皮膚筋炎・多発性筋炎にみられる急性びまん性肺疾患の臨床像と予後
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
皮膚筋炎・多発性筋炎の患者では他の膠原病に比して急性間質性肺炎がとくに多数みられた.自験例の71例の皮膚筋炎のうち, 18例に急性問質性肺炎がみられ,このうち10例が治療に抵抗し予後不良であった.こうした予後不良群は男性に多く,皮膚症状を有し, CPKなどの筋原性酵素の上昇がなく,炎症反応に乏しい症例で,筋炎に対するステロイド剤の投与後に発症することが多かった.予後不良群では剖検5例のうち4例はUIPであったが, 1例はサイトメガロウイルス性肺炎であり,また抗ウイルス抗体価の変動がみられた症例もあり,皮膚筋炎・多発性筋炎に伴う急性間質性肺疾患の原因の一つとしてウイルスの関与の可能性が考えられた.胸部X線写真からの予後判定は難しかった.また特定の自己抗体と急性間質性肺炎の予後には相関がなかった.
著者
-
高林 克日己
千葉大学第二内科
-
大島 仁士
松戸市立病院内科
-
吉田 尚
千葉大学第2内科
-
冨岡 玖夫
千葉大学第2内科
-
小池 隆夫
千葉大学第二内科
-
倉沢 和宏
千葉大学第2内科
-
松村 竜太郎
千葉大学第二内科
-
杉山 隆夫
千葉大学第2内科
-
住田 孝之
千葉大学第2内科
-
山崎 俊司
千葉大学第2内科
-
市川 健司
千葉大学第2内科
-
前田 敏郎
千葉大学第2内科
-
松村 竜太郎
千葉大学第2内科
-
小池 隆夫
千葉大学第2内科
-
高林 克日己
千葉大学第2内科
関連論文
- リポ蛋白構成脂質測定に関する臨床的研究
- ステロイド性骨壊死患者におけるステロイド大量療法開始早期の凝固線溶系異常
- 膠原病における骨壊死発生の有無の比較 : ステロイド大量療法開始早期の線溶系の異常
- 胃・十二指腸クローン病の1例
- 301 水疱性類天疱瘡におけるIL-5の検討
- 28.抑制性T細胞表面の抗原レセプターの局在に関する形態学的解析(第635回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 抑制T細胞抗原リセプターの解析 : その局在と動態
- 1. 劇症型抗リン脂質抗体症候群
- 千葉大学における臨床チュートリアル教育 - その概要と評価 -
- 膠原病患者の爪真菌症に対する Fluconazole の効果
- WS47. 好酸球性血管性浮腫における皮膚組織像の検討(IV 好酸球 1990年(2))
- 173 Eosinophilic panniculitisを呈したHypereosinophilic syndromeの一例
- 113 Sjogren症候群における小唾液腺, 皮膚, 腎間質の浸潤細胞の検討
- 2. ループス膀胱炎 (2 膠原病の難治性病態と治療 : Pros and Cons)
- 262 便中にCharcot-Leyden結晶を認めた潰瘍性大腸炎の1例
- 301 成人気管支喘息に対するイブジラスト長期投与の臨床的検討
- 161 急性喘息発作に対するメチルプレドニゾロン誘導体U-67、590A単回投与の抑制効果
- 8 液相免疫測定法による気管支喘息患者血清IgE抗体とIgG抗体の測定
- 208 液相によるIgE抗体測定法AlaSTATの検討
- 151 多アレルゲン被膜ディップ型試験紙を用いたELISAによるIgE抗体測定の基礎的検討
- 467 テオフィリン徐放剤(テオドール)の気管支喘息に対する臨床効果 : 用量検討試験
- 153 気管支喘息における気道過敏性の解析
- 461 ヒト単球へのlgA結合性に関する検討
- 6年間無治療で経過した慢性リンパ性白血病に肺癌を合併した1例 : 転移巣穿刺吸引細胞診で診断し得た症例
- 101 ヒト可溶化FcεRIα鎖の作成 : 1.遺伝子導入したCos7細胞からの分泌
- 100 マウス・ラット可溶化FcεRIα鎖の作成 : 1.遺伝子導入したCos7細胞内での動態
- ステロイド性骨壊死の Prospective Study : 早期 MR 画像の検討
- 25-04-13 皮膚筋炎に合併した間質性肺炎に対するシクロスポリン投与設計の一症例 : TDM に基づいた病棟活動の展開
- 23. ループス精神病の躁状態にエンドキサン・パルスが有効であった1例(第948回千葉医学会例会・第14回千葉精神科集談会)
- 脊髄横断麻痺をきたした慢性骨髄性白血病急性転化の1例とSpinal Leukemiaの文献的考察
- 卒前臨床教育の変革に関する検討 : (第三報)コンピュータによる患者管理シミュレーション実習
- 膠原病難治性病変の病態と治療 -間質性肺炎-
- 131 ステロイド抵抗性夏型過敏性肺臓炎の一例
- 早期に診断しえたループス膀胱炎の1例
- 4.抗リン脂質抗体症候群(IV 膠原病 : 最近の話題)
- シェーグレン症候群の多臓器病変における浸潤T細胞レセプター解析
- 膠原病はどこまで治せるか
- W54. モルモット気道収縮に対するthromboxan A_2(TXA_2)拮抗薬BAYu3405の抑制効果に関する検討
- 再発性声門下狭窄で初発し,長期の経過の後 Wegener肉芽腫症を発症した1例
- 膠原病治療の活動性の評価と治療効果判定 (特集 膠原病の分子医学--基礎と臨床)
- 418 c-fosトランスジェニックマウスにおける抗原誘発気道好酸球浸潤の抑制
- 417 抗原経口投与を用いたT細胞トレランスの誘導によるマウス抗原誘発気道好酸球浸潤の抑制
- 211 抗ICAM-1抗体と抗LFA-1抗体前投与によるT細胞トレランスとそれによる抗原誘発気道好酸球浸潤の抑制
- 21 マウス抗原誘発気道好酸球浸潤に対するIFN-αによる抑制効果
- 内皮細胞における単球の接着と接着因子の発現機序について : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- I-A-2 高麗人参の抗血栓作用について : Ginsenoside Rg_1 の抗血小板作用とその機序の解析
- 155 アレルギー性炎症の選択的好酸球浸潤の接着分子による調節
- W17. サイトカインによるヒト血管内皮細胞上の接着因子(ICAM-1, VCAM-1)の発現の調節
- Simvastatin と Pravastatin によるリポ蛋白組成の変化の検討 - HDLコレステロールの上昇機序について -
- 285 γδT細胞が末梢血中に著増した3症例
- 原発性抗リン脂質抗体症候群の妊娠早期における血漿交換療法の1例 : 日本アフェレシス学会第6回関東甲信越地方会
- 鼎談 膠原病治療の21世紀への展望 (特集 膠原病の分子医学--基礎と臨床)
- 77 ヒト好酸球細胞内信号伝達におけるMicrotubulus Associated Protein (MAP) kinaseの活性化
- 396 ヒト好酸球活性化におけるMAP kinaseのチロシンリン酸化
- 229 アレルギー反応と気道反応性 I.アレルゲン吸入誘発喘息反応におけるLTC_4, TXB_2の役割
- 卒後初期内科研修における評価システムの導入
- 375 喘息患者の好中球表面マーカーとスーパーオキシド産生能
- WS65. 臍帯血単核球の好酸球分化に対するIL-2, IL-4およびIFN-γの効果(V 好酸球 1990年(3))
- WS50. 抗好酸球モノクローナル抗体AE500が認識する活性化好酸球の解析(IV 好酸球 1990年(2))
- 全身性エリテマトーデス(SLE)の中枢神経病変
- 劇症型抗リン脂質抗体症候群 (特集 血管炎--新しい概念と治療のガイドライン) -- (トピックス)
- 卒前臨床教育の変革に関する検討 : (第二報)第二内科におけるベッドサイドラーニング
- 3 皮膚筋炎・多発性筋炎の急性間質性肺炎(シンポジウム6 膠原病と肺・血管病変)
- 卒前臨床教育の変革に関する検討 : (第一報)臨床入門実習の導入と学生・教官の意識調査
- 2. 増殖性ループス腎炎に対するシクロフォスファミド・パルス (IV-CY) 療法の効果 (13 膠原病の難治性病態と治療 : 腎・泌尿器病変)
- 免疫呼吸器病学の進歩と展望 (臨床免疫学の動向--基礎研究と臨床応用) -- (病態免疫学の動向)
- II-D-34 脳代謝賦括剤プロペントフィリンによる過敏性腸症候群治療の試み(消化器II)
- 178 Substance Pによるラット皮膚の血管透過性亢進に対するトラニラストの効果
- 479 抗原、LTB4およびPAFによるマウス皮膚好酸球浸潤に対するLTB4拮抗剤とPAF拮抗剤の効果の検討
- W20. IFN-γによる抗原誘発マウス皮膚好酸球浸潤の抑制
- 374 新しい抗アレルギー薬TBX のヒト好酸球からの chemical mediator 遊離抑制作用
- 322 抗原感作マウスにおける気道好酸球浸潤の解析
- 321 感作マウス皮膚の抗原誘発好酸球浸潤に対する PAF拮抗剤の効果の検討
- 310 感作マウス皮膚における抗原誘発好酸球浸潤に関与する T細胞の解析
- 242 Substance P によるマウス皮膚顆粒球浸潤に関与する mediator の解析
- 動脈平滑筋細胞のフェノタイプ変換機構
- ID-23 過敏性腸症候群の薬物治療について : 薬物選択基準作成の試み(第2報)(消化器IV)
- 78 新しい抗アレルギー薬AS-35のヒト好酸球からのchemical mediator遊離抑制作用
- 182 Substance Pによるヒト血管内皮細胞の増殖促進
- WS32. 新しい抗アレルギー薬L-705(CL296, 141)の好酸球・好中球活性化に対する抑制作用(III 好酸球 1990年(1))
- I-C-30 過敏性腸症候群(I.B.S.)に於ける薬物療法について(薬物選択基準作成の試み)(消化器VI)
- 68 HLA-DQ拘束性スギ抗原特異的T細胞クローンの解析
- 179 マウス皮膚におけるSubstance Pによる好中球および好酸球浸潤の解析
- 415 抗原吸入後の気道好酸球浸潤は、BALB backgroundに依存する
- 154 マウス抗原誘発気道好酸球浸潤における細胞接着因子の役割 II 抗LFA-1抗体及び抗VLA-4抗体投与の効果
- 153 マウス抗原誘発気道好酸球浸潤における細胞接着因子の役割 I 抗ICAM-1抗体及び抗VCAM-1抗体投与の効果
- W19. IFN-γ吸入による抗原誘発マウス気道好酸球浸潤の抑制
- W18. 抗原誘発マウス気道好酸球浸潤に対するIFN-γの抑制効果
- 132 Oxatomideのケミカルメディエーター遊離抑制機序 : ヒト肺組織からのヒスタミンおよびLTC_4遊離抑制
- I.病態解明の進歩 10.抗リン脂質抗体症候群
- II-C-26 十二指腸における上腸間膜動脈による圧迫についての検討(消化器II)
- 蛋白漏出性腸症を伴ったシェーグレン症候群の1例
- 17 IgGクラス抗IgE自己抗体とアトピー性皮膚炎
- 抗カルジオリピン抗体陽性で心筋梗塞を合併した全身性エリテマトーデスの5例
- 皮膚筋炎・多発性筋炎にみられる急性びまん性肺疾患の臨床像と予後
- 自己免疫疾患患者にみられる肺日和見感染症の検討
- シェーグレン症候群とT細胞クローナリティ
- 183 ヒト血管内皮細胞のSubstance P受容体の解析
- Three cases of systemic lupus erythematosus with alveolar hemorrhage
- 183 ヒト血管内皮細胞のSubstance P受容体の解析