著明な心筋線維化及び空胞変性を伴った筋ジストロフィー症の1剖検例 : 第30回日本循環学器会近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1972-07-20
著者
-
小西 信哉
国立姫路病院内科
-
山取 要
国立姫路病院内科
-
京極 方久
神戸大第1病理
-
小西 信哉
国立姫路病院
-
北中 秀法
静岡労災病院放射線科
-
京極 方久
京大病理
-
北中 秀法
国立姫路病院内科
-
垣内 洋
京大病理
-
垣内 洋
京大病院中検病理
-
山取 要
国立姫路病院 内科
関連論文
- l-tyrosine負荷による急性期実験的高血圧の促進について : 腎性昇圧因子の再検討-(第15報)
- 超瀘過法による腎性昇圧因子の分析 : 腎性昇圧因子の再検討 : 第7報 : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 腎エキス連続注射による高血圧ラットの副腎及び胸腺リンパ系 : 腎性昇圧因子の再検討 : 第6報 : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 種々の実験条件下のラットの腎エキスを注射することによって生じた高血圧について, 及び仮説; 腎性昇圧因子二元説 (第2報) : 腎性昇圧因子の再検討 : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- Renin-Amgiotensin系によるVenoconstrictionについて : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- 高血圧惹起物質のゲル濾過法による分析 : 腎性昇圧因子の再検討(第11報)
- 腎エキスの注射により高血圧を呈したラットの組織学的所見について(腎性昇圧因子の再検討, 第5報)
- ライソゾームエキス静注によるVenoconstrictionに関する実験的研究 : 第27回日本循環器学会近畿地方会
- 腎性昇圧因子の再検討(第1報) : 種々なる実験条件下のラットの腎エキスの注射により生じたhigh blood pressureについて
- Hemoconcentrating Substance(HCS)とReninの異同について
- 152) 剖検心における冠動脈硬化の検討(第2報) : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 149) 負荷心電図陽性の正常冠動脈例の検討 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 兄弟で類似した巨大右房,心室中隔肥厚を呈した1症例 : 特発性右房拡張症か特発性心筋症か? : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 両側冠動脈入口部閉塞による心内膜下梗塞の1剖検例 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 解離性大動脈瘤による急性心筋梗塞の剖検例 (第2報) : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 心筋炎によると思われる若年者のアダムス・ストークス症候群の1例 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 71) 虚血性心疾患の臨床病理的検討 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 21) 運動負荷ベクトル心電図(第4報) : 心筋硬塞後の変化 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 14) 大動脈弁閉塞不全を伴う膜性中隔動脈瘤の一剖検例 : 第43回日本循環器学会東海地方会
- 22) Fibromuscular dysplasia及びPage腎の各1例 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 55)解離性大動脈瘤による心筋硬塞の1例 : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 202. mycosis fungoides 患者の皮膚浸潤細胞の免疫細胞学的検討(免疫担当細胞)
- 404 外科的胆道疾患へのCTの応用(第17回日本消化器外科学会総会)
- 10.臓器血管床の freeze-fracture 法による観察 : 特に細胞膜構成単位粒子について(10 アレルギーと血管炎)
- 181.allogeneic effectの抗核抗体産生におよぼす影響(実験的自己免疫)
- 225.近年多発傾向にある"脚気心様症候群" : 代謝性心疾患か非特異性心筋炎か? : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心筋疾患
- 88.慢性関節リウマチ患者末梢血ならびに関節液のリンパ球のsubpopulation(リンパ球・マクロファージ・抗体産生細胞)
- (93) 常在菌アレルギーに関する研究 : 細菌および組織間における交叉反応性(細菌とアレルギー)
- 180.DNA感作ウサギの腎病変の解析(第1報)(実験的自己免疫)
- 肝疾患と免疫(IV-3 応用:臓器)
- 190. 異種血清によるアレルギー性血管炎の発生病理に関する免疫組織化学的研究 : 抗原および抗体の組織内局在の経時的推移について(抗原抗体反応)
- 64.皮膚特異成分の検索(IV-2 応用:皮膚科領域)
- 82. 動脈炎と腎炎を多発する SL/Ni マウスの免疫学的背景(immune complex)
- 66.マウスC型 RNA 白血病ウイルス構造蛋白と免疫複合体病 : SL/Niマウスの血管炎と腎炎(自己免疫)
- 63.自己免疫疾患における特異的T細胞障害性自己抗体の検索(自己免疫)
- 77.悪性神経線維腫症の1例(F群 腟・外陰・神経, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- PC-904に関する臨床的,細菌学的検討
- 52) 胸部及び腹部大動脈瘤のみられたMarfan症候群の1剖検例 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- Postmyocardial infarction syndromeを疑わせた肺硬塞の一例 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 著明な心筋線維化及び空胞変性を伴った筋ジストロフィー症の1剖検例 : 第30回日本循環学器会近畿地方会
- 追加質問(1)虚血性心疾患の酵素学的診断 : 血清LDHアイソザイムについて : 虚血性心疾息の診断と治療 : シンポジウム : 第27回日本循環器学会近畿地方会
- 心死が多発した1家系中の妊娠時心不全の1例 : 第26回日本循環器学会近畿地方会総会
- Fallot 四徴症に伴った剥離性大動派瘤の1剖検例 : 第24回日本循環器学会近畿地方会総会
- 興味ある心電図所見を示したアダムス・ストークス症候群の1例 : 第21回日本循環器学会近畿地方会総会
- E27.PSS 血管病変の免疫組織学的検索(自己免疫, 抗アレルギー剤)
- 202.いわゆる Partial DiGeorge 症候群の1剖検例(免疫不全)
- 3.腎炎・動脈炎を多発する SN/Ni マウスについて(8 免疫病の動物モデル)
- 閉塞性凝血性大動脈症の臨床像, 治療及び中動脈生検像
- 97.放射線照射による同種蛋白の抗原性に関する研究第4報(第13回日本アレルギー学会総会)
- 36)リウマチ性心疾患を合併せる肺結核症の一例(第15回日本循環器学会近畿地方会総会)
- 178.細胞性免疫による惹起されたラット間質性腎臓炎(実験的自己免疫)
- 106.抗骨格筋血清により筋組織に惹起された病変に於ける炎症形式について(第13回日本アレルギー学会総会)
- 33)心房のオーバードライブでA-Hウエンケバッハ調律を示したアダムス・ストークス症候群の1例 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 梅毒性大動脈炎に伴う急性心筋梗塞の3例 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- E76.慢性関節リウマチ滑膜中の E ロゼット形成細胞について(免疫担当細胞, 抗体産生と抑制)
- 11.動脈炎・腎炎自然発症SL/Niマウスとimmune complex(5 Immune complex)
- 192. 遅延型過敏反応増強因子としてのアトピー, アルサス反応(抗原抗体反応)
- 191. ヒト血清の免疫抑制作用に関する研究(第1報) : 肺癌, サルコイドーシス, 慢性ベリリウム症および肺結核患者血清の抗 SRBC-PFC 産生抑制作用(抗原抗体反応)
- 198. 慢性関節リウマチにおける滑液膜細胞傷害 : (第2報) immune complex による細胞傷害(細胞性免疫)
- 51 日本脳炎ウイルスを接種した人工哺育仔ブタの螢光抗体法による研究 (第62回日本獣医学会記事)
- 46) 所謂"Salt-losing Nephritis"の一例(第4回日本循環器學會近畿地方學會總會)
- 193.抗原抗体系の細胞障害作用に関する研究(続報) : 抗溶連菌hyperimmune serumのcytotoxicityの解析(抗リンパ球血清・細胞免疫)
- 97.抗原抗体系の細胞障害作用に関する研究 : 培養心筋細胞に対する溶連菌抗原抗体系の影響について(抗原抗体結合物)
- 38 内分泌腺細胞の形態と機能に関する研究 : 組織細胞化学的方法を利用しての効用と限界
- 39. 組織化学の立場からみた膵ラ氏島の機能
- 偏腎性高血圧症の1剖検例 : 第20回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 所謂 Scharlach Herz の一例 : 第11回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 急性リューマチ熱の1症例 : 第10回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 異型狭心症型の心電図を示した2症例について, 剖検所見と心電図所見との対比 : シンポジウム : 非定型的な心電図を呈した心筋硬塞について
- 3)免疫組織学的手技による病因解明へのアプローチ(II 免疫形態)
- 30. 続発性抗体欠乏症候群を呈した2〜3の症例(第14回日本アレルギー学会総会)
- 111.慢性肝疾患に於けるLE現象出現の臨床的意義に関する研究(第13回日本アレルギー学会総会)
- 24.抗ラツト肝, 及び肝癌の抗体のin vivo局在について : 〔I〕タブル・トレーサーによる追跡(第13回日本アレルギー学会総会)
- 姉・弟に発症した原発性肝癌の1家族例
- IgA class anti-triiodothyronine antibodies in a patient with chronic thyroiditis.