カゼインの消花時生成するホスホペプチドのカルシウム吸収促進機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
栄養素の過剰摂取が常に問題となっている現在, ミネラル, とくにCaと鉄の欠乏性が逆に顕在化している。<BR>この対策として, 食品に強化する方法は, かえって他のミネラルの利用性を妨げる心配がある。このようなことから, ミネラルの摂取量をふやさないで有効性を高めることが有利であると考えられる。<BR>CPPはその意味で一つの新しいアプローチの材料になるものであろう。すなわち食品タンパク質の難消化性ペプチドを探索して, ミネラルの吸収に有効なもの, または妨害する種類とそれらの性質を明らかにし, 食品の加工時, これらの効果を調節する可能性を示したもので, 食品栄養学上意義があるものと考えている。
- 社団法人 日本栄養・食糧学会の論文
著者
関連論文
- 80 犬におけるサルファモノメトキシンの血中濃度
- ラット十二指腸部結紮ループでの65Zn吸収に及ぼすCa量の影響
- 食餌たん白質とくに卵白アルブミンの白ネズミ小腸内たん白質集積効果について
- カゼインの消花時生成するホスホペプチドのカルシウム吸収促進機構
- シリカゲル分配クロマトグラフィーによる中性アミノ酸の定量について
- 栄養化学 : 食物による生命活動の調節と改善
- トリプトファン欠乏シロネズミにおける血清蛋白質の代謝回転
- 必須アミノ酸欠乏と蛋白質栄養(第2報) : シロネズミ組織蛋白質の代謝回転におよぼすトリプトファン欠乏の影響
- 活性炭クロマトグラフィーによる35S-メチオニンの調製法
- 必須アミノ酸欠乏と蛋白質栄養(第1報) : シロネズミのメチオニン欠乏と35S-メチオニンのとりこみ