高山環境の血清蛋白像におよぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The investigation was performed by electrophoresis on the changes of serum protein of ten normal subjects, who stayed in our research laboratory after the bus-trip to Mt. Norikura, high altitude with 2, 740 meters above the sea-level, without any physical labor. The results are as follows: 1) The amount of total protein decreases slightly in early stage right after the trip then in all cases it recovers to show a certain value one week later. 2) Albumin fraction and A/G ratio tend rather to increase in early stage, and to decrease on the 3rd and 5th day, then return to original value. 3) No marked change appears in α-globulin fraction and β-globulin. 4) γ-globulin fraction distinctly increases on the fifth day after the bus-trip to high altitude.
- 社団法人 日本内科学会の論文
著者
-
住吉 薫
大阪市立大学医学部小田内科教室
-
高田 昌広
大阪市立大学医学部小田内科教室
-
横山 広之
大阪市立大小田内科
-
住吉 美智子
大阪市立大學醫學部小田内科教室
-
近衛 彰
大阪市立大學醫學部小田内科教室
-
浜田 朝夫
大阪市立大学 塩田内科
-
井関 敏之
大阪市立大
-
住吉 薫
大阪市環境保険局
-
上野 マツ
大阪市立大学医学部小田内科
-
近江 孝平
大阪市立大学医学部小田内科
-
小林 春三
大阪市立大学医学部小田内科教室
-
堂本 一郎
大阪市立大学医学部小田内科教室
-
横山 広之
大阪市立大学医学部小田内科教室
-
浜田 朝夫
大阪市立大学医学部小田内科教室
-
近江 孝平
大阪市立大学医学部小田内科教室
-
住吉 美智子
大阪市立大学医学部小田内科教室
-
住吉 薫
大阪市立大学医学部小田内科
-
上野 マツ
大阪市立大学医学部小田内科教室
-
近衛 彰
大阪市立大学医学部小田内科教室
関連論文
- 170) 運動選手と独楽音について(第24回 日本循環器学会総会)
- 18.夏季縦走登山に於ける血液成分の変動に就いて
- 17.運動負荷の血液像に及ぼす影響 : 高山環境に於ける運動負荷
- 234) 起立性蛋白尿に關する研究(第21回日本循環器學會總會)
- 馬杉腎炎アナフィラキシーに對する下垂體 : 副腎皮質系ホルモンの影響
- 室内塵及び各種抗原の抽出法並に力価の比較
- 13. 貝殻加工業者にみられた気管支喘息の症例(第1回職業アレルギー研究会)
- 3. 貝殻加工業者にみられた気管支喘息の症例(パネル 職業性アレルギー疾患について)
- 45. ツベルクリンアレルギーに関する実験的研究 第3報(第14回日本アレルギー学会総会)
- 糖尿病患者における運動療法に関する研究 : 運動負荷時の血中metabolitesの変動と長期運動効果
- 25.山案内人の血液像並びに心電図・血圧について
- 24.ゴルフ競技前後の心電図・血圧について
- 運動処方に関する研究 - 中高年高血圧者の器具トレーニングとその効果からの考察-
- (8)高所トレーニングの身体機能に及ぼす影響 : シンポジュウム(2) : 高所トレーニング
- スポーツによる事故死の統計的観察
- 運動選手のコンデイション調整期に於ける身体諸機能について
- 264.運動選手安静時心電図のP-R間隔に就いて
- 青壮年ラグビー選手の試合前後の循環器検診
- 31.発育期のスポーツ心 : 女予高校の運動選手と一般生徒の心電図並びに胸部レ線像の比較
- 29.壮年期以後の男子のテニス前後の心電図について
- 28.水泳中の心電図学的検討
- 44. 低圧環境下に於ける体液成分及び心電図の変化に関する研究
- 1311 中高年者に対するMedical checkと有所見者における体力づくりの効果について
- 1019 健康づくり検診にみられた非健康的(異常)所見並びに合併所見に関する研究
- 31.二,三の成人病に対し実施した運動の効果 : 成人病の運動療法 : 日本体力医学会創立30周年記念シンポジウム
- 10007 養護学生のAdaptive Physical Educationに関する研究(第4報) : Medical checkについて(10.保健,I.一般研究)
- 445 持続走トレーニングが中高年肥満者に与える影響について
- 心電図異常を示した優秀スポーツ選手の症例について : 5.運動生理学に関する研究
- 低圧環境下の運動負荷ならびにヒマラヤ登山時の高所馴化に関する知見 : 11. 運動生理学に関する研究
- 1008 運動負荷時における糖ならびに脂質の経時的変化 : 糖尿病の運動療法をめざして
- 中高年における運動中の酸素摂取量と、心拍数及び血圧の関係 (予報)
- 養護学生に対する保健体育学的観察 : 保健衛生学的研究
- Interval Training後の血液学的変動
- 29.結核感作動物における細胞抗体の追求(I-5 心身相関)
- スポーツ事故とその対策 (B)
- 10. 各種内科疾患における補体の研究.(IV補体 C 各疾患における補体価の推移)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 高血圧症に対するヂウレックスの効果 : 第10回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 32.縦走登山の体液成分の変動並びに心電図の変化について
- 30.過去に相当の運動歴を有する壮年以後の男子についての安静時並びに負荷心電図と心計測について
- 馬杉腎炎の腎障害度の造血機能に及ぼす影響と, クロールプロマジン及びヒスタミンの馬杉腎炎発現に及ぼす影響について : 第25回日本循環器学会総会
- 42.高山登山に於ける血清蛋白,腎機能及び血中塩類に及ぼす影響
- 41.腎機能及塩類代謝に及ぼす運動の影響について
- 体力作りを目指す中高年者の健康の実態と Medical check について
- 走運動トレーニングの中高年肥満者に及ぼす影響
- 腰部障害者の Therapeutic Exercise に関する研究 ( その1 )
- 中高年者トレーニングの生体に及ぼす影響 -呼吸循環機能と血液成分について
- 養護学生に対する保健体育学的観察(第三報) : 医学的検査成績と実技活動の実際について : 7. 保健衛生学的研究
- 養護学生に対する保健体育学的観察(第2報) : U.P.I.テスト : 7. 保健衛生学的研究
- スポーツ選手に見られる有所見心電図について ( 第2報 ) - 典型的異常心電図所見を示した3症例 -
- 中高年婦人の健康意識とその実態について : 保健衛生学的研究
- 養護学生の Adaptive Physical Education に関する研究 ( 第一報 ) -コンピューター診断 -
- 465. 野球選手の「体力づくり」について
- 176) 高校長距離選手の循環器集團檢診成績特に競走前後の觀察(第23回日本循環器學會總會)
- 56. アマチュア・ボクシングの障害防止に関する提案
- ボクシング選手の身体諸要素と試合成績との関係について
- 測定結果からみた心拡大者の体格・体力等について
- 練習によるスポーツ選手の体力の変化について
- 42.結核感作モルモット腹腔内細胞による「ツベルクリンアレルギー」の受身伝達に関する研究(G. 結核アレルギーに関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 司会のまとめ : 成人病の運動療法 : 日本体力医学会創立30周年記念シンポジウム
- 4.内科的疾患を有する高年齢者,若干の症例に対する運動処方 : 中高年令者の運動処方
- 運動部選手の健康管理について : 特にスポーツ障害とスポーツによる事故死について
- 精神的不健康学生と見劣りする大学生の体力について -保健・体育の立場からの考察-
- 高所トレーニングの身体機能に及ぼす影響について
- 運動選手の健康管理 -特にスポーツによる事故死と二・三の問題点 -
- 運動選手の健康管理
- Some Findings on the Prevention of Sport's Injury of Boxers
- 癌性胸膜炎患者の血清,胸水に於ける乳酸脱水素酵素,アイソザイムに関する研究 : 生化学,免疫,ウイルス
- 8. 発育及び体力に関する追跡的調査研究 : 主に肥満学童とるいそう学童の比較
- 337. 「発育追跡調査」における学童の体力について : 持久性を中心として
- 691.「発育追跡調査」における学童の持久性について
- 379. トレーニングセンターにおける検診成績と体力測定結果について
- 263. 中高年スポーツマンの循環機能について
- 中高年者のトレーニング指導に関する研究 (第一報) - 高血圧者のトレーニング指導と効果について -
- 374. 運動選手の健康管理 (続報) : 自覚症状と検診成績との関係について
- 9.二重盲検試験 : 発言追加(Disodium Cromoglicate(インタール)の臨床使用成績)
- 4.成人気管支喘息における皮膚反応に減感作療法(第4回近畿アレルゲン研究会)
- 50) 實驗腎炎(馬杉腎炎)の血清蛋白ならびに尿蛋白像の電氣泳動的研究
- 馬杉腎炎の血清蛋白像, 尿蛋白像の電氣泳動的研究
- 発育途上に於ける青少年の心計測について
- 350. 留年学生の実態について
- 超音波断層法による健常腎の計測値の検討
- 正常人上腹部臓器の Ultrasonography Real Time Electronic Linear Scanning
- 443. 高所トレーニングの身体機能に及ぼす影響
- 高山環境に於ける身体機能の變調に關する研究 : (第2報) 肝臟機能について
- 癌性胸水に於けるLDH活性とLDH isozyme pattern並びにAdenosine Deaminase活性について : 生化学
- 高山環境の血清蛋白像におよぼす影響
- 無雪期縱走登山の血液成分におよぼす影響日本アルプスにおいて
- 運動の血清蛋白像ならびに運動性蛋白尿の電氣泳動的研究
- 健康開発検診にみられた所謂、合併所見の分析調査
- 療法運動処方に関する研究 ( 第3報 ) 外科系療法運動実施例について
- 療法運動処方に関する研究 (第2報) 代謝系療法運動実施例について
- 療法運動処方に関する研究 ( 第一報 ) Medical check と呼吸・循環系について
- 23) 高血壓症の心電圖について(第19回日本循環器學會總會)
- 養護学生の Adaptive Physical Education に関する研究 ( 第二報 ) : 体力医学的考察
- スポーツ選手に見られる有所見心電図について : 特に運動負荷心電図についての検討
- 運動選手の健康管理 (第三報) : 運動選手の高血圧と合併症について
- 肥満並びに「るいそう」児童の発育および体力に関する追跡的調査 : 小学校4年次より3ヶ年間の調査結果(中間報告)
- 411. ステツプテストと持久走について
- 慢性気管支炎にかんする研究 大阪市における慢性気管支炎患者の実態について
- Effects of Exercises on Glucose and Lipids Metabolism after Oral Glucose Administration