胆管結石症に対する胆管十二指腸側々吻合術の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
過去12年間に,肝外胆管に拡張を認めた胆管結石50例に対して,胆管十二指腸側々吻合術を施行したが,追跡調査からも術後の胆管炎の発生は1例もみられず,これらの成績を胆管空腸側々吻合術,乳頭形成術と比較したが,優るとも劣らぬ成績が得られた.また,術後の上部消化管造影にて,腸管内容の胆管内への逆流と排泄について検討したが,吻合口が大きければ,逆流した造影剤の十二指腸への排泄は速やかであった.以上の成績とともに,逆行性胆管炎およびSump Syndromeについて考察を加えたが,吻合口を大きくすれば(2.5cm以上),これらは臨床上問題とはならず,胆管十二指腸側々吻合術は,安全で有効な術式であり,さらに,広く用いられてよいと考えられた.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1985-07-01
著者
-
中崎 隆行
日本赤十字社長崎原爆病院外科
-
糸瀬 薫
国立長崎中央病院外科
-
古川 正人
国立長崎中央病院外科
-
中田 俊則
国立長崎中央病院外科
-
山田 隆平
国立長崎中央病院外科
-
酒井 敦
国立長崎中央病院外科
-
伊藤 新一郎
国立長崎中央病院外科
-
前田 滋
国立長崎中央病院外科
-
大坪 光次
国立長崎中央病院外科
-
森永 敏行
国立長崎中央病院・外科
-
森永 敏行
鹿児島大学医学部第1外科
-
瀬戸口 正幸
国立長崎中央病院外科
-
久野 博
三菱重工業長崎造船所病院外科
-
千葉 憲哉
国立長崎中央病院外科
-
西 八嗣
国立長崎中央病院外科
-
中崎 隆行
日本赤十字社長崎原爆病院
-
西 八嗣
上尾中央総合病院外科
-
大野 康治
国立長崎中央病院外科
-
阿比留 浩佳
国立長崎中央病院外科
-
久野 博
国立長崎中央病院外科
-
林 日出喜
国立長崎中央病院外科
-
梶原 義史
国立長崎中央病院外科
-
中崎 隆行
国立長崎中央病院外科
-
糸瀬 薫
対馬いづはら病院外科
-
阿比留 浩佳
長崎大学第2外科
-
伊藤 新一郎
長崎県離島医療圏組合厳原病院外科
-
千葉 憲哉
祥仁会西諌早病院
-
千葉 憲哉
西諫早病院 外科
-
梶原 義史
長崎大学医学部第2外科
関連論文
- 多発性骨転移を来した直腸SM癌の1例
- 脾転移を来した非機能性膵内分泌腫瘍の1例
- 大量消化管出血に対して動脈塞栓術が著効を呈した2症例
- 397 消化管出血に対する血管造影の意義と動脈塞栓術(第24回日本消化器外科学会総会)
- 超音波検査にて経過観察中に発症した遅発性脾臓破裂の1治験例
- D-101 MMC-microcapsel を併用した肝癌に対する Transcatheter arterial embolization(第21回日本消化器外科学会総会)
- 腹膜原発漿液性乳頭状腺癌の1例
- 1.胎児エコー診断の検討(第27回九州小児外科学会)
- 17. 術後通過障害と胃病変(第19回胃外科研究会)
- 10. 食道狭窄を呈した進行性全身性硬化症の1例(第21回食道色素研究会)
- 食道憩室内の早期癌の1例
- 7.Glial implantation を伴った小児卵巣奇形腫の1例(第26回 九州小児外科学会)
- V-30 胃大網動脈を用いた肝動脈再建法(第36回日本消化器外科学会総会)
- 多中心性乳頭状胆管癌の1例
- 示-66 小児胆石症4例について
- 肝内胆管原発腺扁平上皮癌の2例
- 示-118 成人肝間葉性過誤腫の1症例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 362. Crohn 病の外科的適応とその予後(第35回日本消化器外科学会総会)
- 47. 上部 (肝門部) 胆管癌に対する拡大肝右葉・尾状葉切除の意義(第18回日本胆道外科研究会)
- 骨盤内臓全摘術の術後合併症の検討
- 肝右三区域切除を施行した肝内胆管癌の1例
- 仮性肝動脈瘤破裂の2例
- 示-82 肥大した肛門乳頭上にアフタ性潰瘍が出現した腸管ベーチェット病の1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 85 先天性総胆管拡張症術後の胆汁排泄について
- 肝嚢胞腺癌の1例
- 35.先天性腹壁異常の検討(第18回九州小児外科学会)
- 70. 胆嚢癌手術症例の検討(第9回日本胆道外科研究会)
- 247 食道静脈瘤における自動吻合器の使用経験(第23回日本消化器外科学会総会)
- 18 肝門部胆管癌の手術 : 肝門部空腸吻合術について(第23回日本消化器外科学会総会)
- O-2-220 ミラノ基準内肝細胞癌の肝切除術と肝移植術との治療成績の検討(肝 移植1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胆管結石症に対する胆管十二指腸側々吻合術の検討
- Depletion syndrome を呈した直腸絨毛腫瘍の1例と本邦報告7例の検討
- 9.横隔膜ヘルニア術後におけるPFCに対するトラゾリンの使用経験(第19回日本小児外科学会長崎地方会)
- 4.幼児の先天性上部空腸膜様狭窄症の1例 (第19回日本小児外科学会長崎地方会)
- 2.超音波断層法にて出生前に診断された内臓奇形の3例 (第19回日本小児外科学会長崎地方会)
- 28. 胆石症に対する総胆管十二指腸側々吻合術の検討(第13回日本胆道外科研究会)
- 466 肝内結石症手術症例の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌術後に発症した原発性小腸癌の1例
- 胆管進展をきたし胆管細胞癌と鑑別困難であった大腸癌肝転移の1例
- 1860 3回の肝切除により長期生存が得られた大腸癌肝転移(H3)の1例(大腸癌転移4(肝転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 横隔膜原発腫瘍との鑑別が困難であった肝内胆管癌の1例
- 69. 肺癌との鑑別が困難であった肺アミロイドーシスの1例(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 31. 肺切除における3D CT angiographyの有用性(第45回日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 胃癌心転移の1例(食道・胃・十二指腸25, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 壁外発育型を呈した大腸未分化癌の1例
- PPS-3-086 胃癌m癌で7cm大のリンパ節転移さらに術後肝転移を認めた1例(胃早期癌)
- 巨大な胃形質細胞腫の1例
- 43.当科におけるVATS lovectomyからのコンバート症例2例の検討(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 92.稀な肺原発悪性リンパ腫の1手術例(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- P-1-286 大腸癌卵巣転移の2例(大腸癌症例1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌術後に認めた Trousseau 症候群の1例
- 大腸早期未分化癌の1例
- P-1-645 甲状腺に異時性転移を認めた直腸癌の1例(大腸悪性6,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 結腸癌原発巣切除後10年6ヵ月後に出現した肝転移の1例
- 28.肺底動脈大動脈起始症の2例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 27.縦隔気管支動脈瘤の1例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 早期胃内分泌細胞癌の1例
- 第16回長崎乳腺外科研究会 一般演題 13 RI・色素併用法によるセンチネルリンパ節生検
- 巨大な髄外性胃形質細胞腫の1例
- 38. 当科におけるVATS lobectomyの現状(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- PP207117 直腸原発GIST (gastrointestinal tumor)の1例
- 乳癌からの胃転移の1例
- PP481 乳癌からの胃転移の2例
- 尿管狭窄にて発見された特異な発育形態を示した大腸癌の1例
- 大量下血を来した大腸早期癌の1例
- 30.肺癌手術に先行して手術を行った対側巨大肺嚢胞症の1例 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- 原発性小腸軸捻転症の2例
- 術前診断しえた盲腸後窩ヘルニアの1例
- 示I-172 傍盲腸ヘルニアの一例
- 20mm以下の進行大腸癌に関する検討
- DP-145-5 肝細胞癌再発症例における再発予測因子およびその治療法の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 腫瘍内に甲状腺癌微小転移が合併した肺扁平上皮癌の1切除例
- P-3-180 大腸癌術後に認めたTrousseau症候群の1例(大腸合併症,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 314 胆石合併胆嚢癌の臨床病理的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 130 膵頭十二指腸切除症例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 477 結腸癌主リンパ節転移症例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 412 大腸癌と他臓器重複癌の稀な組み合わせ19例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 40.小腸血管腫の1例(第24回九州小児外科学会)
- 161 大腸癌の大動脈周囲リンパ節転移症例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 158 腸管切除距離からみた直腸癌リンパ節郭清の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 157 腸管切除範囲からみた結腸癌リンパ節郭清の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 胃内分泌細胞癌と腺癌の多発胃癌の1例
- 直腸癌甲状腺転移の1例
- 306 高齢者大腸癌手術症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 605 胃筋原性腫瘍の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 602 当院における胃悪性リンパ腫の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 腹膜原発漿液性乳頭状腺癌の1例
- 直腸癌術後に発症した原発性小腸癌の1例
- 大腸癌の副腎転移の1例
- 直腸原発GIST (gastrointestinal stromal tumor)の1例
- 31. 消化性潰瘍手術後の再手術症例の検討(第18回胃外科研究会)
- 経肛門的イレウス管自己抜去による直腸癌穿孔の1例
- 腹腔鏡下腸切除を行った肺癌大腸転移の1例
- 経肛門的イレウス管自己抜去による直腸癌穿孔の1例
- 大腸癌術後5年3ヵ月で出現した Sister Mary Joseph's nodule の1例
- 横行結腸間膜 Castleman 病の1例
- 胃癌術後孤立性副腎転移の1例
- 表皮嚢腫を思わせた乳腺純粋型扁平上皮癌の1例
- PS-047-7 橈側皮静脈カットダウン法による中心静脈ポート留置術の評価 : 超音波検査の有用性について(PS-047 末梢血管 基礎,第112回日本外科学会定期学術集会)
- A study of carcinoembryonic antigen levels in the bile of patients with carcinoma of pancreas and biliary system.