輻輳性眼振 (Convergence Nystagmus) の1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Authors reported on convergence nystagmus in a 17 year old male. His chief complaints were bilateral tinnitus, bilateral hardness of hearing, and double vision. Craniotomy was performed by neurosurgeons. Postoperatively, he remained comatic and died 24 hours later.Autopsy revealed a sharply defined, hen egg sized tumor (teratoblastoma), arising from the roof of the third ventricle and was found down-words the quadrigeminate palate.Microscopically, the brain stem revealed lesions in the nuclei of the third nerve, superior olive nuclei and in the nuclei of the central grey matter.Eye movement of the nystagmus was cinematophatographed in a 16mm film.
- 社団法人 日本耳鼻咽喉科学会の論文
著者
-
鈴木 淳一
東京大学医学部耳鼻咽喉科
-
坂田 英治
東京大学医学部耳鼻咽喉科
-
五島 一吉
耳鼻咽喉科学
-
徳増 厚二
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
五島 一吉
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
茂木 しげ子
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
松葉 幸雄
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
鈴木 淳一
東京大学医学部・耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- 116.クレー射撃の運動適正と射撃による平衡障害について
- (2)下部脳幹電気刺激による眼球運動の解析(1.神経機能の解明に関する研究,第1回北里神経研究総会抄録)
- (2)メニエール病の長期観察,めまい発作と聴力の変動について(一般演題,第8回北里神経研究総会抄録)
- 身体動揺に関するフィードバック機構(中課題III「神経系制御と障害」のまとめ)
- 頭位変化時にみられる眼振(頭位変化眼振)に関する研究 : 検査法の提案
- 頭位眼振患者症例とその鑑別診断
- 幼児の乳様洞含気腔の発育
- 東京都内一中学校生徒の音声に関する研究
- 膜迷路破壊手術後200日までの諸種迷路反射
- 迷路反射のPolygraphによる研究-1・2-
- 末梢前庭性眼振に及ぼす諸種薬物の影響 : 視性運動性後眼振を中心として
- 輻輳性眼振 (Convergence Nystagmus) の1症例
- 前庭機能検査における回転中ならびに回転後眼振の検討
- 耳石器反射に関する臨床的研究 —眼球代償性反対回旋測定の診断的意義の検討と臨床検査法の工夫ならびに末梢前庭性眼振における耳石器の影響—
- 視性運動性眼振の臨床的応用
- メニエール病と鼓索神経切断術の経験
- 電気性迷路反射 電気刺激による前庭眼反射に関する幾つかの問題点
- 日本前庭研究会1965年の歩み
- メマイ症例の診断名に関する検討-1-ことに,診断不明例に対する名称ならびにその分類について
- 視標追跡検査(Eye-Tracking Test)迷路,小脳,脳幹障害例について
- 頸性眩暈の発現機構に関する研究 とくに椎骨動脈循環障害と頸部交感神経系の役割(清水健太郎名誉教授紫授褒賞受賞祝賀記念論文)
- 卵形嚢および半規管神経の各単独刺激による外眼筋収縮の時間的特徴
- 身体•眼球の平衡と脳幹•小脳迷路の機能