3.1 硫黄島の火山活動と地震活動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Since the first recorded phreatic explosion occurred in 1889, eruptions took place fifteen times in Iwo-jima. Recently, Iwo-jima volcanoes has been studied from geophysical standpoint including seismometrical, geodetic and geothermal investigations. Most of phreatic explosions has been accompanied with high active stage of shallow earthquakes. But explosions are not always accompanied by a swarm of shallow earthquakes.
- 社団法人 東京地学協会の論文
著者
関連論文
- P26 硫黄島の温度分布
- 3.1.7 火山噴火予知に関する研究(火山対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.6 火山噴火予知に関する研究(火山対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.6 火山噴火予知に関する研究(火災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.6 火山噴火予知に関する研究(3.1 特別研究(火山対策特別研究),3. 研究業務)
- P68 硫黄島カルデラの定常的な収縮変動と間歇的な隆起変動
- B21 小笠原硫黄島の収縮変動源の推定
- A52 火山列島硫黄島の地殻変動 (3)
- 1. 火山列島硫黄の火山活動観測資料(第4報)
- 火山活動観測資料(硫黄島, 霧島山)No.4
- 火山活動観測資料(硫黄島, 霧島山)No.3
- 43A. 火山列島硫黄島の地殻変動 (2)(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 火山列島硫黄島の速度構造 : 日本火山学会1983年度秋季大会
- 59. 1982 年 11 月火山列島硫黄島の群発地震について(日本火山学会 1983 年度春季大会講演要旨)
- 34. 火山列島硫黄島の地震活動(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
- 33. 火山列島硫黄島の地殻変動(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
- 1. 火山列島硫黄島の火山活動観測資料(第1報)
- 火山列島硫黄島の地殻変動について : 日本火山学会1980年秋季大会
- 31. 火山列島硫黄島の火山災害(日本火山学会1978年秋季大会)
- 有珠山の音響特性 : 日本火山学会1978年春季大会
- 松代群発地震地域の冠着山付近における地震活動
- 40. 小笠原硫黄島の断裂について II(日本火山学会 1971 年度春季大会講演要旨)
- 20. 小笠原硫黄島の断裂について(日本火山学会 1969 年秋季大会講演要旨)
- がけくずれの地域的・季節的分布と降水量(1949〜1959)
- P45 伊豆大島の地磁気連続観測
- 3.1.7 火山噴火予知に関する研究(火山対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 遠地地震により遠隔誘発された硫黄島火山の微小地震活動
- 3.5.3 深部地殻に関する研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,3. 研究業務)
- 3.3.39 地殻変動検出のための新センサーの研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.8.5(1) 平成7年九重山噴火に関する緊急研究(3.8.5 緊急研究,3.8 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 3.5.3 深部地殻に関する研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,3. 研究業務)
- 3.3.41 地殻変動検出のための新センサの研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.20 活動的火山等の火山活動に関する研究(III)(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- P29 MSS による九重山の温度観測
- B35 SAR 及び水準測量から推定した硫黄島の地殻変動源
- 3.5.3 地磁気地電流法(MT法)探査による深部地殻に関する研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,3. 研究業務)
- 3.3.41 地殻変動検出のための新センサーの研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.37 電磁気的手法による地殻活動検出法の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.17 活動的火山等の火山活動に関する研究(2)(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.7.5(1) 西表島周辺域の群発地震活動に関する緊急研究のうちリモートセンシングによる群発地震発生機の温度異常の観測(3.7.5 緊急研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 3.5.3 深部地殼に関する研究 : 地磁気地電流法(MT法)探査による深部地殼に関する研究(3.5 海洋開発及地球科学技術調査研究促進費による研究,3. 研究業務)
- 3.5.3 深部地殻に関する研究 : 地磁気地電流法(MT法)探査による深部地殻に関する研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,3. 研究業務)
- 火山列島硫黄島の地震活動 : 日本火山学会1977年度秋季大会
- 40. 火山列島硫黄島の地震活動(1976.3-8)(日本火山学会1976年度秋季大会)
- B48 1986 年伊豆大島噴火に伴う西部外輪における傾斜変化
- 3.3.39 電磁気的手法による地殼活動検出法の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.40 地殻活動検出手法に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.25 電磁気的手法における地殼活動検出手法の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.1.6 火山噴火予知に関する研究(火山対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- (1) 火山体下のマグマ活動の解明に関する研究(3.7.5(1) 雲仙岳のマグマ活動に伴う諸現象に関する緊急研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 3.7.5.1 火山体変動に関する研究(3.7.5 雲仙岳の噴火活動に関する緊急研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- A28 空中から MSS による雲仙岳の温度観測
- 3.3.26 活動的火山等の火山活動に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 花崗岩類風化帯におけるP波速度 (予報)
- 三宅島の傾斜分級図 : 火山傾斜分級図 No.1
- B01 火山専用空中赤外映像装置の開発研究 (2) : 赤外検知器の高温測定比較実験
- 55 ランドサット TM データによる桜島火山の熱分布の測定
- 64A. 火山列島硫黄島の火山現象について (6)(日本火山学会 1985 年度秋季大会講演要旨)
- 3.3.18 活動的火山等の火山活動に関する研究(II)(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 富士鳴沢火山活動観測施設における傾斜変動観測
- A47 富士山における傾斜変動観測
- 3.3.18 活動的火山等の火山活動に関する研究(I)(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 雲仙普賢岳の温度分布と火山活動
- 1990年10月4日伊豆大島の火山噴火の前兆現象と思われる地中電界変動
- 3.3.32 火山災害とその防止に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- B51 伊豆大島における鋸歯波状の傾斜変動と流体の間欠的上昇
- 伊豆大島の火山活動(1986-1987 年)に伴う傾斜変動 : 御神火及び波浮における地殻傾斜変動連続観測結果
- 8.3 硫黄島の地震波速度構造
- 4.2 硫黄島の地殻変動 (II)
- 3.1 硫黄島の火山活動と地震活動
- P2 1989 年 3 月の十勝岳の温度分布
- B50 1986 年伊豆大島噴火の際の微動に呼応した傾斜計の変動
- 43. 火山列島硫黄島の火山現象について (5)(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 32. 火山列島硫黄島の火山現象について(4)(日本火山学会1978年秋季大会)
- 火山列島硫黄島の火山現象について(3) : 日本火山学会1977年度春季大会
- 39. 火山列島硫黄島の火山現象について(2)(日本火山学会1976年度秋季大会)
- 火山列島硫黄島の火山現象について(1) : 日本火山学会1976年度春季大会
- 23. 小笠原硫黄島の断裂について III(日本火山学会 1975 年度秋季大会講演要旨)
- 2. 小笠原硫黄島の火山活動 II(日本火山学会 1975 年度春季大会講演要旨)
- 小笠原硫黄島の火山活動 : 日本火山学会1974年度秋季大会