アユのビブリオ病の病理組織学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
愛知県三河地方で, '73年4月下旬頃から体長10 cm前後の養殖アユに発症したビブリオ病および本病魚から分離・培養したVibrio anguillarum について表皮塗布と筋注による復元実験を行ない, それぞれの病魚について病理組織学的検索を行なったところ下記のような結果を得た。1.初期病徴は表皮の脱落ならびに真皮結合織層の炎症性反応と著しい細菌の増殖で, 真皮で増殖した細菌は皮下間質および体側筋隔壁に沿って伝播増殖し, ついで筋鞘を冒し, 筋の変性壊死へと導く像が得られた。重篤な症例では, これらの所見に加えて全身各職器の血管間葉性組織に細菌感染が認められた。以上の結果から, 本症の死困は皮膚を初感染巣として第二次性敗血症によるものと判定された。2. 復元実験例のうち皮膚塗布例は自然発症例と酷似したが, 腎糸球体の病変はそれぞれ異なっていた。自然発症例では糸球体内皮細胞の腫大を, 皮膚塗布例では糸球体の富核と軽度の変性を, 筋注例では糸球体血管の変性壊死を, 各々示した。なお, 筋注例の死因は第一次性敗血症とみなされた。3. 自然発症例についても漿液性炎の強い場合, 出血性炎の強い場合があった。4. 以上の所見について, 主に宿主と寄生体との相互関係を重点にして考察を加えた。
- 日本魚病学会の論文
著者
関連論文
- 二, 三の魚の鰓に見られた味感球について(細胞・形態・原生動物)
- ウグイおよびカワムツの稚魚に発生した全身性多発性結節症
- フナ(Carassius auratus L.)の口腔に見られる味感球の形態と分布
- アユ稚魚の誤嚥に基づく疾病について
- 養殖ブリ稚魚の細菌性類結節症の研究―I : 病徴学及び病理組織学―1
- 淡水魚の真菌性肉芽腫症に関する研究―IV : 野生魚の真菌性肉芽腫症
- チチブ Tridentiger obscurus T. et S. の塩分適応能力いついて-I : 致死塩濃度と生存時間の関係
- アユのビブリオ病―II : 病魚からの分離菌による復元実験
- Furpyridinol(P-7138)の魚体内への吸収ならびに分布〔英文〕
- アユのビブリオ病-Ⅰ : 淡水馴到を遅延した場合の発症状況について
- ニジマス稚魚にみられた微胞子虫病 : -病理組織学的所見について-
- アユのビブリオ病の病理組織学的研究
- 淡水魚の真菌性肉芽腫症に関する研究-III. : ブルーギルの真菌性肉芽腫症
- アマゴ癤瘡病の病理組織学的研究-Ⅱ. : 経鰓感染について
- 養殖ニホンウナギに発生する"えら腎炎"の治療について
- 陸封型サケ属魚類の上皮壊死と水カビ着生を特徴とする流行病に関する研究-I. : 組織病理像
- Nocardial infection in cultured yellowtails (Seriola quinqueradiata and S.purpurascens)—II:Histological study
- Pathological studies on the hepatoma of trout—II.:Hepatocarcinoma in Amago and Biwamasu
- A side-effect of sulfonamides in fish
- Nocardial infection in cultured yellowtails (Seriola quinqueruiata and S. purpurascens)—I:Bacteriological study
- Studies on a bacterial tuberculoidosis of the yellowtail—III.:Findings on nodules and bacterial colonies in tissues
- Histopathological Studies on the Furunclosis of Amago—III:Percutaneous Infection
- Pathological studies on the hepatoma of triuts—I Hepatocarcinoma:in rainbow trout(1)
- Stidies on a bacterial tuberculoidosis of the yellowtail—II.:Mechanism of nodule formation