北米産のbowfin,Amia calvaに寄生導入されたArgulus americanusについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Argulus americanus WILSON 1902 was found on the bowfin, Amia calva, imported from Wisconsin, U. S. A. Eggs laid in a plastic container hatched in 35-37 days at 15°-16°C. Hatched larvae were experimentally infected to a cichlid, Tilapia mossambica. The larvae kept at 23°-26°C grew from 0.6-0.7 mm in total length on Day 0, to 2.5-3.5 mm on Day 20, to 4.5-5.8 mm on Day 40, and a single female larva grew to 6.9 mm on Day 70. Females laid eggs on Day 49 and Day 53. Male specimens on Day 7 and Day 26 are illustrated.
著者
関連論文
- 浜名湖産のアサリに寄生するメタセルカリア2種Parvatrema duboisi(Gymnophallidae)とProctoeces sp.(Fellodistomidae)の形態と寄生状況
- トリクロルホンによるチョウモドキの駆除
- 浜名湖産アサリのセルカリア3種の形態と寄生状況
- 浜名湖産アサリに寄生する橈脚類の1新種Trochicola japonicus
- チョウモドキの産卵生態について
- 食べられる海辺の生物(2)
- 食べられる海辺の生物(1)
- 八丈島産のニシキウズ科巻貝に寄生するセルカリアの2新種
- 北米産のbowfin,Amia calvaに寄生導入されたArgulus americanusについて
- ヤマメのせっそう病に対するチョウモドキの寄生の影響の検討
- チョウモドキの寄生に伴うヤマメの血液性状の変化
- サザエに寄生する二生目吸虫Proctoeces ichiharai n.sp.〔英文〕
- 神奈川県産のナガニシに寄生する海産セルカリアの1新種〔英文〕