腹膜炎ラットにおける中鎖脂肪と長鎖脂肪の吸収と代謝およびカルニチンの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Wichtermanの盲腸結紮・穿孔法による腹膜炎を作製した後, 壊死盲腸切除・腹腔内洗浄の回復処置を行った。その後, 24時間経過したモデルを腹膜炎I群, 48時間経過したモデルを腹膜炎II群とし, 血液学的検査を行い (実験I), さらに腹膜炎時におけるエネルギー基質としての中鎖脂肪 (MCT) と長鎖脂肪 (LCT) の有用性とカルニチンの及ぼす影響を検討した (実験II)。<BR>実験I<BR>1) 血中総タンパク, アルブミン濃度は両腹膜炎群で低下した。インスリン濃度は腹膜炎I群で高度に上昇した。<BR>2) 両腹膜炎群で血中にエンドトキシンが検出された。また, GOTおよびGPTが著明に上昇し, 肝機能障害が示された。この程度は腹膜炎I群がII群より大きかった。<BR>実験II<BR>1) 腹膜炎I群では, MCTの14CO<SUB>2</SUB> 10時間累積回収率は66.3±9.2%であり, LCTは16.5±3.2%であった。MCTの吸収率は87.7±5.1%であり, LCTでは70.0±12.5%と吸収障害を認めた。また, 吸収後のLCTの酸化が低下していた。<BR>2) 腹膜炎II群では, MCTの14CO<SUB>2</SUB> 10時間累積回収率は73.9±1.2%であり, LCTでは44.5±4.3%であった。両脂肪の吸収は回復していたが, LCTの酸化は依然として低下していた。<BR>3) したがって, MCTはエネルギー源として, 腹膜炎時に有効であると思われた。<BR>4) 腹膜炎I群にカルニチンを投与すると, LCTの酸化が亢進し, 14CO<SUB>2</SUB> 10時間累積回収率は16.5±3.2%から22.6±3.9%に上昇した。<BR>5) 一方, MCTはカルニチン投与により14CO<SUB>2</SUB> 10時間累積回収率でみると66.3±9.2%から52.7±11.8%へと酸化の抑制を受け. エネルギーとしての利用は低下した。
- 社団法人 日本栄養・食糧学会の論文
著者
-
山川 満
東京大学医学部第3外科
-
柳井 稔
雪印乳業株式会社栄養科学研究所
-
林 直樹
雪印乳業株式会社栄養科学研究所
-
川西 悟生
雪印乳業株式会社生物科学研究所
-
柏原 典雄
雪印乳業株式会社生物科学研究所
-
柳井 稔
雪印乳業株式会社生物科学研究所
-
川西 悟生
雪印乳業株式会社技術研究所
-
林 直樹
雪印乳業株式会社生物科学研究所
-
山川 満
東京大学医学部第三外科学教室
関連論文
- エンドトキシン投与によるラット急性肺障害モデルの作製
- エンドトキシン投与ラットにおける新しい栄養基質-セバシン酸-の代謝と栄養学的意義に関する研究
- エコーガイド下色素注入による乳腺内微小病変の診断と治療
- 制癌剤5-Fluorouracil投与ラットの栄養低下ならびに免疫能低下に対するレチニルパルミテートとβ-カロテンの抑制作用
- 制癌剤5-Fluorouracil投与による免疫低下マウスに対するレチノイドの影響
- 窒素源の吸収に及ぼすペプチドとアミノ酸の共存効果
- 液状経腸栄養剤を投与した小腸切除ラットの下痢発生に及ぼすα-リノレン酸の影響
- Mann-Williamson処置ラットに投与した酢酸レチノールの吸収性に及ぼす中鎖脂肪酸トリグリセリドの影響
- 小腸切除ラットの経腸栄養時下痢発生に対する大豆タンパク質およびパンクレアチン消化物中高分子画分の抑制効果
- エンドトキシンラットにおけるセバシン酸投与による栄養学的効果について : 特に,FFA濃度とAKBRの観点から
- エンドトキシン血症ラットにおけるadult respiratory distress syndrome (ARDS)に与える経静脈的グルタミン投与の意義
- 遺伝性嚢胞腎マウス(DBA/2F-pcy)に認められた腎性貧血
- 示-525 肝細胞癌の外科的治療におけるインターフェロン療法の影響について(第46回日本消化器外科学会)
- 非侵襲時におけるグルタミン代謝 : 臨床例における血中アミノ酸濃度較差に基づく検討
- 新しいモノクローナル抗EPO抗体の作成(動物-細胞培養-)
- 腎性貧血におけるエリスロポエチンの効果的投与法の検討
- 新しい経腸栄養剤の設計とその有用性に関する研究
- Mann-Williamson処置ラットの栄養状態に及ぼす中鎖脂肪酸トリグリセリドの影響
- 胃全摘ラットの脂質代謝に及ぼす中鎖脂肪酸トリグリセリドの影響
- 栄養評価における外科的病態モデルの利用--経腸栄養法の普及などに伴い他の病態モデルと同等の重要性(今日の話題)
- Thiry-Vella looP作製ラットにおける中鎖脂肪酸トリグリセリドの吸収とエネルギー代謝
- Mann-Williamson処置ラットにおける中鎖脂肪酸トリグリセリドのエネルギー源としての有効性
- 腹膜炎ラットにおける中鎖脂肪と長鎖脂肪の吸収と代謝およびカルニチンの影響
- 低タンパク食餌のマウス免疫能に及ぼす影響
- カゼインの分散状態におよぼす溶融塩の效果
- 外科的病態モデルにおける中鎖脂肪酸トリグリセリドのエネルギ-利用性--腹膜炎などの栄養状態の回復に有効か(今日の話題)
- チーズ熟成中におけるチーズカゼインのカルシウム結合力の変化
- 滅菌牛乳の保存中における遊離アミノ酸類の変化
- 牛乳中の遊離アミノ酸類とその加熱による変化
- バターの揮発性香気物に関する研究-1・2-