Thyrotropin releasing hormoneの持続投与による下垂体ホルモン分泌のdesensitization
スポンサーリンク
概要
著者
-
清水 直容
帝京大学医学部
-
田中 孝司
帝京大学医学部第3内科
-
根本 洋子
帝京大学医学部第一内科
-
木野内 喬
帝京大学医学部第一内科
-
吉田 尚義
帝京大学医学部第一内科
-
中村 興世
帝京大学医学部第一内科
-
寺尾 寿夫
帝京大学医学部第一内科
-
田中 孝司
帝京大学医学部第一内科
-
清水 直容
帝京大学医学部第一内科
関連論文
- グルカゴン少量注射により糖・脂質代謝が改善した膵性糖尿病の1例
- ^In-DTPA-D-Phe-octreotideの消化管ホルモン産生腫瘍を対象とした第III相臨床試験
- 初代分離において37℃培養にも発育を認めた Mycobacterium marinum による皮膚感染症の1例
- TSH 産生微小下垂体腺腫 : 1治験例と103文献例
- diazoxideとoctreotideで長期血糖コントロールが可能となった多発性内分泌腺腫症1型に伴う悪性インスリノーマの1例
- 散発性特発性LHRH単独欠損症の1例
- 非機能性下垂体腫瘍とgonadotropin分泌不全による巨人症を伴った1症例
- 87)妊娠を契機に増悪したと考えられる本態性肺高血圧症の1例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 胃切除後骨粗鬆症の病態 : 胃切除後早期の骨・カルシウム代謝マーカーの縦断的検討
- 常染色体優性低カルシウム血症の一家系に認められたカルシウム感知受容体の新規突然変異