劇症肝炎に対する血漿交換療法の検討 : 5症例についての経験から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
輸血後に発生した劇症肝炎5症例に対して,intermittent flow centrifuge (IFC)或いはcontinuous flow centrifuge (CFC)を使用して,患者血漿と新鮮凍結血漿(FFP)とを連続的に交換した.1回に交換した血漿量は,30〜40単位(約2,400〜3,200ml)で,2〜3時間を要した.5症例に対して平均2.4回(1〜4回)の血漿交換を行い,2例に完全な意識レベルの回復をみた.1例(75歳,男)は2回の血漿交換で完全に覚醒し,他の1例(67歳,女)は3回の交換により著明な意識レベルの改善をみ,血液潅流を追加することによって完全に覚醒した.しかしながら,両症例とも覚醒後も黄疸が増強し,それぞれ26日と41日後に合併症と意識障害をきたして死亡した.他の3例については,血漿交換は無効であった.以上の成績から,劇症肝炎に対する血漿交換療法は今後なお検討すべき肝支持療法の一つと考える.
- 社団法人 日本肝臓学会の論文
著者
-
田中 慧
都立駒込病院・肝臓肝臓内科
-
清水 勝
都立駒込病院輸血科
-
坂本 久浩
都立駒込病院輸血科
-
原田 英治
都立駒込病院内科
-
大竹 寛雄
都立駒込病院内科
-
大林 明
都立駒込病院感染症科
-
田中 慧
都立駒込病院 内科
-
原田 英治
都立駒込病院 内科
-
坂本 久浩
都立駒込病院 輸血科
-
大林 明
都立駒込病院 感染症科
-
清水 勝
都立駒込病院 輸血科
-
大竹 寛雄
都立駒込病院 内科
関連論文
- B型慢性肝炎に対するIFN50週投与
- 新GCP施行後の治験審査委員会および治験事務局の現状
- その他の事項について(統括班)
- PCR, RT-PCR in situ hybridization法を用いた肝炎ウイルスの組織内局在の解析
- 新GCP実施のモデル病院の現場から
- 胃穹窿部静脈瘤併存胃腎短絡路閉塞後の肝機能および門脈血行動態の変化についての検討
- 総論 新GCPの実施と薬剤師職能への期待 (特集 新GCPと薬剤師職能)
- C型肝炎ウイルス(HCV)感染の新しい診断法 (特集 肝炎ウイルスA〜G up-to-date)
- C型肝炎とその対策
- 肝炎ウイルスキャリアについて (肝炎と肝がん)
- 血液製剤の肝疾患への適応 (血液製剤の適性化使用をめぐって)
- 260 Plasmaaphresisが有効であった、高度の低アルブミン血症を伴ったクリオグロブリン血症の1例。
- 輸血領域の現状と今後
- 当院における輸血後肝炎2年間の成績 : R-PHA法によるHBs抗原の輸血前スクリーニングの効果
- 糞便中の抗HA抗体の検出によりA型肝炎と同定された劇症肝炎の一例
- ES法陰性,R-PHA法陽性のHBs抗原血受血者の転帰
- HBV感染事故に対する抗HBs人免疫グロブリンの使用経験
- 劇症肝炎に対する血漿交換療法の検討 : 5症例についての経験から
- タイトル無し
- Lipiodol-TAE後,Lipiodolの大循環への移行を来した肝細胞癌の1例
- A case of gallbladder carcinoma producing both .ALPHA.-fetoprotein and carcinoembryonic antigen and responding effectively to methotrexate, 5-FU sequential therapy.
- タイトル無し
- タイトル無し
- STUDIES ON CRYOGLOBULINEMIA IN CHRONIC LIVER DISEASE
- HLA antigens and anti-HBs response to hepatitis B vaccine.