逆シャンペン瓶型筋萎縮を呈し頭蓋内圧亢進を合併した脊髄腫瘍の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は67歳,女性.約10年間の進行性の両下肢筋力低下と逆シャンペン瓶型筋萎縮のためhereditary motor sensory neuropathy (HMSN)を疑われて入院.腰椎単純写真側面像でscalloppingを認め,髄液蛋白は高値で,頭蓋内圧亢進症状も加わったため脊髄腫瘍を考え脊髄MRIを行い,第1から第3腰椎レベルの馬尾神経を中心に硬膜内腫瘍を認めた.本症例は脊髄腫瘍に特徴的な症状を欠き,長期にわたり逆シャンペン瓶型筋萎縮を呈した興味深い1例と考えられた.
著者
-
加茂 力
聖マリアンナ医科大学第二内科学教室
-
田所 衛
聖マリアンナ医科大学第一病理学教室
-
清水 亨
聖マリアンナ医科大学第二内科
-
粟屋 透
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院2内
-
奥瀬 千晃
聖マリアンナ医科大学 消化器・肝臓内科
-
米山 公啓
聖マリアンナ医科大学第2内科
-
渡辺 みどり
聖マリアンナ医科大学第二内科
-
長尾 悌夫
聖マリアンナ医科大学整形外科学教室
-
村山 正博
聖マリアンナ医大
-
加茂 力
聖マリアンナ医大 横浜市西部病院 神経内科
-
粟屋 透
聖マリアンナ医科大学第二内科学教室
-
田所 衛
聖マリアンナ医大
-
杉原 浩
聖マリアンナ医大第二内科
-
清水 亨
聖マリアンナ医科大学第二内科学教室
-
清水 亨
聖マリアンナ医大第二内科
-
米山 公啓
聖マリアンナ医大第二内科
-
奥瀬 千晃
聖マリアンナ医科大学第二内科学教室
関連論文
- 足底部に発生した Myopericytoma の1例
- d)R-R間隔変動周波数分析
- 脊髄虚血におけるedaravoneの有効性の検討
- 異所性乳癌の1例
- 成人型Wilms腫瘍の乳腺転移の1例
- 27)心タンポナーデ, 多発性脳梗塞を主症状とした早期血栓閉鎖型Stanford A急性大動脈解離(AAD)の1例
- P-2-95 胃切除既往のないgastritis cystica profunda(GCP)に胃癌が併存した2例(胃 症例5,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 41 境界悪性傍卵巣腫瘍の1例(卵巣(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 消化管に対する N-butyl-2-cyanoacrylate を用いた経カテーテル的動脈塞栓術の濃度別安全性の組織学的検証
- 左手の触覚失認を呈した多発性硬化症の1例
- 胃腺内分泌細胞癌の1例
- P456 前壁中隔心筋梗塞における左室リモデリング形成に対するACE遺伝子多型の影響について
- 0497 超長距離走による心筋傷害 : 血中トロポニンT測定と等尺性運動負荷心エコー法を用いた検討
- P547 超長距離マラソンにおける心筋障害に関する検討
- P457 スポーツ心臓形成におけるACE遺伝子多型、angiotensin 2 type1 receptor遺伝子多型およびangiotensinogen遺伝子多型との関連
- P741 BNP及び内因性エンドセリン動態からみた長時間持久運動後の心筋障害
- 0291 スポーツ心臓形成におけるACE遺伝子多型と血中ACE濃度との関係
- 0290 トロポニンIによる過敏な運動における心筋障害の診断
- 0095 ACE遺伝子多型がスポーツ心臓形成に及ぼす影響
- P505 健康者の激しい運動による心筋障害発生の可能性について
- 近赤外線を使用した非観血的局所脳酸素飽和濃度測定装置の基礎的検討
- 温浴が末梢動脈血流事瀬度波形に及ぼす影響
- 経過中に心房レベルで左-右短絡を生じた肥大型心筋症の1例
- P204 高LDL, VLDL血症と血液凝固線溶因子との関連 : 高脂血症治療薬投与前後における変動
- 1016 高血圧性心肥大における血清プロコラーゲンIIIペプチド(P-III-P)濃度測定の臨床的意義
- 高トリグリセライド血症患者における Bezafibrate投与による血液凝固溶因子の変動
- ヒト組織を研究利用するために : ヒト組織バンク事業に対する一般生活者の意識調査
- 70歳まで良好な経過を示している高齢者 Eisenmenger 症候群の1例
- 167 心臓乳頭状線維弾性腫の一例(その他2(2),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 7.左肺動脈と下行大動脈の間に位置した左#10リンパ節転移をEBUS-TBNAにて診断し得た1例(第118回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-134 膵臓原発の退形成性膵管癌の1例(消化器(2), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-10 悪性との鑑別が困難であった小児astrocytomaの細胞診(脳・頭頸部(3), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 100Kmマラソンにおける心筋障害の検討 : TnTとCA-IIIを用いた検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 10)剖検にて牛心を認め, 特発性心筋症との合併が疑われた悪性高血圧症の1例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 高血圧性心肥大における血清プロコラーゲンIIIペプチド濃度の臨終的意義
- 治療に反応良好な首下がりを示した高齢発症パーキンソン病の1例
- ループスアンチコアグラント陽性をきたした横断性脊髄障害の1例
- Diffuse Lewy body diseaseの1剖検例
- 有茎性漿膜下腫瘍として発育した低悪性度子宮内膜間質肉腫の一例
- Atypical teratoid/rhabdoid tumorの2例
- 「医学教育担当事務部署の紹介」について
- 脳腫瘍の細胞診断(第48回日本臨床細胞学会総会)
- P652 虚血性心疾患のリスクとしての血液凝固亢進の検討 : プロトロンビンフラグメントF1+2を用いた高血圧・喫煙の影響
- 0629 心疾患におけるプロコラーゲン3p測定の意義 : 左室心筋重量・血中利尿ペプチドとの関連
- II-J-61KM Point-Light-Walker法を用いた歩行解析の試み : スペクトル解析を用いた片麻痺患者における評価
- P-12 原発性脳腫瘍との鑑別が困難であった転移性頭蓋内腫瘍の一例(脳・頭頸部(4),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 長期ベッドレストにおける頸動脈洞圧受容器反射機能と脳循環
- P-9 術中細胞診で診断に苦慮したgliosarcomaの1例(脳・頭頸部(3), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 58) 家族性プロテインC欠乏症による肺血栓塞栓症の一例
- P034 頸動脈圧受容器反射は脈圧変化を刺激入力とする
- P013 瞬時のCentral Hypervolemiaにおける脳循環調節
- 0871 頚動脈洞への圧変化速度は圧受容器反射感度(BRS)を変える
- e)ティルト試験
- P703 6゜ヘッドダウンベッドレストが脳循環に及ぼす影響
- P239 Cardiovascular deconditioning時の起立耐性低下に関する一考察
- P009 長期臥床が自律神経日内変動に及ぼす影響
- P004 Cardiovascular deconditioningが頸動脈洞圧受容器反射を介する自律神経活動に及ぼす影響
- 血圧よび中大脳動脈血流速度変動スペクトル解析による神経性循環調節に関する検討
- Lower Body Negative Pressure負荷が心循環系と脳循環に及ぼす影響
- 脳血栓症における血中エンドセリン-1,t-PAおよびPAI-1-急性期,慢性期の測定値および静脈うっ滞試験からの検討-
- 近赤外線測定装置を用いた脳局所酸素飽和度測定からみた高齢者および痴呆患者の脳循環についての検討
- Neck Suctionにおける頸動脈洞圧受容体刺激時の時変スペクトルによる自律神経活動評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 線溶因子からみたAnaerobic Thresholdレベル運動の妥当性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 221 腎癌術後12年目に発見された転移性膵腫瘍の1例(消化器2(6),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- IIG-26 脳波の周波数解析によるストレス状態の評価(ストレスII)
- トノメトリ法を用いた非観血的連続血圧測定装置の信頼性に関する検討
- 2)安静心電図
- f)薬物による方法
- 心電図RR間隔変動・血圧変動の非線形解析
- 一側の三叉神経支配領域の筋萎縮と対側の舌咽・迷走神経麻痺を認めた1例
- 180.超長距離マラソンにおけるアポリポ蛋白の検討
- 246.超長距離マラソン参加者の調査
- P-85 術前診断が困難であった腎血管筋脂肪腫の一例(泌尿器(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 脳血管障害例における血圧日内変動の検討
- 脳血管障害と高血圧における血圧変動の検討 : 家庭における2年間連日測定において
- 脳血管障害例における万歩計を用いた日常生活動作(ADL)の客観的定量的評価の検討 : 脳卒中(ADL) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- レーザードプラー法による皮膚血流量の検討 : 新しいデーター解析方法の開発
- 0094 睡眠不足によって生じる運動時の線溶能低下をマグネシウムは改善するか?
- P393 慢性睡眠不足の血管内皮細胞由来線溶因子に及ぼす影響
- 複数薬剤併用による血栓溶解療法の利点 : 再閉塞率減少の機序の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 血栓溶解薬による血管内皮細胞からのendothelin放出作用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 血栓溶解薬のPAI-1放出作用 : 5種類の薬剤についての実験的比企検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P-164 診断に苦慮した肺の類基底細胞癌の一例(呼吸器2-(8),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 陳急性心筋梗塞患者における神経性循環調節の日内変動に関する検討
- 0982 マグネシウムのt-PAとPAI-1放出に及ぼす影響
- P394 運動時のカテコラミン上昇は線溶系を亢進させる原因か? : 培養血管内皮細胞を用いた実験的検討
- 0047 血栓溶解療法後の再閉塞機序に関する実験的研究 : 培養血管内皮細胞におけるPAI-1, ET-1の放出
- 交感神経α_1遮断薬の運動時血管内皮細胞線溶系への作用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P325 頸動脈洞圧受容体反射は脳循環神経調節機序に関わっているか
- 0134 圧受容体負荷法としてのpassive head up tilt(HUT)の問題点
- 430.慢性的過剰負荷におけるストレスホルモン動態の検討
- 超長距離マラソンのメディカルチェック
- 超長距離マラソンのメディカルチェツク
- ウルトラマラソンにおける凝固線溶因子の検討
- ウルトラマラソン前後の呼吸機能の検討
- P073 血栓溶解療法時のヘパリン併用の有用性に関する基礎検討 : 血管内皮細胞由来PAI-1抗原測定結果より
- 自律神経の変化
- サルコイドーシスに合併したクリプトコッカス髄膜脳炎の1例 : MRI所見を中心に
- 逆シャンペン瓶型筋萎縮を呈し頭蓋内圧亢進を合併した脊髄腫瘍の1例
- Studies on pharmacokinetics of cefotaxine (CTX) in elderly patients.