎖孔ヘルニア嵌頓に対し徒手整復後Kugel patchを用い修復した1例(ヘルニア4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-2-7 自然破裂をきたした脾嚢胞の一例(肝・脾4,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-132-5 特発性大網出血に対して動脈塞栓術にて治癒した2症例(第108回日本外科学会定期学術集会)
- I-28. 肝胆道疾患術後出血例の検討(第2回日本消化器外科学会大会)
- 47. 肝外胆道悪性腫瘍確定診断としての胆汁細胞診の臨床的価値(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
- 24. 卵黄管全開存症の 1 治験例(第 7 回日本小児外科学会九州地方会)
- 22. 回腸悪性リンパ腫による腸重積症の 1 例(第 7 回日本小児外科学会九州地方会)
- 18. 先天性総胆管拡張症の 7 例(第 7 回日本小児外科学会九州地方会)
- F-11 先天性総胆管拡張症の遠隔成績と手術々式の検討(胆管拡張症)
- 27. 総胆管十二指腸吻合の検討(第3回日本消化器外科学会総会)
- 11. 小児鼠径ヘルニアの統計的観察(第 6 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 術中超音波,マイクロウェーブ,超音波外科用吸引装置の三者併用肝切除について
- 20.新生児特発性食道破裂の治験例 (第23回九州小児外科学会)
- 21. 胃全摘出後にみられた急性胆嚢炎の2例 : とくに, その治療における超音波誘導下経皮的胆嚢ドレナージの有効性について(第15回日本胆道外科研究会)
- 原発性肝癌に対する肝動脈塞栓術併用肝切除の検討
- 361 腸間膜血行不全症例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 200 超高齢者 (80才以上) 悪性腫瘍の手術適応について(第27回日本消化器外科学会総会)
- 46 系統的肝亜区域切除術式における "計測による亜区域の設定法" について(第27回日本消化器外科学会総会)
- 35.先天性腹壁異常の検討(第18回九州小児外科学会)
- 70. 胆嚢癌手術症例の検討(第9回日本胆道外科研究会)
- 280 肝硬変症例の術後合併症の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 39. 本院における最近 10 年間の腸重積症(第 17 回九州小児外科学会)
- 182 大腸癌における合併症切除例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 12. 横隔膜ヘルニアに合併した新生児胃破裂の 1 治験例 : 本院における胃破裂症例 5 例の検討(III 横隔膜, 第 15 回九州小児外科学会)
- 16. 新生児上腸間膜動脈性 12 指腸閉塞症の一治験例(第 14 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 156 非開放性十二指腸損傷の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 直腸肛門部Melanomaの1例
- 9.小児虫垂炎の検討(第18回日本小児外科学会長崎地方会)
- 6.先天性胆管拡張症の胆道穿孔(第18回日本小児外科学会長崎地方会)
- 247 食道静脈瘤における自動吻合器の使用経験(第23回日本消化器外科学会総会)
- 18 肝門部胆管癌の手術 : 肝門部空腸吻合術について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 306 高令者の術后呼吸不全について : 特に術前肺機能検査の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 76 胆石症に対する総胆管十二指腸吻合術の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 147 胆道再建術の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 19. 胆嚢外瘻造設後9年にて生じた胆嚢癌の1例(第1回日本胆道外科研究会)
- 胃重複症の1例
- 胆管穿孔により仮性嚢胞を形成した乳児総胆管結石症の1例
- 30. 出生前に発見された膣閉鎖(水膣症)の1例(第30回九州小児外科学会)
- 16. 小児総胆管結石症の1例(第30回九州小児外科学会)
- 15. 術前に先天性総胆管嚢腫と診断した胆道閉鎖症 I-CYST 型の1症例(第30回九州小児外科学会)
- 示2-222 肝内胆管癌の切除成績(第41回日本消化器外科学会総会)
- 重症肝損傷に対する系統的治療戦略の組み立て
- O-1-360 成人間生体部分肝移植後15日目に在宅治療に移行することができた1例(肝 移植3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-187 高度進行胃癌に対し術前補助化学療法を施行した8例の検討(胃癌 化学療法5,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PS-024-3 大腸癌術後6年目に同時に出現した肺転移と原発性肺癌に対して二期的に切除した1例(肺癌症例3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 腹部外傷手術における回収式自己血輸血の臨床的意義
- 13.小児穿孔性虫垂炎の現況と治療成績(第43回日本小児外科学会九州地方会,地方会)
- 2370 絞扼性イレウスの治療方針決定にCT所見は必須である(救急医療4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1049 術前に腫瘍栄養血管塞栓術を行い無輸血で切除し得た巨大仙骨原発神経鞘腫の一例(後腹膜・腹膜1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W-7-9 腹部外科救急疾患に対する治療体系の構築と診断治療学の向上(外科的腹部救急疾患における諸問題,ワークショップ7,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 42. 肝内結石症 (総肝管以上に狭窄のある I or IE, LR 型) 4症例の手術経験(第14回日本胆道外科研究会)
- 胆管結石症に対する胆管十二指腸側々吻合術の検討
- 309 肝嚢胞腺癌の1例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 286 "術中 Echo, Micro Wave, CUSA 併用による系統的肝亜区域切除術" について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 3.先天性横隔膜異常症の検討(第21回九州小児外科学会)
- Depletion syndrome を呈した直腸絨毛腫瘍の1例と本邦報告7例の検討
- 示-112 十二指腸カルチノイドの2例(第25回日本消化器外科学会総会)
- 216 胆道再建術後の逆行性感染について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 9.横隔膜ヘルニア術後におけるPFCに対するトラゾリンの使用経験(第19回日本小児外科学会長崎地方会)
- 4.幼児の先天性上部空腸膜様狭窄症の1例 (第19回日本小児外科学会長崎地方会)
- 2.超音波断層法にて出生前に診断された内臓奇形の3例 (第19回日本小児外科学会長崎地方会)
- 28. 胆石症に対する総胆管十二指腸側々吻合術の検討(第13回日本胆道外科研究会)
- 466 肝内結石症手術症例の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 無黄疸早期胆管癌の1例
- II-33 胃癌における病変の対側および両側リンパ節転移例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 22. 十二指腸潰瘍穿孔に対する単純閉鎖術の検討(第20回胃外科研究会)
- 4.前縦隔膿胞状リンパ管腫の1治験例(第20回九州小児外科研究会)
- W3-10 胃粘膜下腫瘍の外科治療(第48会日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸腺内分泌細胞癌の1例(食道・胃・十二指腸42, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 腐食性アルカリ洗剤により腐食性食道炎胃炎, 遅発性胃穿孔をきたし胃全摘術を施行し救命し得た1例
- 循環動態と損傷形態からみた Non responder の重症肝損傷に対する初期治療の選択と治療成績
- 重症膵損傷の救命率向上にむけて : 膵出血症例に対する治療戦略
- 「エホバの証人」患者に対する消化器悪性腫瘍手術の経験