オクタデカン-CO<SUB>2</SUB>およびオクタデカン・エタン系の25℃, 40℃における高圧相平衡
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
最近注目されてきている超臨界流体を利用した抽出分離の基礎的研究として, 溶媒成分にCO<SUB>2</SUB>, エタンを選び, オクタデカンを溶質成分とした各二成分系の高圧相平衡関係を, 各溶媒成分の臨界温度と溶質成分の融点を同時にはさんだ25℃および40℃で実測した.測定に用いた実験装置は新たに作製した流通方式であり, 平衡組成は重量分析法によった.各混合系の臨界軌跡を推算し, 各実験操作条件に対応する相平衡関係が固気, 気液, 液液いずれの異相間の平衡関係なのかを考察した後, 気液および液液の平衡関係に対しては両相に直接Soave-Redlich-Kwong状態式を適用して実験データの相関を試みた.一方固相を含む場合については, 固相に適当な仮定を置き, 流体相に対してのみSoave-Redlich-Kwong状態式を適用して相関した.いずれの場合もほぼ満足できる相関結果を得た.<BR>本研究で取り扱った混合系では, 溶媒成分の臨界温度より低温の25℃における溶質成分の溶解度が超臨界温度におけるそれよりもかなり大きくなる圧力範囲の存在が確認できた.この特徴を利用した新しい分離技術の開発が期待される。
- 社団法人 化学工学会の論文
著者
-
片山 俊
大阪大学基礎工学部化学工学科
-
大垣 一成
大阪大学基礎工学部化学工学科
-
塚原 逸朗
大阪大学基礎工学部 化学工学科
-
塚原 逸朗
花王
-
大垣 一成
大阪大学基礎工学部 化学工学科
-
片山 俊
大阪大学基礎工学部 化学工学科
関連論文
- 電場中での油中水滴型乳化液の解乳
- 直流電場中の導電性固体球による液混合
- O/W型およびW/O型乳化液の静電微粒化特性
- 直流電場のおけるニュートン液体の均一微粒滴生成
- 液体の静電気現象と応用-4-サスペンションとエマルション
- 液々分散系物質移動操作への電場の応用 (化学工学の境界領域--電気・電子工学との出会い)
- 静電液液抽出装置の開発
- 油相電場中における乳化水滴の凝集・解乳化
- 気・液・固体中の分子性集団 : 地球環境・エネルギー資源問題とのかかわり
- 酸素混合流体に及ぼす磁場の影響-磁気浮力と混合抑制力-
- CO_2水和包接化合物を含む混合系の高圧相挙動
- CO_2 Hydrate-液体CO_2-H_2O混合系の高圧相挙動
- 圧力精密測定法のてくにっく
- 高圧相平衡と圧力および温度 (化学工学における最近の実験・測定法)
- 電場中における層流液柱長さの推算
- 未発達液柱から層流液柱への遷移に及ぼす流速, 電場の影響
- 悪臭物質ガスの水への溶解度
- 固相を含む系の相平衡計算とナフタレンー超臨界流体2成分系の3次元相図
- 微粒子の粒径測定とTubular Pinch効果
- 不平等電場中における層流液柱からの帯電液滴生成と液柱挙動
- 油相電場中における乳化水滴の凝集・解乳化
- 不平等電場中における誘電液柱の安定性
- 平等電場中における層流液柱からの帯電液滴生成
- 「物質の高度分離」の動向
- 統計熱力学に基づく気相吸着平衡の推算 (吸着操作の最近の進歩) -- (吸着平衡--とくに多成分系吸着に関する推算法)
- オクタデカン-CO2およびオクタデカン・エタン系の25℃, 40℃における高圧相平衡
- 不平等電場中における誘電液柱からの帯電液滴生成 : 液柱と同軸円筒電極に関する実験
- 不平等電場中における誘電液柱からの帯電液滴生成 : 液柱と同軸円筒電極に関する理論解析
- 液液平衡の推算 (相平衡推算の現状と最近の進歩)
- 顕微鏡下の油相中に近接して保持された2つの微小水滴の電気合一
- 直流電場を利用した油中水滴型乳化液の連続解乳
- セルロース誘導体をシリカゲルに担持した光学分割カラムの物質移動特性
- 水, アルコールを含む2成分溶液の合成ゼオライト4Aへの液相吸着平衡
- CO2・Hydrateの生成・分解時の顕微鏡観察
- 南海トラフのCH4 hydrateの利用とCO2の貯蔵
- GAS-HYDRATEを利用した気体の海底貯蔵法
- ピラゾ-ルを含むCO2とC2H6各臨界流体の高圧相挙動
- 超臨界流体を利用した抽出分離の基礎研究--α-トコフェロ-ル,パルミチン酸およびトリパルミチンの高密度2酸化炭素への溶解度
- 高密度CO2によるα-トコフェロ-ルの抽出に対するエタノ-ルおよびH2Oのエントレ-ナ効果