原発性肝細胞癌とα-Fetoprotein(AFP)低産生肝癌の臨床的,病理学的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Clinico-pathological studies were made in relation to serum α-fetoprotein (AFP). Of the 123 cases with hepatocellular carcinoma, there were 22 cases (17.9%) with low AFP concentration below an arbitrary line set at 400ng/ml in whom little change of AFP was observed during the course of their illness. On the contrary, those with high AFP levels usually showed increased AFP concentration proportionally to growth or progression of the tumor in the majority.<BR>There was an tendency that the low AFP cases show well differentiated tumors such as grade I and II according to Edmondson-Steiner's classification. The positive rate for HBAg by radioimmunoassay were 77.3% in the low AFP cases and 46.5% in the high AFP patients, which was significantly different.<BR>Longer survival times were demonstrated in low AFP patients with or without anticancer chemotherapy.<BR>In addition, HBAg and AFP were analyzed on 14 cases of hepatocellular carcinoma accompanied by hepatic Schistosomiasis japonica. Out of the 14 cases, 5 cases (28.6%) were positive for HBAg, and 8 cases showed relatively low AFP levels (negative by agar gel diffusion method). It is not feasible to conclude that chronic hepatic Schistosomiasis is etiologically directly related to hepatocellular carcinoma and AFP levels.<BR>A localized small hepatocellular carcinoma was found in each of two autopsied cases with a high AFP level which solely was indicative of the hepatocellular carcinoma while being alive.
- 社団法人 日本肝臓学会の論文
著者
-
神代 正道
久留米大学
-
岡部 信彦
久留米大学第2内科
-
長田 英輔
久留米大学第2内科
-
有島 恒明
久留米大学第二内科
-
沢 靖彦
久留米大学第二内科
-
橋本 雅晴
久留米大学 第二内科
-
下川 泰
久留米大学 第二内科
-
薬師寺 英邦
久留米大学 第2内科
-
陣内 重信
久留米大学第2内科
-
久保 保彦
久留米大学 第2内科
-
下川 泰
久留米大学第二内科
-
沢 靖彦
久留米大学 第二内科
-
長田 英輔
久留米大学 第二内科
-
陣内 重信
久留米大学第二内科
-
陣内 重信
久留米大学 第2内科
-
岡部 信彦
久留米大学第二内科
-
神代 正道
久留米大学第一病理
-
有島 恒明
久留米大学 第二内科
-
岡部 信彦
久留米大学医学部第2内科
関連論文
- 非アルコール性脂肪性肝炎を背景とした肝硬変に生じた, 動脈血優位の異型腺腫様過形成の1例
- 転移性肝癌との鑑別を要した肝内好酸球性肉芽腫症の1例
- 32 子宮頸部に発生したAlveolar soft part sarcomaの細胞像(婦人科 頸部VI)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 異所性胸腺内甲状腺を伴った梨状窩瘻の1例
- 4. 診断に苦慮した小児縦隔腫瘍の1症例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 肝細胞癌と鑑別が困難であった慢性肝疾患に合併した肝の炎症性偽腫瘍の2例
- Rhabdoid feature を呈した低分化結腸癌の1例
- O-43 胆管癌におけるPTCD下胆汁細胞診の細胞像(消化器,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 9. Hodgkin 病の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 腹腔鏡下腫瘍生検により確定診断された肝原発類上皮性血管内皮腫の1例
- 「科学的根拠に基づく肝癌診療ガイドライン」に関する日本肝癌研究会会員を対象としたアンケート調査報告
- 腋窩に発生した副乳癌の穿刺吸引細胞診の1例
- 当院における整形外科領域の穿刺吸引細胞診の成績について : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 骨・軟部I
- フラクタル次元解析を用いた乳腺穿刺吸引細胞診の検討 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 乳腺II
- 大腿原発 Myxofibrosarcoma の1例 : 主に免疫組織化学上の pitfall について
- 154.口腔領域の扁平上皮癌の細胞像(消化器1 : 上部消化管, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 157.頬粘膜下に発生した胎児型横紋筋肉腫の一例(頭頸部5:総合III, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 18. 成長ホルモン産生を認めた若年型卵巣顆粒膜細胞腫の1例(第41回九州外科学会・第41回九州小児外科学会・第40回九州内分泌外科学会)
- 回腸inflammatory fibroid polypによる成人腸重積症の1例
- アルコール多飲者の肝過形成結節に関する臨床病理学的研究
- 87 小肝血管腫におけるリピオド-ルの集積形態 ( 切除例を含めた3例の検討 ) (第28回日本消化器外科学会総会)
- 子宮腺筋症より発生したと推測される子宮体部漿液性腺癌の一例
- 肝細胞癌と鑑別が困難であった肝細胞腺腫の1例
- 卵巣癌剖検症例70例における転移様式についての検討
- PP432 肝悪性腫瘍に対する肝動注化学療法における多剤併用抗癌剤感受性試験の検討
- 示-107 髄外造血を伴った肝 Angiolipoma の1例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 尿中に出現した扁平上皮癌細胞像の検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 泌尿器II
- 高度異型上皮を認めた膵の多房性病変の一切除例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 消化器VI
- 280 尿中に腫瘍細胞の出現した肺扁平上皮癌腎転移の一例
- 教シ-2. スクリーニング上の留意点と成績の検討 : 転移性病変を中心に(リンパ節細胞診における誤判定例についての解析)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 口腔粘膜擦過細胞診にて診断し得た尋常性天疱瘡の1例
- 40. Focal nodular hyperplasia of the liver の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 38. 新生児神経芽腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 37. 神経芽腫の3例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 31. 神経芽腫 StageIII の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 13. 成熟奇形腫の2例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 156.口腔粘膜擦過細胞診にて診断し得た尋常性天庖瘡の一例(頭頸部5:総合III, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 膵癌の動脈性腫瘍血管数が造影エコー法の染影効果へおよぼす影響
- 興味ある画像所見を呈した小腸腸間膜血管腫の1例
- 膵漿液性嚢胞腺腫 solid type の1例
- PP-2-251 肝癌に対するラジオ波焼灼直後の治療効果判定に対する検討(肝生検-NADH染色法)
- ラジオ波焼灼術における細胞死範囲の同定と第二世代超音波造影剤(YH-56)を用いた細胞死範囲の判定法
- 875 漿膜下に巨大嚢胞状腫瘤転移巣を形成した早期胃癌の1例
- 肝細胞腺腫との鑑別が困難であった大型高分化型肝細胞癌の1切除例
- 示II-479 多剤併用抗癌剤感受性試験の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 著明な脂肪化を呈した腫瘍径45mmの高分化型肝細胞癌の1切除例
- 正常肝に発生した直径75mmの高分化型肝細胞癌の1例
- 肝外胆管原発腺扁平上皮癌の1切除例
- 最終講義 早期肝癌の病理[含 略歴]
- 肝癌進展と血管構築 (特集 肝発癌と進展の分子メカニズム)
- 早期肝細胞癌の概念と問題点(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肝細胞癌の病理:とくに形態発生と進展について
- 肝細胞癌の前癌病変
- 肝細胞癌の病理 : 特に形態発生と進展について
- Peliosis hepatis (肝紫斑症)
- 1996年度AASLD,ならびにHEPATOLOGY年次編集委員会に出席して
- 同一子宮体癌より樹立した高分化腺癌, 明細胞癌培養細胞株(KCC-1a, 1b)における各種癌遺伝子(K, N-ras and N, c-myc)の特性の検討
- 卵巣癌におけるmyc遺伝子(c-myc, N-myc)の増幅の検討
- 卵巣胚細胞性悪性腫瘍の臨床病理学的検討
- 肝細胞癌に対するインターフェロンの効果 : 基礎的検討から
- インターフェロンによる肝発癌抑制機序に関する基礎的研究 (医学・医療の最前線シリーズ)
- Brenner 腫瘍の成分を伴った卵巣甲状腺腫の1例
- 高分化型肝癌との鑑別を要した大腸癌合併肝限局性結節性過形成の1切除例(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 示-49 肝細胞癌切除後再発腫瘍の経皮的細針生検による多中心生発癌に関する検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- P-130 神経芽腫症例に対するCap43及びMina53発現の臨床病理学的研究(腫瘍1)
- 腎細胞癌株におけるsoluble Fasの分泌とそのapoptosisに及ぼす影響
- 腎細胞癌におけるFas抗原の発現とapoptosisの誘導
- 長期術前内分泌療法を施行したT3前立腺癌の病理組織学的結果ならびに術後PSA再発の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 227 多結節型肝細胞癌外科治療例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 肝門部胆管に発生した papillary adenoma の1例
- 41 Small liver cancer を中心とした小肝癌の臨床病理学的検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 279 肝動脉塞栓 (TAE) 療法後の超音波像の経時的変化とその効果判定(第24回日本消化器外科学会総会)
- 68 術前併用療法としての肝動脉塞栓及び選択的門脉枝塞栓術の意義について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 326 胃粘膜下のう腫6例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 膵癌の動脈性腫瘍血管数が造影エコー法の染影効果へおよぼす影響
- 138.肝穿刺吸引細胞診による高分化型肝細胞癌と肝硬変症,慢性肝炎の細胞像(消化器2 : 胆・膵, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 306 AFP 産生及び, AFP 非産生胆嚢癌細胞株の生物学的悪性度の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- OP2-030 繰り返し前立腺生検にて発見された前立腺癌の臨床病理学的特徴の検討(一般演題(口演))
- 示I-300 肝限局性結節性過形成12例の治療経験(第52回日本消化器外科学会総会)
- II-220 肝細胞癌手術後の異時性多中心性発癌の頻度と予後(第50回日本消化器外科学会総会)
- 19. PVB 療法が奏効した尾仙部卵黄嚢癌の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 乳腺管状癌3症例の穿刺吸引細胞像 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 乳腺VIII
- 32. 乳頭分泌物の細胞像についての検討(乳腺I)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 細小肝癌の穿刺吸引細胞診 : 肝細胞癌Edmondson分類を中心に
- 142.肝細胞癌の針穿刺吸引細胞診(消化器, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 12. 悪性リンパ腫の3症例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 9. バーキットリンパ腫の1症例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 乳腺の嚢胞性病変の細胞形態学的検討 : 嚢胞内乳頭腫と嚢胞内乳頭癌を中心に
- 93. 乳腺の嚢胞性病変の細胞像について(乳腺III)
- 86. 乳腺の画像診断と穿刺吸引細胞診(乳腺I)
- 10年以上生存した肝細胞癌例の治療法についての検討 : 中国地区の多施設調査
- 示I-250 当施設における混合型肝癌切除例の検討
- 84.悪性胸腺腫(carcinoid type)の1例(G群 : リンパ腫・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 前立腺癌における術前補助療法の意義
- 肝細胞癌--腫瘍栓の病理 (特集 腫瘍栓のすべて) -- (病理,腫瘍マーカー,画像)
- 肝がんと境界病変(病理) (特集 肝がん撲滅へ向けて)
- 肝腫瘍組織発生における肝前駆細胞の関与について (医学・医療の最前線シリーズ)
- 肝細胞癌の病理 (肝癌最近のトピックス)
- IgG-λ型多発性骨髄腫に合併した肺胞タンパク症の1剖検例
- NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)による肝硬変に多中心性発生したと考えられる肝細胞癌の1剖検例