161 急性喘息発作に対するメチルプレドニゾロン誘導体U-67、590A単回投与の抑制効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1992-02-28
著者
-
吉田 象二
国保旭中央病院内科
-
吉田 尚
千大・二内
-
吉田 尚
千葉大学医学部第二内科 教授(現 東京都立駒込病院) 治験総括医師 世話人
-
田中 真
国立精神神経センター内科
-
中川 典明
千葉大学 医学部 アレルギー・膠原病内科
-
吉田 象二
旭中央病院内科
-
吉田 象二
旭中央病院(国保) 内科
-
岩本 逸夫
千葉大学第2内科
-
吉田 尚
千葉大学第2内科
-
冨岡 玖夫
東邦大内科
-
中川 典明
千葉大学第二内科
-
巴 早苗
千葉大学第二内科
-
巴 早苗
千葉大学医学部第二内科
-
中川 典明
千葉大学第2内科
関連論文
- サーカディアンリズムから見た気管支喘息へのクロノセラピーの応用 : 第2報:気管支喘息患者のピークフローを用いた日内変動調査と各変動パターン別に対する徐放性テオフィリン製剤の効果
- W3. ヤケヒョウダニ特異的T細胞クローンのIL-5産生能の検討
- 468 重症喘息のステロイド減量によりリウマチ性多発筋痛症(PMR)を発症した3例(気管支喘息-治療(9), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 37. 2型糖尿病血糖コントロール入院における血清アディポネクチン濃度変動について : 高感度CRPとの比較(第1075回千葉医学会例会・第21回第二内科教室例会)
- コレステロール結晶塞栓症にステロイド療法を試みた糖尿病の2症例
- 11. DeBakey IIIa型血栓閉塞型大動脈解離急性期に微少多発塞栓症で死亡した1剖検例(第969回千葉医学会例会・第20回千葉大学第三内科懇話会)
- 36. Castleman病の1例(第1016回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 18.当院におけるBALの現状と役割(第803回 千葉医学会例会・第23回 肺癌研究施設例会)
- 174 Hypereosinophilic syndromeに肺塞栓症を合併した一例
- 49.当院における喘息救急外来(第755回 千葉医学会例会・第二内科例会)