未治療糖尿病のため頬粘膜小外傷から生じた頬部蜂窩織炎の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
今回我々は, 未治療糖尿病のために, 爪楊枝によるほんの些細な外傷により, 重篤な頬部蜂窩織炎を生じた1症例を経験したので報告する.患者は64歳男性.未治療の糖尿病があり, 爪楊枝により頬粘膜に些細な外傷を受傷.炎症は同部より始まり, 下唇, 口底, 顎下部に急速に広がった.患者は, 切開排膿に続き抗生剤による化学療法, 糖尿病の治療を受けた.<BR>今回の報告は, 未治療糖尿病患者の感染症の臨床的症状と治療を示唆する.
著者
-
茂木 健司
群馬大学医学部
-
中曽根 良樹
群馬大学医学部
-
根岸 明秀
群馬大学医学部口腔外科学講座
-
狩野 証夫
群馬大学医学部口腔外科学講座
-
高野 淳志
群馬大学医学部口腔外科学講座
-
斎藤 忠
群馬大学医学部口腔外科学講座
-
笹岡 邦典
群馬大学医学部口腔外科学講座
-
今井 正之
群馬大学医学部口腔外科学講座
-
星野 慶子
群馬大学医学部口腔外科学講座
関連論文
- X線写真のステレオ視による頭蓋骨部位の位置測定(画像認識, コンピュータビジョン)
- 口腔領域におけるセンチネルリンパ節理論の検証
- 歯原性顆粒細胞腫の1例
- オトガイ部から頭蓋底に及ぶ三寸釘による穿通性外傷の1例
- 下顎枝の吸収を伴った巨大な上顎周辺性骨腫の1例
- 下顎枝矢状分割法における術後下顎骨安定性のセファログラムによる検討 - 線結紮固定とミニスクリュウ固定法の比較 -
- PETによる頭頸部癌の診断
- FNA-FISH法による口腔扁平上皮癌におけるcyclin D1遺伝子増幅の解析
- 頭頸部腫瘍
- 腫瘍内に上皮組織を認めた舌背部 Osteochondroma の1例
- 下顎関節突起骨折72例の臨床的検討
- 上唇に生じた孤立性毛包上皮腫の1例
- 下唇に生じた顆粒細胞腫の1例
- 急性化膿性顎関節炎の1例
- 下唇に生じた放線菌症の1例
- 口腔白板症の病理組織学的ならびに免疫組織化学的検討-とくに,形質転換増殖因子(TGF-α)および上皮増殖因子レセプター(EGF-R)の発現について-
- 第164回 (社) 日本口腔外科学会関東地方会講演抄録
- 上顎洞内異物 (根管充墳剤) の症例
- 未治療糖尿病のため頬粘膜小外傷から生じた頬部蜂窩織炎の1例
- 顎口腔領域に生じた表皮嚢胞 (epidermal cyst) の2例
- Bowerman-Conroyチタニウム製インプラントを使用した下顎骨好酸球肉芽腫の症例
- 舌運動機能の検討 : 健常者の舌最大可動域の測定
- 左耳前部に生じた石灰化上皮腫の症例
- 口腔外科領域におけるCefoxitinの臨床的検討
- 類皮嚢胞を疑った口底部血管腫の症例
- 口蓋部に生じたacinic cell tumorの症例
- A Large Torus Palatinus with Articulatory Disorder.
- Report of a case of neurofibroma of the left mandible resembling a bone cyst in a patient with von Recklinghausen's disease.
- A New Method to Measure the Volume of the Oral Cavity.
- 唇顎口蓋裂患者で口蓋裂のみ成人まで未処置であった2症例の顎 顔面の所見
- 悪性黒色腫8例の臨床的検討
- A case of solitary plasmacytoma in the maxila with amyloid tumor.
- Clinical and histological investigations of 13 cases of neurogical tumor in the oral cavity.
- Two cases with basal cell nevus syndrome and a review of literature.
- タイトル無し
- 過去8年間のエナメル上皮腫, 腺様歯原性腫瘍, 歯原性線維腫の臨床的, 病理組織学的ならびに免疫組織学的検討
- 口腔領域に生じた線維性組織球腫の3例