姉・弟に発症した原発性肝癌の1家族例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
姉・弟に蛋白尿を伴つた原発性肝癌の発生をみた1家族を経験した.症例1(姉)は15才,女性で,昭和51年11月全身倦怠感を訴え,近医で蛋白尿・糖尿を指摘された.その後2年間肝機能検査は正常であつたが,倦怠感・右肩関節痛を時々訴えていた.昭和53年1月入院.肝臓はγ-MCLで2cm触知. GOT48, GPT10, ChE0.74, LDH350, γ-GTP124, α1-fetoprotein 15μg/ml, HBs抗原・抗体(-), HBc抗体(-), HBe抗原・抗体(-),補体C3, C4正常. BUN,クレアチニン, PSP試験正常, Fishberg濃縮試験, RPF, RBFは低下. 50gOGTTは糖尿病パターン.皮内試験陰性.肝シンチは多発性欠損像を示し,腹腔鏡下肝生検で,肝硬変を伴つた原発性肝癌であつた.症例2 (弟)は10才の男性で,昭和51年全身倦怠感・発熱を認め10月入院.入院時顔面・下肢浮腫,蛋白尿,低補体血症を認めたが,肝腫大はない.急性糸球体腎炎として治療したところ,徐々に肝腫大が現われ, α1-fetoproteinが100ng/ml以上と高値を示した. HBs抗原・抗体は陰性であつた.昭和52年1月肝動脈結紮術施行し,その際の肝生検では肝硬変を伴つた原発性肝癌であつた。両例とも死亡したが,剖検は許されなかつた. HBs抗原陽性家系に肝癌が多発することはよく知られているが, HBs抗原陰性家族の姉・弟に蛋白尿を伴つた肝癌が発生したことは極めてめずらしい.原発性肝癌の発生を考える上で,大変興味ある症例と考え報告した.
著者
-
小西 信哉
国立姫路病院内科
-
山取 要
国立姫路病院内科
-
藤田 拓男
神戸大学医学部第3内科学教室
-
小西 信哉
国立姫路病院
-
伊東 俊夫
神戸大第三内科
-
寺田 忠之
国立姫路病院病理
-
磯部 敬
神戸大学医学部保健学科
-
大田 研治
国立姫路病院 内科
-
山取 要
国立姫路病院 内科
-
伊東 俊夫
国立姫路病院内科
-
後藤 文礼
国立姫路病院内科
-
垣田 照雄
神戸大学医学部第三内科
-
大田 研治
国立姫路病院内科
-
藤田 拓男
神戸大学医学部第三内科
-
寺田 忠之
国立姫路病院内科
-
磯部 敬
神戸大学医学部第三内科
-
藤田 拓男
神戸大学医学部第3内科
関連論文
- l-tyrosine負荷による急性期実験的高血圧の促進について : 腎性昇圧因子の再検討-(第15報)
- 超瀘過法による腎性昇圧因子の分析 : 腎性昇圧因子の再検討 : 第7報 : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 腎エキス連続注射による高血圧ラットの副腎及び胸腺リンパ系 : 腎性昇圧因子の再検討 : 第6報 : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 種々の実験条件下のラットの腎エキスを注射することによって生じた高血圧について, 及び仮説; 腎性昇圧因子二元説 (第2報) : 腎性昇圧因子の再検討 : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- Renin-Amgiotensin系によるVenoconstrictionについて : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- 高血圧惹起物質のゲル濾過法による分析 : 腎性昇圧因子の再検討(第11報)
- 腎エキスの注射により高血圧を呈したラットの組織学的所見について(腎性昇圧因子の再検討, 第5報)
- ライソゾームエキス静注によるVenoconstrictionに関する実験的研究 : 第27回日本循環器学会近畿地方会
- 腎性昇圧因子の再検討(第1報) : 種々なる実験条件下のラットの腎エキスの注射により生じたhigh blood pressureについて
- Hemoconcentrating Substance(HCS)とReninの異同について
- 睾丸腫瘍における血清 marker の意義 : 血清β-subunit human chorionic gonadotropin およびα-fetoprotein について
- 225.近年多発傾向にある"脚気心様症候群" : 代謝性心疾患か非特異性心筋炎か? : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心筋疾患
- 示-123 肺腺様嚢胞癌検索中に発見されたTracheobronchopathia Osteochondroplasticaの1例
- イプリフラボンと骨粗鬆症
- 298 Tranexamic acidの補体系, 線溶系に対するin vivoでの影響(補体)
- 104 SLE症例で白血球減少を生じたセファロスポリン系薬剤アレルギー(薬アレルギー(ハプテン))
- ALアミロイド蛋白 : 免疫グロブリンL鎖の多様性から
- 77.悪性神経線維腫症の1例(F群 腟・外陰・神経, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- PC-904に関する臨床的,細菌学的検討
- 52) 胸部及び腹部大動脈瘤のみられたMarfan症候群の1剖検例 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- Postmyocardial infarction syndromeを疑わせた肺硬塞の一例 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 著明な心筋線維化及び空胞変性を伴った筋ジストロフィー症の1剖検例 : 第30回日本循環学器会近畿地方会
- 追加質問(1)虚血性心疾患の酵素学的診断 : 血清LDHアイソザイムについて : 虚血性心疾息の診断と治療 : シンポジウム : 第27回日本循環器学会近畿地方会
- 心死が多発した1家系中の妊娠時心不全の1例 : 第26回日本循環器学会近畿地方会総会
- Fallot 四徴症に伴った剥離性大動派瘤の1剖検例 : 第24回日本循環器学会近畿地方会総会
- 興味ある心電図所見を示したアダムス・ストークス症候群の1例 : 第21回日本循環器学会近畿地方会総会
- 36)リウマチ性心疾患を合併せる肺結核症の一例(第15回日本循環器学会近畿地方会総会)
- 46) 所謂"Salt-losing Nephritis"の一例(第4回日本循環器學會近畿地方學會總會)
- 偏腎性高血圧症の1剖検例 : 第20回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 所謂 Scharlach Herz の一例 : 第11回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 急性リューマチ熱の1症例 : 第10回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 副甲状腺ホルモン水解酵素の精製と生成される副甲状腺ホルモン断片の同定
- 新生児期原発性副甲状腺機能亢進症を伴つた家族性低カルシウム尿症性高カルシウム血症の1家系
- Amyloid A (AA)蛋白・原発性アミロイドーシスの1例
- 心窩部・背部痛を初発症状としたグルカゴノーマの1例
- 機能性副甲状腺癌の1例と内分泌機能の異常について
- Bromocriptine投与が有効であつた男性のnon-orthostatic idiopathic edemaの1例
- 姉・弟に発症した原発性肝癌の1家族例
- Growth hormone, prolactin産生下垂体腺腫,巨大な副甲状腺嚢胞, Zollinger-Ellison症候群を合併した多発性内分泌腺腫症I型の1例
- IgE骨髄腫の1例
- 胃癌培養細胞 (KATOIII) の増殖に及ぼす prostaglandin の影響
- 免疫グロブリン異常症を呈する疾患と対策アミロイドーシス
- ヒト胃癌培養細胞株MKN45は Histamine H2受容体を有する
- バセドー氏病,潜在性尿細管性アシドーシスを合併したSjögren症候群の1例
- AL Amyloid Proteins: Diversity in Structures of Immunoglobulin Light Chains
- IgA class anti-triiodothyronine antibodies in a patient with chronic thyroiditis.
- Protein losing gastroenteropathy and renal failure in secondary amyloidosis: Successful treatment with dimethylsulfoxide.
- A case of isolated adrenocorticotropic hormone(ACTH) deficiency associated with pituitary swelling.
- Adenyl Cyclase Activity in Tumorous Endocrine Tissues
- A case of Wilson's disease with high density lesion in hepatic computerized tomography scan and abnormal secretion of pituitary hormones.
- Hereditary tyrosinemia-chronic type in a 38 year old female.
- Tumor forming plasmacytoma with meningeal infiltration and transverse myelopathy: Report of a case.
- タイトル無し
- 高感度PTH測定法による健常者の血中PTH動態と各種疾患の病態解析
- A case of muscular sarcoidosis showing coexistence of hypercalcemia with renal insufficiency.
- タイトル無し
- Serum amyloid protein A (SAA) levels in Amyloidosis and other disorders
- Three Cases of Polymyalgia Rheumatica (PMR)
- Educational lecture on clinical topics on parathyroids.
- Identification of amyloid protein AA in formalin-fixed, paraffin-embedded tissue section by immunoperoxidase method
- アミロイド蛋白とアミロイドーシス 2. AA蛋白とAL蛋白のアミロイドーシス