岩石の弾性的異方性と地下構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The elastic anisotropy of rocks is due to the petrofabric structure of anisotropic minerals and/or to the configuration of interface between the constituent mineral grains. With respect to the dilatational wave, the degree of anisotropy of dunite is estimated as follows : 2.5 per cent utmost due to interface configuration and 10 per cent ordinarily due to petrofabric structure of olivine. The origin of the preferred orientation of olivine in massive ultrabasic rocks is discussed based on the nonhydrostatic thermodynamic theory. It is inferred that the olivine crystals in the upper mantle will show a remarkable preferred orientation especially in the tectonically active region where the nonhydrostatic condition prevails. If the peridotite is the main constituent of the upper mantle, its significant anisotropy (about 5 per cent) will be detectable from the analysis of seismic wave propagation. On the other hand eclogitic rocks are considered to be comparatively isotropic. Therefore, it might be possible to determine by seismic prospecting whether the upper mantle is peridotitic or eclogitic.
- 社団法人 東京地学協会の論文
著者
-
熊沢 峰夫
名古屋大学理工学部
-
熊沢 峰夫
Department Of Earth Sciences Nagoya University
-
熊沢 峰夫
名古屋大学理学部
-
熊沢 峰夫
名古屋大学理学部地球科学教室
関連論文
- 高温高圧下における岩石の超低速度変形
- 実験的に変形された岩石中の立方晶系結晶の選択配向の決定 : 特にスピネル型鉱物について
- 水パイプオルガン : 海上反射探査法の精密制御震源
- 精密制御定常震源システムの開発 (2)システム
- 精密制御定常震源システムの開発 (1)全体概念と物理探査への応用可能性
- 超伝導重力計を用いた南極・昭和基地における1年間の重力連続観測
- マントルの構造岩石学,その基礎と応用
- 岩石の弾性的異方性
- かんらん石のfabricとかんらん岩の弾性的異方性
- 高温におけるケイ酸塩溶融体中の地震波速度
- 高温における硅酸塩融体の弾性波速度測定 : 日本火山学会1963年度春季大会講演要旨
- 高温における火山岩の弾性波速度と熱膨張の測定
- 火山岩の弾性温度変化と熱膨脹の測定 : 1960年度春季大会プログラム
- 岩石の弾性的異方性と地下構造